2月11日(祝)なんちゃってメンバー7名で三田市にある有馬富士へ。10:00、兵庫県立有馬富士公園の駐車場出発。パークセンターからガーデン階段を下り、福島大池に出ます。逆さ有馬富士が見事です。

福島大池には鴨がたくさんいる、止って見てたら寄ってきてくれる。車止めのかわいらしい鳥は雀かな?

福島大池は一周すると約1.8㎞。有馬富士に向かってまず左岸を進んで、林道(遊歩道)を登って行く。
林道終点の広場からは、千丈寺湖へ向かう縦走路分岐もある。有馬富士山頂へは、少し戻って階段を登る。

11:00有馬富士山頂着。標高は374m、六甲山方面の見晴らしがすばらしい。

お昼には少し早いけど、今日は新年会、山頂で焼き肉です。野菜は一切なし、肉とソーセージのみを焼く!!

12:15下りは往路ではなく、直登コースを下る。まず急な岩場(わんぱく砦)を下ります。

看板はしっかり整備されている。頂上広場から笹原を抜けて芝生広場方面へ下ります。

13:00芝生広場到着。夏山に向けてテント体験をしてみました。今日はぽかぽか陽気、のんびりおもちを焼いてぜんざいにしていただきます。

福島大池に出て、水辺の生態園、草地の生態園を抜け、ほぼ一周しました。15:00駐車場着。公園内は広々として散策するのにちょうどいい、自然学習センターなどの施設もある。

福島大池から有馬富士へ、往復約2時間。冬場でも日だまり、軽めのハイキングにちょうどいい。


福島大池には鴨がたくさんいる、止って見てたら寄ってきてくれる。車止めのかわいらしい鳥は雀かな?


福島大池は一周すると約1.8㎞。有馬富士に向かってまず左岸を進んで、林道(遊歩道)を登って行く。

林道終点の広場からは、千丈寺湖へ向かう縦走路分岐もある。有馬富士山頂へは、少し戻って階段を登る。



11:00有馬富士山頂着。標高は374m、六甲山方面の見晴らしがすばらしい。



お昼には少し早いけど、今日は新年会、山頂で焼き肉です。野菜は一切なし、肉とソーセージのみを焼く!!



12:15下りは往路ではなく、直登コースを下る。まず急な岩場(わんぱく砦)を下ります。


看板はしっかり整備されている。頂上広場から笹原を抜けて芝生広場方面へ下ります。


13:00芝生広場到着。夏山に向けてテント体験をしてみました。今日はぽかぽか陽気、のんびりおもちを焼いてぜんざいにしていただきます。



福島大池に出て、水辺の生態園、草地の生態園を抜け、ほぼ一周しました。15:00駐車場着。公園内は広々として散策するのにちょうどいい、自然学習センターなどの施設もある。


福島大池から有馬富士へ、往復約2時間。冬場でも日だまり、軽めのハイキングにちょうどいい。