goo blog サービス終了のお知らせ 

みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

クリニックの栄養教室

2011-09-13 21:33:43 | 元気でいるために・・
私のホームドクターは女医さんです

このクリニックでは

管理栄養士さんの栄養相談の他

料理教室があります

今日は3か月に1回の血液検査の日

料理教室も申し込んでおいたので

採血の後、すぐに料理教室が始まり

1時間後には食事ができました

今日のテーマは

気づこう 胃腸のSOS

胃腸と生活習慣の話

おなかの調子を整える食品の話

食習慣の話

クッキング実習はなくて

栄養士さんが作ってくださった料理をいただきます

食べながら 今日の料理の栄養価の話

塩分は少なく、しかも味がしっかり付いているのはなぜか

(出汁をしっかりとるとよいそうです)

などなど 先生もこられて皆さん(12名)と和気藹々

今日のメニューは先生の

「旬の安い魚、秋刀魚を使って欲しい」との注文から

秋刀魚の香焼き、具沢山野菜のマリネ、
野菜の沢煮、 デザートにプロバイオティクスのヨーグルト

プロバイオティクスとは
生きた細菌がそのまま腸内に届き
お腹の調子を整える食品 だそうです

野菜たっぷりの献立、

塩分控えてしかも美味しい

「私の食事はもっと塩分を抑えないと・・」と

実感の料理教室でした

新しく血液検査の機器を導入されたので

料理教室が終われば、検査結果が出ていました

私と同じような人が何人かいて

先生から結果をお聞きし指導をうけました

「今の生活状態でOKよ」と太鼓判

その日のうちの検査結果が聞けるのは

患者にとってはありがたいことです