goo blog サービス終了のお知らせ 

三沢自転車商会

スポーツ自転車の商品情報満載
チャリは今日もラブリーかい?

GIANT コンダクトSL1 DISC

2016年11月10日 | 在庫自転車

GIANTの新型モデル、コンダクトのディスクバージョンが入荷しました。

今回注目のワイヤーから油圧へと変換するブレーキシステム搭載モデルです。STIは普通のワイヤー引きの105。そのままワイヤーでブレーキを引いてますが、途中の変換機にワイヤーが刺さり、そこから油圧ブレーキへと変わります。通常のブレーキレバーで効きは油圧。これスゴイ。

油圧ブレーキは集団走行やロングライドで楽ができるメリットがあります。アルミフレームに油圧ブレーキ。STIはノーマル。これが究極のロングライドモデルか。輪行なども楽しめそうな面白いモデルです。価格155,000円。

ステムキャップと一体型のこの部分が、ワイヤーから油圧へと変換するところ。シマノの油圧システムより、ブレーキのコンタクトポイントが近くできる感じなので今まで通りのブレーキングでいけそう。よく出来ています。


ワコーズ バリアスコートリキッド

2016年11月09日 | ショップスペシャル

ワコーズから新しいコーティング剤が発売されました。

通常市販されているバリアスコートの強化バージョンのリキッド。一般の方が使うというより、お店で施工するという感じのコーティング。

今までより断然、輝きが良く保護膜も強いため長持ちします。汚れが付きにくく、水も弾きます。大切な愛車は長くキレイにしておきたいですね。一度施工した後は通常のバリアスコートを使うことで持続させることができ、長くて1年保つようです。

新車時のフレームには当店で施工する予定です。それからオーバーホールなどでコーティングをご希望の方におすすめです。ご相談ください。


キャノンデール CAAD12

2016年11月08日 | 在庫自転車

2017年モデルのCAAD12。入荷が始まりました。初物です。

2017年ラインナップを見ても、やはりナンバーワンアルミの地位は不動です。完成度が高い最上級のアルミフレームはCAAD12。価格も下がり断然、魅力アップです。

実は若干の変更点があります。サイズの小さいフレームに関しては若干のスローピングになりました。ホリゾンタルのスタイルは良かったんですが、どうにもシートポストの出る量が少なくなってしまうパターンが多かったのも事実。見た目だけじゃなく、サドル下のバッグ取り付けなどの容量不足という不安も解消です。

チームカラーのシルバーは、ぜひ現物を見て頂きたい。キラキラと輝くシルバーは美しい。価格190,000円。


IRC シラクCX Xガード

2016年11月07日 | 2017年モデル

シクロクロスシーズンに新作タイヤも多く出始める季節です。IRCのチューブレスタイヤにXガードバージョンが登場。

クリンチャーより低圧にできるチューブレス。コストも考え、チューブラーまでは使えないけどという方にはおすすめ。今までも人気だったIRCのシラクシリーズに、タイヤサイドまで全面を耐パンクガードで覆い、耐パンク性が更に向上させたX-gurad仕様が登場しました。リム打ちパンクは無いので、あとは刺さりを防止できればリスクは減ります。価格7300円。


コルナゴ A1-r CX

2016年11月06日 | 在庫自転車

 コルナゴの新作シクロクロスバイク、A1-r CX入荷しました。

現在のシクロクロス世界チャンピオンはコルナゴ使用。そんな選手のノウハウも詰まっているはず。

今回ロードも含めて刷新されたアルミエントリーグレード。同じモデル名ですが、CX用にアレンジされています。製造技術の向上でパイプが薄くても強度、剛性が出せるようになり、また細身のシートステイで振動吸収も良くなり、アルミでも性能が向上しています。

パーツもCX専用を使うことで即レースに使える完成車パッケージが良心的。レースだけじゃなく、冬のお供にもいかがでしょう。価格195,000円。


ミノウラ イージーバイクスタンド

2016年11月05日 | 注目パーツ

工具要らずで組み立て簡単、掛けるだけのバイクスタンドが新登場。日本人が考えたアイデア商品です。

まず簡単に設置できること。パカッと開いて1分ほどでスタンドが完成。そこにサドルとハンドルを乗せるだけ。

前後輪が浮いた状態になるので、チェーンや変速のメンテナンスも行えます。スタンドに車体が当たってしまうような箇所には、スポンジで保護され、傷つかないように考えられています。

またロードバイクはもちろん、トライアスロンバイク・MTB・ミニベロ・クロスバイク・ファットバイクなどほとんどのスポーツバイクに対応しており、自宅はもちろん、レース会場でのバイクスタンドとしても重宝するでしょう。価格12,000円。


シマノ WH-R9100-C40

2016年11月04日 | 在庫ホイール

新型デュラエースの入荷が始まりましたが、同時に新型のデュラエースホイールも入荷中です。

C35がリニューアルされて37㎜ハイトのC40になりました。リム幅も28㎜とワイド化。基本のスポーク組みの構造は変わらず、リムが刷新された感じです。ワイドで大きくなっていますが、カーボン積層で重量を抑えています。25㎜幅のタイヤを使う事が前提とされ、転がりと空気抵抗軽減で流行のサイズですね。

シーンを選ばずオールマイティに使うならC40が程よいところ。重量1355g。価格303,260円。


サーヴェロ S3 DISC

2016年11月03日 | 2017モデル/ロード

サーヴェロのニューモデル、エアロディスクロードS3の詳細が発表されました。

単純に、従来のS3をディスクブレーキ対応に変更しただけではなく、各所設計を見直し、フレームを40gの軽量化に成功したことをはじめ、数々の常識を覆しています。

剛性面では、一体成形のチェーンステー・シートステーと、新ドロップアウト形状により、ディスクブレーキをフレームに搭載するにあたって最適な構造・デザインになっています。

エアロ効果も向上。フォーククラウン下、フォークの股下の高さを上げています。 またフォークレッグ間の幅を広げ、ワイドタイヤを装着するためのクリアランスを確保しています。標準装備のシートポストは、後方にしならせることでライダーに伝わる振動を極限まで排除し、蓄積する疲労を最低限に抑え、快適性を向上させる特徴的なデザインを採用しています。

従来のS3をさらにブラッシュアップし、剛性・重量・エアロダイナミクスをさらに向上させることに成功した時代をリードする最新のディスクロードです。価格340,000円。


パールイズミ ビートルズコラボジャージ第二弾

2016年11月02日 | 2017年モデル

ビートルズ来日50周年記念コラボジャージ。早くも第二弾の発売が決定。入荷は来春。

今回のデザインモチーフは、1966年発売の「リボルバー」。1995年発売の「ザ・ビートルズ・アンソロジー」のアルバムジャケット。そしてアップルレコードのマークのデザインもラインナップされます。全て数量限定品。価格12,800円。


キャットアイ VOLT6000

2016年11月01日 | 2017年モデル

キャットアイの新製品です。これほど明るいライトは初めて。6000lm。なにせ公道使用禁止…。明るすぎて。

モード切り替えで公道でもOKですが、ハイモードは目がやられます。どこで使うのか、山の中でしょう。ナイトラン、超田舎道、これだけの明るさがあればスピードも出せそうです。ご要望に応じてメーカーからお試し品を借りる事も可能です。

バッテリーは、かなりの重量感。熱くなるのでフィンが回って冷却しています。このモデル、海外で大人気らしい。さすがジャパンメイド。一日に5個くらいの生産能力だったと思いますが…。価格もスゴイ。間違いなく一番明るいライト。コアな遊びのお供に。価格100,000円。