ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

河童忌

2008年07月26日 | Weblog
 蜘蛛の囲の人待ち顔や河童忌に

 7月24日、河童忌でした。

小説家芥川龍之介(1892~1927)は、好んで河童の画を揮毫したそうで、

羅生門、河童、その他名短編が多く、幼い日に母が読み聞かせてくれた

「蜘蛛の糸」のお話しが印象的で、子供心にも「蜘蛛の糸」の教訓は

分り易やすかったです。

水の精

2008年07月26日 | Weblog
 水の精の高笑ひかな夏の霧

 今も思い出す・・・ショパンのバラード第3番、優雅にお淑やかに

序奏しながらも、ついには本性を見せて、勝利の高笑いのメロディ。

男性を湖に引きずり込んでしまうストーリィ。

昨年、姪がピアノ生演奏で聴かせてくれました。

うーむさん(俳人)の解説にも納得です。

この曲の水の精は「雪女」にも似て、魔性の女性なのです・・うっ怖いっ!

同じ水中の女性でも、アンデルセン童話の人魚姫は自己犠牲のヒロインですから、

憧れの王子様の命を救っても、声を失っているので真実を伝えることなく、

短い間妹として愛される運命でした。ううっ可哀想っ!


川遊び

2008年07月26日 | Weblog
 網を手に兄と妹の川遊び

 午前9時半ごろでしたが、小学校低学年の兄と

その後ろを妹らしき二人連れ。昔々の自分を見ているような気分に。

二人とも帽子を被ってはいるものの、暑いから早めに帰るのよ。(笑)

 話題が揚句から逸れますが、夫の勤務していた会社の「生協(コープ)」に

20年ほどお世話になり、今後も何時までもお世話になるつもりで

いたのですが、ショックなことにコープの仕事は来月で撤退することに

決まったそうで、ミコちゃんはとても残念です。

元々「鉄製造とその関連」の会社なので、コープは社員家庭への

サービス的販売部門として、側面事業でしたからこれも英断なのかも

知れません。今なら黒字なのだそうです。各家庭に配達される商品は

かなり厳選されているようですが、この前の中国輸入ギョーザの

毒混入事件もあったりで、コープさんも大変でしたから

分るような気がします。

goo 音楽 アーティスト