goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

FELT FR1

2016年12月21日 | 在庫自転車

新型FELTのFR1入荷しました。

前作から魅力的だったフレームなだけに、フルモデルチェンジしたとなったら間違いないフレーム。価格も含めておすすめモデルの一つとして展示させて頂きます。

トップグレードがモデルチェンジをするのは分かりますが、ミドルも同時に新型というのがスゴイ。ミドルレンジなのかも疑問なほどポテンシャルもクオリティも高い。どこか安いブランドイメージになってしまっているのが残念ですが、もっと評価が高くて良いと思う存在。

既に完成されていたハンドリング性能と反応性をそのままに、剛性と快適性の向上を狙い、それを実現した新モデル。そもそも振動吸収性は優秀でレーシングとしては乗りやすいモデルでした。

そしてFELTらしい、シンプルなルックスを維持したまま、飛躍的に性能を向上。前作F1の出来が良かっただけにFRとなった今作も大いに期待できます。価格288,000円。


エリート アイスバーグ

2016年12月20日 | 注目パーツ

イタリア、エリート製の保冷ボトルが新しくなります。

二重断熱構造の素材自体がデザインの一つになっている、見た目にもオシャレな装い。通常は冷たい飲み物をキープですが、この時期だと冷たくなり過ぎないようにという使い方も。飲み口が汚れないようにキャップされているのは、レースではない一般的な使い方には嬉しいところ。オフロードでも安心ですね。価格1200円。


エヴァディオ RS25

2016年12月19日 | 2017年モデル

来シーズンの注目ホイール。エヴァディオが初めてリリースする軽量アルミホイール。一気に5種類ものバージョンを放ち、スペックと価格は魅力的です。

トップグレードのRS25。レース用。見たことないような極太のアルミスポークが高剛性でレスポンス最高。スプリントの伸びやアタックの瞬間の加速感は良さそうです。ベアリングも超スムース。リム高25mm。これで重量が1472g。すばらしい。価格99,800円。

カラースポークも面白いし、大手メーカーに宣戦布告。ジャパンメーカーの安心クオリティ。アップグレードに注目のブランドです。


カンパニョーロ ボーラウルトラ

2016年12月18日 | 在庫ホイール

不動の人気を誇る決戦ホイール。カンパニョーロのボーラ。今回はウルトラが入荷。

ワンとウルトラ。似てはいるけどやはり違う。オーラも含めて。カルトベアリングの回転、フリーラチェットの静かさ、ハブボディのカーボン。性能と見た目どちらも最高のホイールです。ハイトは悩みどころですが、上りを考えると35がベストかもしれません。

チューブラーが定番でしたが、今ではクリンチャー人気。軽さはチューブラーですが、使いやすさやタイヤの真円具合など転がりを含めてトータルで考えたら意外とクリンチャーのポテンシャルは高い。ちょっと値下がりしたのも嬉しいニュースです。価格379,000円。


ウィリエール Cento10Air スペシャルカラー

2016年12月17日 | 2017モデル/ロード

ウィリエール・トリエスティーナよりエアロロード、Cento10Air(チェントディエチエアー)のスペシャルカラーが発表されました。

ハンパない存在感を示す、鮮やかなブルーミラーフィニッシュ。超カッコイイ。それもそのはず、このスペシャルカラーは、イタリアのスーパースター、フィリッポ・ポツァート選手が使用していた特別バージョン。希少な限定カラー。

ご予約の受付けは、12/25まで。入荷時期は5月予定。フレームサイズとアラバルダハンドルのサイズを選択できます。価格600,000円。


リドレー フェニックスA

2016年12月16日 | 在庫自転車

リドレーの日本オリジナルの限定完成車が入荷しました。

アルミバージョンのフェニックス。サイズが3XSという超ショート。ジュニアや小柄な女性向けに作られたスペシャルバージョンです。フレームサイズに合わせてハンドル幅やステムも短く、ギヤ比もワイドの親切設計。ロードデビューにおすすめ。価格168,000円。

このモデルに限り、東堂尽八&リドレーのタペストリーをプレゼント。このフレームカラーと同じで、このために書き下ろされた特別品。


シマノ ロードシューズ限定カラー

2016年12月15日 | 2017年モデル

シマノ新作ロードシューズのRC9が大好評。あまりにも要望が多すぎて急遽リリース決定した限定ブラックが登場。

縫い目が無いというより、アッパーは右から左まで一枚の革というか素材で作られています。だから縫い目もあるわけないし、軽くもなるわけです。

重量よりも好評なのは履き心地。BOAを最大限生かせるアッパーのしなやかさです。足に当たる感覚が実に気持ちイイ。フィットしてる。一体化している。それくらい今までとは違うレベルのシューズです。もちろん高いですが、それだけの価値はあると思います。価格45,000円。

ミドルグレードのRP5にはイエローが限定追加。上位モデルとほぼ同じ色合い。意外とイエローってカッコイイですよ。価格17,000円。


2017 アルゴン18 ガリウムプロ チームレプリカ

2016年12月14日 | 2017モデル/ロード

ついにアスタナへ供給決定したアルゴン18。来シーズンの注目バイクの一つとなりそうです。

オールラウンドモデル、「GALLIUM PRO」にチームレプリカカラーのご予約が開始されました。

このモデルは、フレーム重量790gの軽量バイクでありながら、同ブランドの開発コンセプトである「OPTIMAL BALANCE」(バランスの最適化)を体現しており、剛性・快適性・安定性を高次元でバランスさせています。登りが多い日本のレースにもマッチしそうですね。価格364,000円。


2017 チネリ スーパースター

2016年12月13日 | 2017モデル/ロード

チネリの新作は「スーパースター」。

すごいネーミングですが、レース系モデルではありません。このポップなロゴからも想像できるコンフォートなモデル。チネリらしい。

トップチューブの形状が独特で、ベンドさせることで、路面からの強い衝撃に対してヘッドアングルを一定に保ち、ハンドリングを安定させる狙いだとか。新しいアイデアが生かされています。フレーム重量も920gと軽量。競わないスーパースターってカッコイイかも…。価格190,000円。


Smart Air Pump M1

2016年12月12日 | 注目パーツ


超コンパクトサイズの充電式エアーコンプレッサーが登場。携帯可能で場所を選ばずタイヤにエアーを入れることが出来ます。

空気圧を予め設定してバルブにホースをつなぎスタートボタンを押すだけです。ツーリング時にパンクで、穴の開いたチューブをたたんでバッグに収めている間に
エアーが充填(約3分/700×23c)される便利さです。フル充電で約3本分のタイヤに充填可能。

重量400gで、サイクルジャージのバックポケットに収まるコンパクトサイズです。充電すれば何回でも使えるので、長期のツーリングや旅にも重宝しそう。携帯ポンプでは入れられない女性にもおすすめ。価格12,800円。