みいちゃんの”おかげさま”

ひとり暮らし12年を経て 2016年秋から長男宅で暮しています

関西から関東へ生活の変化を記録します

干物の美味しさ

2011-08-30 21:42:28 | 今夜のごはんは・・


小浜の鯛の干物

干物も新鮮なままに干物に加工し

店頭に並んですぐ買うことができたものは

本当に美味しいです

この鯛もそんな干物でした

夫はお刺身以外は生魚よりも

干物が好きでした

毎年、愛媛宇和島の干物を送ってくださる方がいました

鯛、いさぎ、太刀魚など珍しい干物で美味しく

楽しみにいただいていましたが

ある年、その店から

「漁師が高齢になり、良い魚が得られなくなり

閉店します」と連絡がありました

残念がった夫が

「宇和島に美味しい干物を探す旅をしよう」と

2人で出かけました。

お目当ての店はやっぱり店じまいをしていて

他店では珍しい干物が手に入るすべも無く

あきらめて ならばと

足摺宇和国立公園を巡る旅になってしまった

けど、あの旅は良かったなあ

宇和島から足摺までは

村から村へと走るミニバスに乗って

歩き遍路さんを追い抜きながら

最後は私達2人だけが乗客だった

早朝、ホテルの前に広がる太平洋に

ポツリと一点、それが漁船になり

次々と土佐清水港を目指していた

ゆったりと流れる四万十川を眺めつつ

高知までをまた小さなバスでコトコトと

あとはJR、岡山経由で帰宅

四国の西半分をぐるりと巡ったことになった

今日の鯛の干物はあの頃以来の美味しい干物

な つ か し い

今夜の献立
鯛干物、里芋と厚揚げの煮物、
切り干し大根煮、鯛甘酢ときゅうり


山下清展最終日

2011-08-28 21:52:49 | ボランティアを楽しんでます


明石市立博物館の山下清展

連日大勢の来館者だったようです

今日は最終日とあって

朝から入館するのにに行列が出来ていました

エコバック作りも大盛況

10時から15時の間に

60名近い人達が

古いポスターからお好みのバッグを作られました

画像は こんなポスターから

こんなバッグになりますとデモしたもの

会期中のポスターは無料ではありませんが

古いポスターは無料、

大きさも各自のお好みで子供達も両親も

ファミリーで夫々のバッグを作って楽しそう

終わって~~~

今日は昼食も交代で慌しく

立ちづめで かなりの疲労感

「ねえ、お茶して帰ろうよ~」

駅前のカフェで1時間 おしゃべりして

笑ったら 疲労感もどこへやら

「私等はやっぱり元気やわ」 と

お互いに再認識して帰宅しました

鯛お刺身が安かったよ

2011-08-27 21:58:46 | インポート
まだまだ日射しがきびしいですね

珍しく、夕方に買い物に出ました

スーパーで鯛の刺身 冊(さく)

背身+腹身で498円を見つけました

昆布と甘酢にさっと漬けて

オリーブオイルとバジル千切り、にんにくを散らせば

今夜は 鯛のカルパッチョ風

残りは2,3日内に散らし寿司か和風サラダにします

久しぶりに美味しかったよ



鶏胸肉のハーブ焼き、ふかしジャガイモ
カルパッチョ風(鯛、さらし玉ねぎ、レタス、にんにく
千切り大根とうす揚げ、ちくわ煮
ほうれん草お浸し