ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

雷鳴

2008年07月30日 | Weblog
一日を綴じる雷鳴厨窓

 夕食前のバタバタ時間帯に、ゴロゴロと雷鳴が聞こえてきました。

夫が駅から5分ほどを自転車で帰宅するのですが、

降られないかなと厨窓から道路を見つつ食事の支度をしていました。

ぎりぎりセーフでした。夫が帰ると2,3分でザーッと夕立が来ました。

盛夏波

2008年07月30日 | Weblog
 一湾に小島寄り添ふ盛夏波

 もう何年になることでしょう。多分10年前くらいに松島へ行き、

五大堂の前で夫婦で写真を撮りましたよ。「あぁ松島や」の句が

思わず出るほど美しい湾でした。二度訪れましたが、やはり

最初の方が感動しました。(笑)懐かしいですね。

サングラス

2008年07月30日 | Weblog
 サングラス掛けてドラマの悪女かな

 顔を引き立てるお洒落なサングラス。

紫外線は目にも悪いですから、予防にサングラスを掛けると良いでしょう。

5月と8月が特に紫外線が多いとか、偏光グラスというのが良いらしいです。

写真は夫が写した、倉敷美観地区の中心地にある、有名な『有隣荘』。

屋根瓦の艶々した翠色から、『緑御殿』とも呼ばれてきました。

戦後2年目の昭和天皇が巡幸の折、お泊りになられたことでも有名。

岡山の後楽園内の『えんよう亭』が爆撃にあっていたので、

こちらになったとのことです。

昔一度でいいから、お屋敷の中が見れたらいいのにと皆興味津々でしたが、

10年ほど前から、大原美術館の催事用に特別展会場として、

公開されるようになり、年に1~2回くらい、千円?程度で美術展覧会を

見ながら、お屋敷内部(1階と2階)を見ることが出来るようになりました。

ミコちゃんも二度行きましたが、シックで重厚な造りで大変素晴らしかったです。

小雨の日にお2階の窓から倉敷河畔や大原美術館を見渡すと、それはそれは

美しく、お屋敷の情緒溢れる日本庭園や竹組みの塀がこれまたうっとりでした。


goo 音楽 アーティスト