goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

ゴーヤの肉詰め・マグロの辛子味噌和えと、私の実家で仏壇お参り&七五三写真♪

2011-08-22 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は午前中に土砂降りの雨

私の実家に行く途中ですが前が見えないくらいでした。

着く頃には少し小ぶりになってホッ

実家では仏壇にお参りをして、少し王子さまを遊ばせたぐらいで早々と退散

雨が降ってくるといけないので~

 

夕方からは、七五三の前撮りに行きました。 

8月中だと安いので(爆)

 

私が時代劇好きなので、今流行の変わった物より古典的な柄が良いですね…

まあまあ気に入った着物があり、何点か着せてみましたが

色黒な事もあり、なかなか合う色が見つからず。

何とか似合う色がありました。

 

撮影は、カメラマンがポーズを取ってもらおうと大変苦心しておりました

ご苦労様です…

 

 

 

晩ご飯は、ゴーヤが安かったのでお買い上げ~

チャンプル以外の物もやってみようと肉詰めにしてみました。

 

ゴーヤは輪切りにして塩を振り、しんなりしたらさっと下茹でして水気を取っておきます。

これである程度は苦みが取れるはず~

でも、ビタミンは確実に失われますね…

小麦粉を全体に付け、肉だねを詰めてフライパンで焼き味付けです。

 

しかし、頑張って下処理してもやっぱり苦みは残りますね 

パパは「ゴーヤチャンプルの方が良い~」と言っていましたが

私はどっちにしても苦いのなら肉詰めの方が食べやすかったです。

 

 

残りのづけマグロを辛子味噌で和えてみました。

野菜は胡瓜の方が良かったかしら?

玉葱とインゲンですが…

酒肴の本にマグロの辛子味噌掛けがのっていたので

残りものを使いました。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・ラーメン(キャベツ、豚、シメジ、椎茸、人参)

夕・寝たので無し

おやつ・カステラ、牛乳

 

お昼はインスタント~

パパリクエストです

せめてもの野菜炒めを王子さま分は上にのっけました。

写真撮影で疲れたし、おやつも結構食べてたので

早めのお風呂に入ったらすぐ寝てしまいました

私たちの晩ご飯

 

ゴーヤ肉詰め、マグロの辛子味噌和え、蛸の柔らか煮、サラダです。

 

パパは、まあまあのようでしたがやはりゴーヤチャンプルの方が良く食べてましたね。

もう少し薄く作ればまた違ったかもしれませんが…

極厚(3cm)は矢張り食べにくいのもあったわね。(爆)

こんど作るなら1cm位にしておいた方が良さそうです。

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

          

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 

 


づけマグロねばねば丼&低温調理の蛸柔らか煮と、大須の東北物産店。

2011-08-21 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日はお散歩に、中日新聞に載っていた

大須の東北物産のお店に行って来ました。

お店が狭いのと、始めたばかりのようでまだまだ品揃えは少ないです 

欲しいのが売り切れだったので、お菓子だけかってきました。

南部せんべいのバター入りで、甘さ控えめでおいしかったです。

いつも外から覗いているお店…

トランペットが欲しい黒人の子供みたいにじっと見てますが

別にアクセサリーが欲しいわけではない様子。

店員のお姉さんに手を振ってもらって嬉しそうでした

 

晩ご飯は、パパが店のみんなと遊びに行くと行っていたのが変更になったので

簡単に~

サノヤでいつも安いマグロブロックが筋もなくて良かったので

づけにして、マクロづけ丼です

ネバネバ野菜(オクラ、ぎばさ、長芋)も一緒に食べてスタミナ満点??

ごはんには香り粉(青じそふりかけ)と、胡麻、少し寿司酢で味付けです。

  

濃口醤油でづけにしたのでちょっと色が悪いですが味が染みてて

ごはんに良く合います

 

煮物は、すこし前に作ってパパから大好評だった蛸の柔らか煮です。

 

小さい蛸を塩でぬめりを取り、さっと茹でて調味液につけ炊飯器の保温をON

パパは「ビールと一緒に食べたかった…」 と言っていましたが

晩飯前にグビグビ飲んでる人が悪い

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・塩麻婆丼(豆腐、豚ミンチ、春雨、葱)味噌汁(キャベツ、エノキ)

夕・づけ丼(マグロ、納豆、オクラ)かき玉汁(椎茸、玉子、菠薐草)桃

おやつ・コロッケ、ミルクティ

お昼は食べないかと思いましたが、思ったより食べました。

最近こういうのは食べなかったので…

晩は好きな物ばかりだったのでマグロも納豆も完食♪

 

私たちの晩ご飯

 

づけマグロねばねば丼、蛸の柔らか煮、煮物です。

 

マグロをもう少し小さいサクに切れば良かったなぁ~

でも、パパには大好評

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


鰯の香草チーズパン粉焼&千石豆・モロッコインゲンで付け合わせと、おままごと

2011-08-20 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は朝、にわか雨がありましたが相変わらずあつ~~い

しかし私の歯医者があったので、水遊びはやらせてあげられず…

おままごとで我慢してもらいました。

 

テーブルクロス代わりにラグを敷いてますね…

良いけどね…

歯医者の後はいつもの大須散歩♪ 

お好み焼きを食べたり、古着屋を見たりぶらぶら~

 

 

晩ご飯は、鰯を三枚に卸して香草チーズパン粉を付けて焼きました。

 

下処理は、卸してから薄塩をして水気を取りバジルオイルでマリネ。

パン粉+バジル・オレガノ+粉チーズを付けてオリーブオイルを掛け焼きます。

 

付け合わせは、千石豆のカレー煮と、モロッコインゲンのソテー。

豆だらけや!

八百屋がなぜか豆類大安売りなので…

 

鰯を焼いたらバジルの良い香り~

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・カレーうどん(人参、玉葱、椎茸、エリンギ、菠薐草、ちくわ)

夕・鰯のパン粉焼、千石豆、モロッコインゲン、オクラ、納豆、胡瓜

おやつ・お好み焼き

 

カレーは好きなので、野菜も一緒に食べていました

夕は、鰯は骨があったせいでべぇ~

その代わり、オクラときゅうりを珍しく食べてました

 

わたしたちの晩ご飯

鰯の香草チーズパン粉焼、冬瓜煮、ジャコ煮、オクラの和え物です。

 

鰯は香草のおかげで臭みも消えておいしかったです。

パパも美味しいってほめてくれました

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


冷やし豆乳担々麺&低温調理で鶏レバー煮と、水遊び♪

2011-08-19 00:00:00 | 大人ご飯レシピ

昨日も暑かったですね~

私は暑さのせいで夏ばて気味です…

王子さまは元気に水遊び

 

 

プラ船の水が無くなるまでバシャバシャ遊んでました

 

晩ご飯は、去年やったかな~?豆乳担々麺です。

前は温でやったような…??

今回は暑いので冷たくしました。

 

味噌、味覇、胡椒を濃いめにお湯で溶き、冷やして練り胡麻を混ぜて

豆乳で薄めて掛け汁のできあがり~♪

麺を茹で盛りつけて、最後に食べラーを掛けます。

辛いのが好きな人は普通のラー油やコチュジャンでも

トッピング(?)にフライドガーリックも掛けました。

もっと簡単に作るなら、豆乳に練り胡麻と味噌だけでも結構おいしいです♪

 

鶏レバーは、最近マイブームの(笑)低温調理で。

 

さっと茹でて調味液につけ炊飯器で保温です。

煮るより柔らかくできますが、鶏レバーの濃厚さも強くなるので

おかずと言うより酒のつまみです

 

王子さまのまんま

朝・スナックパン、牛乳

昼・おにぎり、生揚げ、蒟蒻、味噌汁(エノキ、キャベツ)

夕・豆乳担々麺(モヤシ、胡瓜、肉味噌)ごはん

おやつ・餡ドーナツ

 

お昼は好きな物ばかりだったのでほとんど食べました

夕は、少し食べたら「おにぎり~

ごはんに肉味噌をのっけてあげたら、それだけ食べてました

初めは「おいしー」っていってたくせにィ

 

私たちの晩ご飯

 

冷やし豆乳担々麺、長芋胡瓜、鶏レバー煮、ジャコ煮です。

 

担々麺はパパに大好評

私が豆乳の豆臭さが苦手なので、中華スープで少しのばしました。

抹茶、麦芽、フルーツの豆乳は好きなんですけどねぇ

ソイッシュは飲めなかったし~(激マズ

これは豆臭さもなくて食べやすかった♪

ニンニクで匂いも付けたしね~

「また作って~~」と言ってました。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

            

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


チキンマカロニグラタン&千石豆で色々!と、宗春からくり時計

2011-08-18 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日、大須観音へ散歩に行ったのですが

観音様の横にある宗春からくり時計の動いてるところを

初めて見る事が出来ました

ガラスに反射しまくって中まで鮮明に見えませんでしたが…

丁度良いタイミングで見る事が出来ました

 

晩ご飯は、パパが好きなホワイトグラタンをやっと作りました。

 

生クリームを入れたら味が濃厚になってしまった…

夏向きではないですが、おいしかった♪

 

千石豆は、胡麻和えや煮浸しがおいしいという事で作ってみました。

 

筋を取ったのですが、まだちょっと口に残りますね…

変わった風味でなかなかおいしかったです。

 

デザートは黄金桃

愛知県産です。

スゴイ甘かった~~

大当たり

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・おにぎり(牛蒡、牛、人参、菠薐草)秋刀魚生姜煮、千石豆

夕・ホワイトシチュー(鶏、玉葱、エリンギ、舞茸、チーズ)味噌汁(白菜、大根)

  納豆、ポテトサラダ、黄金桃

おやつ・コロッケ

お昼はおにぎりを気に入ったようで、お代わりもしました 

秋刀魚も少し食べましたが、骨が残っていたのかべぇ~

シチューは少しだけ…

納豆ご飯とポテトサラダをパクパク食べていました。

桃も気に入ったようです。

 

私たちの晩ご飯

 

チキンマカロニグラタン、ポテトサラダ、千石豆胡麻和え、千石豆煮浸し、ジャコ煮です。

 

グラタンはおいしいよと褒められました

千石豆はちょっと固かったので、色が悪くなっても

柔らかくなるまで煮るべきでした…

今は私が歯の治療中なので特にね 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

         

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


ゴーヤチャンプル&甘長ピーマンのじゃこ煮と、シャボン玉遊び

2011-08-17 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は、お昼ににわか雨が降り少し涼しくなりました。

でもすぐ止んだのでお散歩にもいけました。

 

雨が降る前にシャボン玉遊びをしてました~

王子さま半ケツ見えてるのでモザイク…

この前シャボン玉をしたときはずっとやっていましたが

暑いせいか、すぐやめてしまいました。

 

 

晩ご飯は久しぶりのゴーヤチャンプルです。

カメラの設定を変え忘れてたので、色が暗いですが

ちょっと作り方を変えてみました~

ゴーヤの切り方を分厚くしただけで他はさして変わってませんが(爆)

後、豚バラの油がすごいのであえて卵を入れませんでした。

豚バラは、塩豚にしておいたもの~

別のを作る予定だったのですが、豚肉を買ってこなかったので

ゴーヤは5mmに切って塩をして、さっと茹でて下ごしらえ。

 

パパは、「おいしいよ」と褒めてくれましたが

「玉子が入ってた方が良い~」 と言ってたので豚コマの方が良かったみたい

 

 

甘長ピーマンは、岐阜特産で、京都の伏見とうがらし由来のようです。

ジャコと甘めに醤油で炒め煮にしました。

辛いのが混じっていたのでピリッとしてごはんに良く合う~~

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳、魚肉ソーセージ

昼・トマトパスタ(ズッキーニ、なす、人参、玉葱、シメジ)焼売

夕・ソテー(ソーセージ、キャベツ、コーン)冬瓜汁(冬瓜、シメジ、モロヘイヤ、鶏)、納豆

おやつ・フルーチェ

 

お昼は「ちょっと多いかな?」と思いましたが、好きな物なので完食

晩も汁やキャベツも少しは食べてくれました。

 

私たちの晩ご飯

 

ゴーヤチャンプル、南瓜サラダ、甘長ピーマンのじゃこ煮、しめ鯖です。

 

今回、ゴーヤチャンプルというか普通の炒め物みたい~

でも、苦くなくて食べやすかったです。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

               

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


鱈のトマト煮&ズッキーニとポテトのチーズ焼きと、葡萄収穫!

2011-08-16 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は私の銀歯が取れてしまったので歯医者に行きました。

ついでに王子さまのフッ素も♪

王子さまのは無料でした~

保健所では720円かかったのにね。

その代わり、検診も凄く簡単にだったけど。

虫歯もなく綺麗だそうです

私の方は土台を直す事になり、しばらく通う事になりそうです…

 

家庭菜園の葡萄を収穫しました

一房が売ってる物の1/3ほどですが、甘味が強い(気がする)

去年はほとんど鳥に食べられましたが、今年は守りきる事が出来ました~

苗を買って4年目でやっとまともに食べられます~

でも、今年はジベレリン(種なしにする薬)を使ってないので種があり食べにくいです。

胡瓜は1日おきに2~3本収穫しています。

蔓を巻き付けるところが少なく、通路も確保しようとしてるので

絡まってぐちゃぐちゃ~~

枝豆は少しづつ実が大きくなってきました。

 

晩ご飯は、鱈のトマト煮です。

野菜たっぷりトマトソースを作り、鱈を焼いたのを入れ少し煮ました。

 

バジルのオイルづけを作っておいたので少し入れたら香りが良い~♪

鱈は隠れてます(爆)

 

ズッキーニとポテトのチーズ焼きはそのまんま(笑)

重ねてチーズ乗っけて焼いただけ~

粉チーズも使って味を複雑にしました。

 

 

王子さまのまんま

朝・牛乳、魚肉ソーセージ

昼・焼きそば(キャベツ、人参、菠薐草、シメジ、豚)

夕・トマト煮(鱈、ズッキーニ、人参、玉葱、なす、)コーンスープ、納豆

おやつ・コロッケ、牛乳

 

お昼は好きな物なのでだいたい食べました。

晩は、納豆ご飯だけ…

最近、晩はそればかりな気がします。

 

私たちの晩ご飯

 

 鱈のトマト煮、ズッキーニとポテトのチーズ焼き、ちくわ胡瓜、肉牛蒡きんぴら、コーンスープです。

 

パパは「全部おいしいよ」と言ってくれたけど、「ボリュームありすぎ」だって

う~ん、確かに…

残してお昼に食べます~

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

            

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン  


ばぁばとお墓参り&うなぎ屋さんと、はるひ美術館で武井武雄展。

2011-08-15 00:00:00 | 旅行・お出かけ

昨日はばぁばも一緒にみんなでお墓参りに行きました。

私は妊娠してたり王子さまが小さかったりで、初めての嫁ぎ先でのお墓参りです。

王子さまも初めてですね。

墓石を掃除したり、花を供えたり…

江戸時代からの物もあり、年号をパパに聞くとさっと答えが返ってきます

さすが古本屋

 

お昼ご飯は、パパが美味しいと言っていたうなぎ屋さん「しげ吉」へ。

お墓に行く前に順番だけ取って置いたのですが大正解

(ホントは先に食べるつもりでしたがあまりの待ち時間に先に墓参りに…)

1時間後に行ったら、本日昼分は売り切れ

まだまだ順番も回ってこないようです

焼いてるところも見えました。

私とお義母さんは鰻丼定食、パパは鰻丼大盛り+肝焼を注文。

王子さまはとりわけです。

鰻はぱりっとしていて、タレもおいしくてさすが並ぶだけはありますね~

私とパパは「うな富士」の方が好みですが(爆)

だって家から近いし~♪

 

帰りに、パパが行きたがっていた清洲のはるひ美術館での武井武雄展に寄り道~♪

絵本などで見た事ある絵がありました。

原画だけでなく、刊行された本も展示されていました。

パパも2回しか見た事無い珍しい本もありました。

パパに値段を聞いたら「○○万円くらい」と言ってましたが…

自費出版の本も展示されていて、これも高いようで

『「全巻○○○万で買わないか?」と言われたけど…』など、裏話の方が面白かった(爆)

 

広場では、電気カーがあったのでパパと王子さまが遊んでいました

運転もさせてもらって(パパがほとんど手助けしてますが…)

凄く嬉しそうです

 

晩ご飯は、パパが友達に会いに行くので簡単に買ってきたもので。

うなぎ屋のお土産と

 

サノヤ寿司~

 

また、炭水化物祭りです!(爆)

ま、たまにはね。 

 

王子さまのまんま

朝・牛乳

昼・鰻丼(とりわけ)

夕・鰻炊き込みごはん、寿司

おやつ・パピコ

 

昼も夜も鰻ごはん(ほぼ米)ですが、王子さまコメ好きなので

「おいしー」と 喜んでいました。

金のかからん子や…(爆)

 

ママの晩ご飯

 

全部買ってきたもので、汁もインスタントだし~

王子さまと分けっこして食べました

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 

 


鶏手羽元照り焼き&焼天狗茄子と、こんぶあめ~

2011-08-14 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は更に暑かったですね~

最近王子さまは昆布飴にはまっているので、散歩がてら買いに行く事にしました。

大須観音で鳩と追いかけっこしてから、昆布屋さんへ。

珍しい事に、昆布専門店です

鰹節も置いてありますが、出し用昆布色々、昆布の佃煮、昆布茶など置いてあります。

散歩の途中でも「こんぶあめ~、かってもらった~」と

サノヤのおじさんやおばさんに見せびらかしてました。 

どんなけ好きなんだ…

散歩の途中で休憩して、昆布飴をあげました。

えらいこと喜んでますね(笑)

 

晩ご飯は、漬け込んでおいた手羽元を焼いた物と、焼天狗茄子です。

天狗茄子は三河地方の特産で、この時期名古屋でもたまに見かけます。

去年は焼いて味噌を塗った記憶があります~ 

 

今回は、包丁目を入れ焼いて、生姜醤油で。

ちょっと焦げたけどオカカで誤魔化せ

実がトロッとおいしい

 

鶏手羽はニンニクと醤油、みりんに漬け込んでおいて焼いた物。

 

ちょっと甘かったけど、ごはんに良く合う

 

王子さまのまんま

朝・パン、魚肉ソーセージ

昼・焼鯖鮨、餃子、胡瓜、スープ(白菜、葱)

夕・鶏照り焼き、蒟蒻、きんぴら、スープ(モロヘイヤ、葱、エノキ)、納豆

おやつ・昆布飴、鶏軟骨あげ

 

餃子は、前日また「ぎょーざ、ぎょーざ」と言ってたので。

これは気に入ったみたいです。

メーカーによって食べるのと食べないのがあるのか、気分なのかは謎…

鯖鮨は意外に食べた

晩ご飯はスープ以外は食べました。

 

私たちの晩ご飯

  

鶏手羽照り焼き、焼天狗茄子、長芋胡瓜、海老と胡瓜、とうもろこしです。

 

パパは「手羽美味しいよ」と褒めてくれました

今回も胡瓜たっぷり~(笑)

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 

 


児童福祉センターで検査と、激安鯖で鯖寿司!

2011-08-13 00:00:00 | 予防接種・検診

昨日は児童福祉センターで王子さまの発達検査をしてきました。

 

去年の6月にやったので、1年以上経ってるのと

最近王子さまの成長が著しいので、先生がやってみようと…

 

先月、センターの行き帰りに暑かったせいか王子さまが軽い熱中症に

なったようなので、今回は特別に行きだけタクシー

いつも20分かかるところが2~3分で着いてしまいました

バスとかも検索したけど、丁度良いルートが無くて

地下鉄から2回も乗り換えなくてはいけないしねぇ

 

晩ご飯は前日に鯖を酢で締めておいた鯖寿司です

サノヤの鮮魚のおじさんが、「スゴイ鮮度が良いから、酢鯖に良いよ~」と言ったので♪

 

なんと奥さん

1匹100円ですよ!(驚)

パパが鯖の味噌煮が嫌いなので(缶詰食べすぎでイヤになったらしい…)

焼くか酢に漬けるか…(立田揚げは暑いから却下)

パパも好きな鯖鮨にしました。

 

京都の鯖の生鮨はさっと酢をくぐらせた程度のほとんど生ですが、

うちの好みはガッツリ酢をきかせた物

1日漬けときます~

普通に酢鯖です

 

酢飯は、甘酢生姜を混ぜようと思っていたのがうちになかったので(爆)

紅ショウガと胡麻です。

酢飯がピンク色でちょっと毒々しい…

 

そしてもちろん、いつものように(笑)牛乳パックを型にします 

今回写真取り忘れ~(どうでもいい)

 

胡瓜は蛸と酢味噌掛けにしました。

胡瓜の食べ方色々考えなきゃ~

でも火を通すのはイヤ~

調理師時代に三分粥食に胡瓜のスープ煮があって試食したけど

あんまりおいしくなかったのよねぇ

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・焼きそば(人参、モヤシ、ピーマン、キャベツ、肉)

夕・酢飯おにぎり(紅ショウガ、胡麻)蒟蒻、きんぴら、マグロの醤油焼

  かき玉汁(モロヘイヤ、玉子、エノキ)

おやつ・リンゴジュース、ビスケット

 

焼きそばは、お昼前にアンパンマンのDVDで焼きそばパンマンを見てたので

良く食べました

夕は、酢飯は好きなのでごはんと蒟蒻だけ食べてました…

 

私たちの晩ご飯

 

鯖鮨、蒟蒻煮、きんぴら、蛸の酢味噌掛け、胡瓜、梨です。

 鯖鮨は酢飯の色はともかく、パパは美味しいって言っていました

いづうには負けるが、東京駅で買った弁当の鯖鮨よりはおいしいらしい(パパ談)

だって原価100円だし…(爆) 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

            

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン