ミコちゃんの徒然日記

日々の雑感など

梅雨曇り 2017

2017年06月27日 | 気の向くままに
 
感謝しつつ (15)
 梅雨の独り言 その1 梅雨 2014 梅雨2013梅雨の蝶廃墟の庭の花として        (空き家にすると早く家が傷み、門からの通路が狭くなります)梅雨じめり猫......
 

6月もあっという間に月末ですね、

雨の少ない日が続いていましたが

ここに来てようやく降り出したようで

梅雨曇りの日が増えましたね。

 

交番からの月便り、「ふれあい」を回覧して

今日我が家に戻ってきましたので

読みました、出す前に目を通せばいいのですが

お隣さんと借家さんに届けることを

優先していますので(笑)。それに保健所や

愛育委員会発行のお知らせを8枚も一緒に

回覧したのです。回覧物の後日に、市の広報誌7月号が

先日届きましたので、その日の内に各家にお届けで

15軒に持って行きました。それで一か月が

早いなぁと、広報を配ってやれやれと

思うのですね。さて、「ふれあい」には

巡査さんが発行されるので、管内の交番事件簿が

毎月乗せてあります。先月は、万引き3件

車上狙い1件 自転車盗1件 空巣等3件

その他の盗難2件とありました。

平和な日本でもいくらかは起きますね、

被害に遭わないように皆様の地方でも

どうぞお気を付け下さいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あと、梅雨時の交通事故防止にもふれていました。

雨天時は、晴れの日よりもさらに気を付けて

運転しなければなりません。土砂崩れや洪水などに

気を付けるのは勿論ですが、雨で視界が悪く、

ブレーキの利きも悪くなります。

・車間距離を十分とる。

・過労時の運転は避ける。

・心にゆとりを持つ。

・安全確認の徹底。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

車での外出時には

解っているつもりでも、大事なことですね。

 

☆・*:..:*゚☆.*:..:*・゚☆・*:..:*.*:..:*・゚☆・*:..:*゚☆ 

 倉敷美観地区の白鳥さん。

あの可愛い親子さん。

皆の人気者で、すくすく成長して

いると思っていましたが、

先日、また雛の1羽が亡くなりました。。

5羽生まれて、その後4羽になり、

25日には雛が3羽になっています。

立札には、餌を与えないで下さい、喉に詰まらせます。

と書いてあっても、読まないのでしょうか。

じっと見張りをする係りがいるわけでは

ありませんので、いつの間にか可哀そうな

事が起きていたのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご近所さんのクリニックのお庭では

季節の色々な花が咲いています。

白っぽいお花やブルーのお花が沢山ありますね、

緑の濃淡も綺麗ですね。

友人の一人がこちらの水遣り係りをされています^^。

一寸したアルバイトですが、何年もされていて

自宅から近距離なので良いですね。

ここまでは夫の写真ばかりでした。

いつも感謝です!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

10代の若い人たちがいろんな世界で今

大活躍していますね、頼もしい限りです^^。

特に将棋界の新星、天才少年と言えば

藤井聡太さん!♡

日本中を明るく元気にしてくれていますね。

最年少14歳デビューされて半年、

益々強くなられています。

素人目から見ても向かうところ敵なしといいますか、

不思議なくらい強いですね~

中学3年生なので、本来はまだまだ勉強中の少年

なのですが、記者会見などでの受け答えが

とてもきちんとして、言葉遣いが素晴らしいですね。

有頂天などにならず、

実に謙虚で率直なコメントをされて感動しますし、

誰もが応援したくなりますよね^^。

6月26日には、連勝数を29回にし新記録となりました。

これは30年ぶりのことだそうで、藤井聡太棋士から

眼が離せませんね、「連勝を意識しますか?」との問いに、

「連勝はいつか必ず途切れてしまうので、意識せずに一局一局

全力で指していきたい」と応えておられたのは、

もはや少年というより、立派な人格者の風格を感じました。♡

 

 

今日もご覧頂きありがとうございました。

 

 


明易し

2017年06月20日 | 気の向くままに
 
感謝しつつ (14)
    梅雨を彩る花々  簡単更新ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 15日(水)夫が会社のOB会旅行で鳥取・島根へ日帰りバスの旅に参加しました。好天に恵......
 

 

6月21日は夏至です。

春分の日から夜の時間が

次第に短くなって、

夏至には最短となるのですね。

それで朝が早く明るくなりますが

「明けやすし」という言い方と

「短夜」という表現があるのです。

両方とも夏の季語として有名ですね^^

夏至を過ぎると少しづつ太陽の昇る位置が

変わり始め、秋の夜長へと進んで行きますね。

気象的には梅雨のさ中で、長雨や大雨に

悩まされる時期ですので、毎年注意が必要です。

 

茅ヶ崎のI兄から今日紫陽花の写真が

送られてきました。どうぞ目の保養に和んで下さいね^^。

I兄さんいつも素敵な写真を有難うございます。

 

 

 

 

倉敷川の親子の白鳥さんは大人気です。

生まれた翌日にはもう泳いだのですよ。

 でも、雛の一羽が何故か死んでしまいました。

残念で可哀そうで堪りません。

 何という短い生命だったのでしょう。。

胸が痛みました...

いくら惜しんでも仕方がありませんが

原因が分かれば今後の見守り方が

改善されるのでは、と思います。

確かに生まれながらに適応能力の少ない

子もいるのでしょうね、未熟な子とか

いろいろでしょうし、また親が目を離した間に

天敵が狙う事だってあるのでしょう。

4羽の子たちが健やかに育ってくれる

ことを祈っています。

これらの写真は夫が撮りました

感謝と共にアップしました。

☆・*:..:*゚☆.*:..:*・゚☆・*:..:*.*:..:*・゚☆・*:..:*゚☆ 

 

追記

亡くなった原因かも?...

コメント欄にあとりさんから

とても参考になるお言葉がありました。

「白鳥に餌をやらないで下さい」と

立札を立ててあるにもかかわらず、

餌を勝手に与える人がいて困ると

先日夫が話していました。

あとりさんのコメントでは、

「雛の場合、消化器系に問題が起きたりすると、

数時間でなくなってしまいます」

とのことでした。小鳥を長年育てていらっしゃる

あとりさんは、凄いなといつも感心しています。

幼い生命はとてもデリケートなのですね

しっかりと用心しなくてはなりませんね。

あとりさんありがとうございました。

 

我が家の花

カラーが咲きだしました。

最初は黄色で咲き始めますが

その後赤っぽく変わります。

アナベルはまだまだ咲き続けています。

このゼラニウムは真冬以外年中咲いています。

 

今日もご覧頂きありがとうございました。

 


赤紫蘇

2017年06月14日 | 気の向くままに
 
 
感謝しつつ (13)
 梅雨晴間 2015日本一小さき村や四葩咲く     (たけのこ村)玉葱をせつせと結ぶ梅雨晴間  四葩・・・紫陽花の別名で、よひら   &n...>続きを読む......
 

梅雨前線が南の方にあるためでしょうか、

雨が降りませんね~

でも沖縄方面では時々降雨があって

こちらとは気候が大分違いますね。

実は昨年も同じように空梅雨?と言って

6月は水不足を心配していたのです。

その反動が怖いですよね~7月ですが・・ 

集中豪雨などにならないように、

程々に今から降雨がある方が良さそうですね。

 

先日友人のkayoko様のお宅を

久しぶりにお邪魔させて頂いたのですが、

いつもお招き感謝で一杯です。

↓ kayoko様宅で頂いた季節のお花です。

白い壁なのでストケシアが目立ちませんが、

とても綺麗です。矢車菊ともいうのですね、

実のものは、紫仙台萩の種でお庭でも見る

事ができました。金糸梅やカンゾウもお土産に

頂きました。我が家の庭には無いものばかりで、

有難うございました^^。

 

 kayoko様の作品で、金魚や睡蓮がカラフルで好いでしょう^^

鬱陶しい梅雨には、金魚やお花に癒されますね。

以前頂いたカタツムリ等をお店に飾っています。 

 可憐な白い紫陽花は鉢植えのアナベル。

冬場は枯れ枝だけのようでしたが、春に芽吹き

しっかり育ってくれました^^。

 友人が額紫陽花を切って持って来て下さいましたので、

私も白いアナベルを数本差し上げました^^。

 先日、高梁川沿いをドライブしました。

梅雨曇りの空で、涼しい日でしたね~

でも雨は全く落ちてきませんでした。

緑の濃淡がフレッシュで何処までも続き、自然は

この時節をとても喜んでいるようです^^。

↓この橋は新しく出来た橋で「倉敷大橋」です。

井原鉄道の鉄橋。

 

 6月14日、倉敷川の

空ちゃん夢ちゃんという白鳥夫婦に

5羽のヒナが孵りました。

おめでとう!元気に育ってね♡

暫く何年もヒナに恵まれませんでしたので、

聞いた時は「本当 ⁉」と。

4枚は夫の写真です。

テレビのニュースでは4年ぶりとのことです。

 

 ふわっふわ~もふもふ~ カワ(・∀・)イイ!!

おおきな卵、一つ残ってるけどぉ 今から?

 

 

今年の

甕の梅の塩漬けがしっかり漬かり、梅酢が上がりましたので

赤紫蘇を買ってきました。赤紫蘇もフレッシュなものは

とても香りが良いですね^^塩揉みした後の紫蘇をパック売り

していますが、私はできたら生の紫蘇が良いです、

その方が綺麗な赤色が出る気がするからです^^

残った生紫蘇の葉は、炊いてジュースを作ろうと思っています。

↓紫蘇を入れる前の梅ですが、実験みたいで楽しいですね。

灰汁抜きし、塩で揉んで

さらに梅酢で揉み、紫蘇の準備が出来たところです。

甕に入れてやさしく混ぜました。

梅酢のおかげで綺麗な赤色が出つつあります^^。

早く漬けた「さしす梅」は、紫蘇を入れませんので

薄黄色のままです。どちらも長く保存が出来て

熟成が楽しみです、美味しいと家族が食べてくれますから

作り甲斐がありますが、あまりに塩辛いと手が出ませんね、

そんな時は、食べ量分だけをお湯で塩抜きしたり

梅シロップに漬け込んだりしています^^

清潔に漬けた甕や瓶の梅は何年でも腐りませんし、

その水分はお料理にも使うことができます。

 

 

今日もご覧頂きありがとうございました。

 

 


羅(うすもの)

2017年06月08日 | 気の向くままに
 
感謝しつつ (12)
簡単な更新で 申し訳ございません。 友人から今年も青梅が届きましたので、梅シロップを作ります。洗ってヘタを取り切り目を2か所入れ、氷砂糖と一緒に付け込んだところです......
 

 6月1日は衣更えでしたね、

私も半袖などの夏服を

出して、準備はしましたが

涼しい日が多くて、未だに7分袖か

長袖を着用しています。流石にお若い人は

半袖が丁度良いでしょうね、本当に暑くなると

私も平気で半袖になりますが^^。

ところで、タイトルの

「羅」というのは単衣の中でも

布地が薄く涼しい婦人用和服のことで、

「うすもの」と言い、真夏用の衣服ですね。

絹や麻、また綿系であれ化繊系であれ、

「羅」は夏の美しい言葉なのです。

 

さて、

皆様の各地では梅雨入りになったでしょうか?

当県は昨日6月7日に梅雨入り、 

一日中雨がよく降りました。丁度この時期には

県南で田植えが行われ、目にもやさしい

薄緑色の田園風景が見れて好いものですね。

周囲にあった田んぼが、次第に少なくなって

一寸寂しい感じもしますが、外出時には

しっかり眺めておきたいものです^^。

 

6月3日、楽しみにしていた

「ブラタモリ」の倉敷美観地区版が放映されていました。

お二人ともここ美観地区は

初訪問とのことでしたね。

「なぜ美しい町並みが残ったのか?」という

お題を与えられていました。

江戸中期から戦後の昭和時代までに建てられた建物が

この一角に集まって保存地区となっています。

水色のところは倉敷川と呼ばれていて、掘割になって

いますが、下っていくと天城の方に流れ、やがて児島湖へ。

江戸中期からこの地区では、商家が集まり

商品などは舟で輸送されていました。瀬戸内海を経て

更に県外へも行き来し易かったのですね。

ピンク色の隅は、ミニ城壁のような立派な作りなのですよ。

大原美術館別館の裏側にある分厚い壁ですが、ユニークな

デザインで他所では一度も見たことがありません。

深い愛着の表れでしょうか、伝統的町並み建造物、建築群を

後々まで守って行こうという先人の願いが込められています。

江戸幕府の直轄地で、天領でしたので

お代官所が鶴形山の南側にありました。

商人たちは商いの他に、土地開発として

新田をどんどん増やしていきました。

干拓地は田んぼより、綿花栽培に適していましたから

繊維の元が盛んになって、後の繊維産業へと

大きく発展していき、代官所跡には広大な

倉敷紡績工場が建てられました。そして今では

「アイビースクエア」という有名なホテルや

イベント広場に利用されています。また敷地内には

児島虎次郎館、クラボウ記念館などがあります。

倉敷の文化のシンボルは、大原孫三郎が建てた「大原美術館」です。

西洋絵画の本館の他に、東洋館、近代美術館も併設。

このロケの日は早朝だったらしくて

観光客はまだ少ないですね。

番組の反響が次々と聞こえてきましたよ^^

倉敷市民はもとより岡山県が故郷という方にとって、

今回の「ブラタモリ」は大変有意義で楽しかったですね!

知らなかった事を知ることが出来て、凄い宣伝にもなったことでしょう。

周囲の友人達も、皆さん喜んで番組を見られたそうです^^

NHKさん、出演されたタモリさん達、先生方に感謝しています。

 

 

今日もご覧頂きありがとうございました。

 


梅の実熟す頃

2017年06月02日 | 気の向くままに
 
 
感謝しつつ (11) 
  小判草 2014年5月 広島を訪ねて。その12014年5月 広島を訪ねて。  共に来て祈り捧げん五月空夏鳥や元安川の水は清らに平和の炎(ひ)絶へること.........
 

 

梅雨入りが近くなりましたね。

先日、今年も梅の収穫をされた友人から

感謝なことに青梅が届きました。

先ずは小梅が1.5キロ

「あまり良くないので、済みません。」とのこと。

例年からすると、見栄えが本当に傷んだ感じでした。

でも、中身は綺麗そうですから

今年テレビで習った「さしす梅ぼし」に

初めてトライしてみましたよ^^。

冷蔵庫の中で保存し、10日後くらいには

食べられるのだそうです、勝負が早いです^^。

今までの塩漬け梅干しは、1か月後とか

2か月後とかで土用干しの後に食べていました。

この瓶の中のさしす梅酢は熟成すると、

他の酢の物の味付けに使用できて、お料理に

重宝できますから、この漬け方が好きな人は

多いかもしれませんね。レシピは簡単ですよ、

青梅の場合は塩を振りかけ揉みこんだりしますが、

日を置いて、黄色く熟れたものは、その必要が無く

洗ってヘタを取り、水気を拭いて消毒した瓶に

入れ、上から分量の砂糖、塩、酢を注ぎます。

梅1キロの場合の分量

1.ザラメ砂糖 300g

2.粗塩  100g

3.酢  800 CC

大梅2キロも洗って、ヘタを取ります。

綺麗に洗い消毒した容器に、水気を拭いた梅を入れていきます。

360gの塩を振り入れながら重ねていきます。

2キロの梅を全部入れたら、残りの塩を上に被せます。

最後に酢を上に少しだけ注ぎ、早く水分が出てくるように。

重しをすると早く漬かりますから何か工夫しますが、

新しいポリ袋に水道の水を入れて、口をしっかり輪ゴムで閉じて

梅の上に置いて重しにしました。最後に

ホコリが入らないように容器の蓋をして、今日は終了です。

4~5日後に水が上がったら、重しの水袋は

取り出して、赤紫蘇の塩もみしたものを入れて、

土用が来るまでそのまま保管しておきます。

一番暑い頃の晴天続きの日に、土用干しをしますと

硬かった青梅が、煮えたようにすっかり柔らかくなり、

食べ易くなって保存の方も何年でも腐りませんね。

古い梅干を食す時には、塩抜きを兼ねて

甘い梅シロップなどに入れて保存し、塩辛くない

美味しい梅干しを食卓に置いています。

 

   

  

 

小梅を漬けた後に、大梅が5キロも届きましたが

今度はとても綺麗な青梅で、

我が家には2キロだけ普通の塩漬け用に残し、

残った3キロは欲しいと言われる友人達に差し上げました。

綺麗な梅なので、「梅干しにします」

「梅酒にします」と喜んで下さいました^^。

 

☆・*:..:*゚☆.*:..:*・゚☆・*:..:*.*:..:*・゚☆・*:..:*゚☆ 

後日のブログからの転記です。

今年の

甕の梅の塩漬けがしっかり漬かり、梅酢が上がりましたので

赤紫蘇を買ってきました。赤紫蘇もフレッシュなものは

とても香りが良いですね^^塩揉みした後の紫蘇をパック売り

していますが、私はできたら生の紫蘇が良いです、

その方が綺麗な赤色が出る気がするからです^^

残った生紫蘇の葉は、炊いてジュースを作ろうと思っています。

↓紫蘇を入れる前の梅ですが、実験みたいで楽しいですね。

灰汁抜きし、塩で揉んで

さらに梅酢で揉み、紫蘇の準備が出来たところです。

 

↓甕に入れてやさしく混ぜました。

梅酢のおかげで綺麗な赤色が出つつあります^^。

早く漬けた「さしす梅」は、紫蘇を入れませんので

薄黄色のままです。どちらも長く保存が出来て

熟成が楽しみです、美味しいと家族が食べてくれますから

作り甲斐がありますが、あまりに塩辛いと手が出ませんね、

そんな時は、食べ量分だけをお湯で塩抜きしたり

梅シロップに漬け込んだりしています^^

清潔に漬けた甕や瓶の梅は何年でも腐りませんし、

その液はお料理にも使うことができます。

(塩漬けに重しをして、4~5日後に水が上がったので

紫蘇を買い、無事梅漬けの終了です。追記しました。)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 1週間ほど前から枇杷の実も色づきました^^。

袋掛をしていないので、良い出来ではありませんが

でも甘くて美味しいですよ、手の届かない上の方は

鳥さん用、でも鳥さん来るかなぁ?

長いことメジロさんもヒヨさんも来なくなりました。

お山に帰ったみたいですネ~。

先日玉葱も届きました。

 

 シモツケが次々咲いています。大人しい中に可愛らしさがありますね。

友人のkayoko様のお宅では

今年も柏葉紫陽花が豪華に花を付けて素敵ですね。

手入れが行き届いていますから、サツキも見事ですね~!

kayoko様、昨日は写メールを有難うございました♪。

 

今日もご覧頂きありがとうございました。


goo 音楽 アーティスト