ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

河畔柳に春惜しむ

2007年04月30日 | Weblog
春惜しむ河畔柳の浅緑

季語が重なっているが
主の季語は「春惜しむ」で柳は季語とは
別の感じで配したつもり。

日に日に色濃くなっていく柳、でも
あの目にも柔らかい、浅緑が好きなんだナ・・。



藤房のかほり

2007年04月29日 | Weblog
夕月に透けし藤房かほり満つ

 豪華な藤といえば、あれからもう3年の月日が経つけれど、
薄紫の藤の花、白い藤、少しピンクがかった藤色の花が
和気の藤公園に咲いていた。

その歳の春、定年を迎えられた友人二人を
誘って、夫がカメラマン兼エスコート役で4人で出かけたのだが、
藤見物バスツアーだった。

1日中あちこち連れて行ってくれて、昼食も良くて
とても楽しい県内旅行だった。
藤の花は今が盛りの美しさで、滝の様な豪華さで
色が上品なのと、香りが素晴らしい。

古来からの花三大名所に「吉野の桜」「野田の藤見物」「高雄の紅葉」
と言われている。いずれも関西にあるというのが不思議だな。


竹の旬・・は今ごろ

2007年04月27日 | Weblog
猪の食にまぬがる筍や

 竹の旬と書いて筍。
毎年今の時期(3週間前ごろから)に
筍が方々から我家にやって来る。
夫婦ともに好物なので、もうそろそろかな、と
待っていると次々来るので、大変ありがたい。

米ぬかやとぎ汁で
茹でては、いろいろに調理しているのだが
結構忙しくて、それに食べ飽きてくるので
ご来店のお客様にもお分けしている。

すると、「今あるん。。またお願いします~」と遠慮される人も
おられるし、「わぁ、いいの~うれしい♪」と喜ばれる人も。

先日、あの方がもうすぐ来られるからと
手ぐすね引いて待っていると、何とまぁその人の方から
「筍を茹で汁ごと入れてあるので、食べて下さい!」と
先に出されたのだった。

今日別の友人を訪ねたら
筍も猪に食べられるので、少ないんだとか。
そういえば、先日持って来てくれた人も
そう言われていた。どこの産地もそういうことが
多いのかも。猪のご馳走なんだな~。

友人は物知りで、
「筍の雄は硬くて、雌は柔らかいそうよ」と教えてくれた。
じゃぁ、これは「雌」だわ! ふふっ雌で好かった~

雄と雌がある筍、それで、数年に一度
竹に花が咲くということを聞いたような・・






震度3・・は珍しいんです。

2007年04月26日 | Weblog
地震(なゐ)の朝ひと揺れに咲く花苺

午前9時3分、震度3の地震だった。
グラッとひと揺れで、余震は無くてほっとする。
当地では珍しい、めったにないことなので。

その後、庭に出てみると、花苺が一つ地面すれすれに
可愛い紅色の花を咲かせている!
今年も咲いてくれたんだね、
分けてくれた友人に報告をしなくっちゃ!



白い花とは又違った存在感があり、
毎年四月の末に咲き出して、
後に小さな実をつける。
お花を楽しむ種類(観賞用)で
このお花は晩春の季語、実は初夏の季語。

“ いちごのなる頃 青い空 麦藁帽子を被ります~♪”

介護ブログを読んで

2007年04月25日 | Weblog
一輪車落ちても乗る児若葉風

小学2年生の近所の女児、一輪車に夢中らしく
くるくると廻っている。
とてもセンスを感じる程上達が早い。
が、時々ひっくり返る。でも転び方も大変上手だ。
にこにこして、すぐにまた乗っていた。いいな!


今日「介護ライフ、在るがままに・・のブログ」を
拝見させて頂いた。えるなちゃんが入院中の
お父様を毎日のように、介護されている。
ブログを拝見して、頭が下がる。

本当に大変そうで、お父様はさぞかし試練の日々に
黙々と頑張っていらっしゃることでしょう。

優しいご家族に支えられいて、それが大きな力となる
ことと思う。

しかし、世間一般に病気や事故で困っている人が
いかに多いことだろうか。
本人の一番辛い時に、家族がバラバラで
親身になって貰えない人もいる。

また、治療費も大変である。
私自身も難病の持ち主なのだが、この病名は「慢性」となると
福祉医療の援助が出ない。「悪性」となると
医療費の援助が出て、病院の費用が1割で済むらしいのだが、
慢性で気の休まらない、恐ろしい病気を
劇薬でやっと抑えている状態でも、「悪性」ではないらしいのだ。

ちょっと理解に苦しむ制度の狭間にいるようだ。


ルージュに指先

2007年04月25日 | Weblog
薫風やルージュに触るる薬指

 今まさに風薫る若葉の季節♪
何か胸弾む季節だったり、五月病のもやもやっぽい季節だったり。
お店のご来店がずっとなくて、暇すぎると
家事が出来ていい面もあるけれど、
やはり、活気を失ってグルーミーになり易い。
そんな時は素敵な音楽を流して、
音楽療法がイイ。


“ 牡丹苑ルージュ濃く曳き通りゃんせ ”

あまりに綺麗で圧倒される花の王様、牡丹が人目を奪う。
人もあまりにチャーミングだと、皆から注目される。

この前見た韓国ドラマ、「ソドンヨ」のソドンとソンファも
そんな人だった。
外見だけではなく、その人となりが綺麗だったのだ。
10歳~12歳頃に初めて出会ってすぐ、
ソドンは、ソンファへの贈り物を自分で作って
持って行った。
それはおませなことに口紅だったのである。
ソンファに目を瞑らせ、ソドンは勇敢にも
指で口紅をぬってあげると、幼いソンファは
びっくりして、目を見開いた。



蓮華田に雀

2007年04月24日 | Weblog
蓮華田や雀ばかりの輪のありぬ

家の近くにれんげ田がある。
その道の向こうに歯科があって、月一でメンテナンス
というか、歯のお掃除に通っている。

メンテの支払いに1回大体、¥1500ほどかかるのだけれど
これは3割のお値段なので、¥5000が実際の
費用なのである。約40分くらい診察室のイスに
寝ている。腕はともかく、愛想が良く、明るい雰囲気
なのと、近いので開院して以来、夫婦で通っている。

蓮華田に見とれていると、雀のグループがわっと
浮かび上がった。賑やかな雀のお喋りが聞こえる。

すぐにまた蓮華の中に姿をかくす。
草の中からも、楽しそうな囀りがして
また、わっと輪になって浮かび上がる。

ひょっとして、雀社会にはいじめ問題など
無いのではと羨ましく思った。




花は葉に

2007年04月22日 | Weblog
黒幹の枝張り長し花は葉に

 もうすっかり、花は葉に。
八重桜が所々に咲いているけれど、それも見納め。
樹齢何十年とかになってくると、桜は大樹の貫禄を
そのごつごつした黒っぽい幹に、これぞとばかり
見せてくれる。
花は女性的だが、樹木自体の風貌は男性的だ。

もう、鯉幟の季節へと移り変わっている。
本当に自然の経過は夢のようだと思う。

過ぎに過ぎゆくものとして、有名な昔の言葉に

「春夏秋冬」「帆架けたる舟」「人の齢」

があるけれど、まったくその通りだなぁ。

白牡丹

2007年04月22日 | Weblog
雨と云ふ静けさもあり白牡丹

 久し振りに温かい雨降りの今日、
実家の母を訪ねると、塀の外から薄紅色の花水木が見え、
門の中に入ると、白牡丹の花弁が無残にも
地面や石の上に落花して、眠っているのだった。

母に言うと、「そうよ、今日の雨で散ったんよ」
惜しかったな、タッチの差であの見事な大輪が
崩れたんだ。
そういえば、去年はこの牡丹に傘を差しかけて
あったっけ。

山躑躅

2007年04月22日 | Weblog
山躑躅丘を貫く高速道

当地には、見渡してみても丘の如く
低い山ばかりで、丘陵地には住宅団地や墓地なども多い。

ちょうどお花見のころ、または少し送れて
躑躅が鮮やかな赤紫の花をあちこちの
山で咲かせている。

この美しい花を見ると・・昔

夫が田舎に帰った時は、私へのお土産に
一枝持って帰ってくれたことを思い出す。

goo 音楽 アーティスト