みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

布ぞうり作り

2015-03-31 16:07:28 | ボランティアを楽しんでます
文化博物館 ワークショップグループの

今年度最後の企画は布ぞうり作りでした

3月29日〔日〕10時~3時

今回は応募者多数だったとかで抽選になったようでした

応募者 15名 指導のボランティア 7名で楽しみました



うまく撮ることができませんでしたが

出来上がった布ぞうりは皆さんきれいに仕上がっていました

出来上がった作品を持ち寄り 思いを語っていただきました

ずっと作りたいと思っていた人

古布利用でこんなに出来てと嬉しそうな人

履きたいと思ってセットで買ったが作れず そのまま持ってきた人

忘れない内に子供用から作りますという人・・・

この1,2年は

布ぞうり作りは集まりが悪くなっていて

もう止めようか・・と思いはじめていた私達は

「近いうちにもう1度開催して下さい」の声も出て

皆さんの熱意と、和気藹々に元気をもらった1日

「続けよ~~続けよ~~」と終わった後の

ティータイムは意気が上がっていました








孫と遊んだ3泊4日 2

2015-03-29 20:30:14 | 日記


23日午後は三井アウトレットパーク(垂水)に行きました

20周年記念バーゲン中で買い物客でいっぱい

20年前の開店当時に1度いったきり

規模は随分大きくなっていました

孫達はリュックやアクセサリーを購入

24日は映画「イントゥー ザ ウッズ」を見てきました

ディズニーミュージカル映画

シンデレラ物語、赤頭巾、ラプンツェル、ジャックと豆の木などの

その後の物語 物語よりも音楽を楽しんだ私

映画の待ち時間には三宮センター街で買い物を楽しみ

3人共が満足気分で帰宅

25日はもう帰っていく日

西明石から

「楽しかったよ 有難う」と元気に帰って行きました



孫と遊んだ3泊4日 1

2015-03-26 21:16:09 | 日記
22日から 横浜から孫達(姉と弟)がやってきました

私の姉の見舞いも兼ねていました

まずは新神戸駅に出迎えて 即 北野町の姉宅へ夕方まで

翌日は寒い日でしたがお天気だったので 

大蔵海岸へ魚釣りに 8時出発



この時期大蔵海岸では ガシラという魚が釣れるそう

釣具店でガシラの餌(あおむし)と釣り針を買い

この魚は煮魚か から揚げにすると美味しい

「沢山釣って、お昼はから揚げだね」とみんなニコニコと期待しました

餌のあおむしはミミズに似ていてくにゃくにゃとうごめいて

一匹ずつ針につける のに手間がかかります

この日の大蔵海岸は風が強く  寒い~~~

姉の方は「寒いから先に帰るね」とさっさと帰ってしまいました

周りの釣り人も釣れている気配なし

「朝6時から来てる。カレイが1匹だけ」とか~~~

買い求めた(あおむし)が 半分量になった時点で

場所を変えてしばらく~~ 2時間経過するも1匹も釣れず・・

「もう帰ろ」と私 「もう少し・・」と孫

11時になっても 駄目・・

「1匹で良いのです、どうぞ神様御願いします」の心境でした  

あ~あ、期待に反して 寒さが身に沁みました

暖かいラーメンでお腹をあたため、ほっと一息でした








ポートピアホテルに泊まったよ

2015-03-20 21:00:15 | ちょっとおでかけ
かっての職場仲間4人で

神戸市内のホテル宿泊と食事会

毎年1度は集まっています

OB3人、現役1人

  

27階の部屋から六甲山を背に高層ビルが見られます

昨日は豪華客船が入港していました

クイーンエリザベス号だったと今朝の新聞でしりました

食事は夕朝食共にバイキング

職場で苦労を共にした人達です

話が尽きませんでした

朝食では中国からのお客が大勢

エレベーターでは大きなスーツケースですぐに満員

びっくり びっくりの光景でした


奈良2泊3日の旅 つづき

2015-03-18 21:23:35 | ちょっとおでかけ
14日の夜は友人が体調悪くなったため

単独行動になり お松明を見るのみに変更しました

修二会満行の日です

これまでは1本ずづ上がっていたお松明が

この日は10本が並ぶ日でしたから

二月堂下は凄い人出でした

10本のお松明が並ぶ所が見たい!

遠くからでも二月堂全体が見える所をと探しました

随分下の方の道路上 同じ思いの人々に混じって待ちました

6時半 次々と松明が上がって10本が並びました

大きな火になったお松明をくるくると回し 壮観なこと

うわ~ とどよめきが起ります

美しい火の舞いを見せていただきました

     



15日は 「韃靼帽子いただかせ」が二月堂横でありました

昨日までの緊張した雰囲気が

ぐっと和らいだ感じの境内を

大勢の幼稚園児と祖父母や両親が二月堂に上っていきます

修二会の だったん で錬行衆がかぶった帽子を頭に載せてもらって

子供達の健やかな成長を願うのです

小さな子供たちが小さなポシェットから数珠を取り出し

お祈りする姿がありました

泣き叫ぶ幼児の写真を撮るお父さんは

「僕も小さい頃嫌でしたね」と・・ 

東大寺と共に暮らす奈良の人たちの姿がなごやかでした