goo blog サービス終了のお知らせ 

ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

久しぶりにCDを買いに街へ

2008年10月13日 | Weblog~雑記
     ♪スポーツ紙の見出しはどこも「岡田監督辞任」で踊ってました


 今日は雲ひとつない秋晴れです。空を見上げるだけで良い気持ちがします。
 そんな日にぼくは何をしているかといえば、窓から射し込む秋の陽ざしに身を委ねながら、昨日買ったCDに浸っています。
 最近ずっと、仕事以外は家にひきこもっていました。この間ある友人に「近頃CD買いに行ってる?」と聴かれ、そういえば街にも久しく出かけてないな~、と思ったわけです。ネットでは時折り注文してるんですけどね。


 昨日は薄曇りの一日でした。時々ほんのりやわらかな光が射しますが、吹く風は冷気を含んでいて、まさに秋の風です。なんとなくもの寂しいような、雑踏やひと気が恋しいような、そんな気がしたので、おろしたての秋物を着て久方ぶりに街へ出かけてきました。
 途中寄ったコンビニで見つけたスポーツ紙には「岡田辞任」の大見出しが。これは予想されたことではあったのですが、さすがに早々の辞意表明には少し驚かされました。北京五輪を境に失速し、歴史的大逆転負けを喫した今年のタイガース。続投が決まっていたとはいえ、岡田さんもその責任は痛感したのでしょうね。
 などということをツラツラ思いながら、車を街へと走らせます。


 コイン・パーキングに車を停め、散歩がてら商店街へと向かいます。行き先は大手の新星堂と、間口は小さいながら時々掘り出し物が見つかる「G」というお店。ウサ晴らしに、「欲しいと思ったものは全部買って帰ろう」と思いたち、途中銀行のキャッシュコーナーに寄ります。またも衝動買いの予感(^^)。


     
     山中千尋「ブラヴォーグ」


     
     ビル・エヴァンス「インタープレイ」


     
     s.m.v.「サンダー」


 新星堂では山中千尋の新作「ブラヴォーグ」、ビル・エヴァンス「インタープレイ」、s.m.v.「サンダー」と、ジャズ系ばかり3枚を買い込みました。
 千尋さんの「ブラヴォーグ」は3000円のものと3500円のものの2種類ありました。ちょっと考えましたが、初回限定でDVDが付いている3500円の方に手を出してみました。
 s.m.v.とはスタンリー・クラーク、マーカス・ミラー、ヴィクター・ウッテンの超がつくほどのテクニックを誇るベーシスト三人が集っているユニットです。いわゆるコンテンポラリー・ジャズと呼ばれる一群に入るんでしょうね。火花を散らすような三人のプレイの応酬を期待したんですが、聴いてみると、丁々発止としたテクニックのぶつかり合いよりも、三人のベースを練り上げて土台にし、その上で音楽を作り上げている、って感じでした。
 エヴァンスの「インタープレイ」はジャズの名盤ガイドにもしばしば取り上げられていますが、まだ聴いたことがなかったので即手に取りました。


     
     フェイセズ「馬の耳に念仏」


     
     グランド・ファンク・レイルロード「戦争をやめよう」


     
     エリック・カルメン「ベスト・オブ・エリック・カルメン」


     
     マイケル・シェンカー「ストーリー・オブ・マイケル・シェンカー」


 「G」ではフェイセズの「馬の耳に念仏」、グランド・ファンク・レイルロード「戦争をやめよう」、エリック・カルメンの「ベスト」、マイケル・シェンカーの「ストーリー・オブ・マイケル・シェンカー」と、こちらはロック・ポップス系ばかり4枚を。
 フォリナーとかフリー、プロコル・ハルムなんかも欲しかったんですが、残念ながら店頭にはあまりなく、今日のところは断念です。
 いつも思うんですが、このお店の何人かのスタッフ、今時のファッションに身を包んだ若い人たちばかりなのですが、その外見とはうらはらに言葉遣いや態度は感じが良いのです。また、小さなお店なんですが、流行のものばかりでなく、ぼくの好きな60~70年代ロックもわりといろいろな種類が置いてあるので、ついこの「G」へは足が向くんですよね。


 というわけで昨日の収穫は7枚です。
 CDの見て歩きは、ここのところの趣味になってるなあ。
 この間、ある人に「休みの日は何してるの?」と聴かれて、一瞬言葉に詰まったんです。ずっと体調が悪くて、遠出もしていないし、何かを創り出しているわけでもない。でもよく考えてみたら、「CDや本の見て歩き」「ライヴハウス巡り」なんかも立派な趣味ですよね。
 長いようで短い人生、聴くことのできる音楽は時間的に限られてしまいます。せっかくの時間、もっともっといろんな音楽に出会いたいものです。
 とりあえずamazonで予約注文している小島良喜さんのソロ・アルバムが次の楽しみになってます~(^^)



人気blogランキングへ←クリックして下さいね
 

またもCD衝動買い

2008年06月20日 | Weblog~雑記
 
 今週あたりから天候もすぐれず、いよいよ梅雨本番を思わせますね。でも沖縄は一足先に梅雨明けを宣言したみたいです。夏はもうすぐそこまで、って感じですね。
 ここ何日か陽の光を見てないようで、それだけでもクサクサするんですが、最近とみに増している湿度の高さ、これにはグッタリとするばかりです。
 こうしたネガな雰囲気を吹き飛ばそうという理由をつけて、またもやCDを衝動買いしてまいりました。


 今回買ったのは10枚。
 まずはオスカー・ピーターソンの「The Way I Really Play」(オスカー・ピーターソンの世界)です。スタジオ・ライヴで、ライヴ・パフォーマーとしてのオスカーの凄さが伝わってくる1枚だと思いました。
     
     オスカー・ピーターソン『オスカー・ピーターソンの世界』


 お次はリッチー・バイラーク(Pf)の「Summer Night」(サマー・ナイト)。バイラーク独特のリリシズムにあふれたスタンダード集です。
     
     リッチー・バイラーク『サマー・ナイト』


 ハービー・ハンコックは「Takin' Off」(テイキン・オフ)と「Empyrean Isles」(エンピリアン・アイルズ)の2枚をゲット。「テイキン・オフ」には「ウォーターメロン・マン」が、「エンピリアン~」には「カンタロープ・アイランド」が収められています。その2曲だけに注目した訳ではなかったのですが、今ちょっと60年代のハービーにハマっているもので・・・。
     
     ハービー・ハンコック『テイキン・オフ』

     
     ハービー・ハンコック『エンピリアン・アイルズ』


 それからキース・ジャレット・トリオの「Bye Bye Blackbird」(バイ・バイ・ブラックバード)です。マイルス・デイヴィスの死の2週間後に録音されたトリビュート・アルバムです。
     
     キース・ジャレット・トリオ『バイ・バイ・ブラックバード』


 次に、日本人唯一のマイルス・バンドのメンバーだったケイ赤城の「Palette」(パレット)です。彼のアルバムは「シェイプス・イン・タイム」を持っているのですが、今ひとつ難解だった反面、他のアルバムも聴いてみたいとも思い、食指を伸ばしてみました。まだ封を切ってないので楽しみです~
     
     ケイ赤城『パレット』


 そして、マイルス・デイヴィスの「Agharta」(アガルタ)と「Pangaea」(パンゲア)。両方とも2枚組のライヴ・アルバムです。エレクトリック・マイルスはあまり聴いてはいないんですけど、これも封を切らずに楽しみに取っています。70年代マイルスのアルバムの中でもかなり好評なので、聴くのが楽しみでもあり、もったいなくもあり・・・(^^)
     
     マイルス・デイヴィス『アガルタ』

     
     マイルス・デイヴィス『パンゲア』


 それから上原ひろみ嬢率いるHIROMI'S SONICBLOOMの新作、「ビヨンド・スタンダード」(Beyond standard)です。ひろみ嬢初のスタンダード集、ということで否も応もなく買ってしまいました。これまたまだ封を切らずに取っています。大事に聴いてゆきたいと楽しみに取っているんです。
     
     HIROMI'S SONICBLOOM『ビヨンド・スタンダード』     


 唯一買ったロックのCDは、ベック・ボガート&アピスの「ライヴ」(Live)です。アナログ盤は持っていたのですが、それもいつの間にか失くなり、時折り古いカセット・テープを聴いてたんですが、勢いでCDも買ってしまいました。ジェフがロックに浸っているのがよく伝わり、聴いてて快感に襲われます。
     
     ベック・ボガート&アピス『ライヴ』


 いつもはロックとジャズと6分4分でロックを買ってるんですが、今回はほとんどジャズばかりをセレクトしてしまいました。今はそういう気分なんでしょうね~
 それにしても、この世にはまだまだ聴いていないぼくにとっての名盤があると思うと気が遠くなりそうです~(^^)。
 月に5枚買うとして、年60枚。30年で1800枚しか聴けないんですね。それを考えると、ちと寂しいような気がします。



人気blogランキングへ←クリックして下さいね

ハムスターの近況

2008年06月10日 | Weblog~雑記
          △寝転がってモグモグするハム君


 ちょっとここ数日ブログを書く気力があんまり湧いてこないもんですから、この機会に我が家のハムスター、ポテチ君ことポッさんの近況などをUPしてみたいと思います。


     
     ケージを噛み噛みするポテチ君


 近況といっても、ヤツの日常に劇的な変化があるはずもなく、食っては遊び、遊んでは寝る、ということの繰り返しであります。
 お腹が減っている時にエサ箱にエサがないと、ケージをガジガジ噛んで「早よよこせ」と催促するのです。


     
     これでもか、というくらいケージをガジガジしています


 あ、そういえば一昨日、部屋の隅を白い物体がチョコマカしたのを目撃、あわてて追跡してみたらハム君だった、ということがありました。どうやってケージから脱走したのかは皆目見当がつきませぬ。これには少々驚かされましたね~


 芸のひとつでも覚えればMINAGI(ギター)×ポテチ君(芸)のコンビで出稼ぎにでも行くことができるのですが・・・。ヤツの取りえというと、強いてあげれば無芸大食ってことくらいなので、それも叶わぬ夢なのです。 
 まあ、相変わらず気楽で平和な日々を送っているハム君です。



人気blogランキングへ←クリックして下さいね

4年目に突入

2008年05月27日 | Weblog~雑記
 

 ブログというものの存在を知ったのが4~5年ほど前のことでした。好きなことを好きなように書けるというので、ぼくも始めてみようと思ってgooに登録したのが、2005年の5月です。途中飛び飛びになった時期はありましたが、無事ブログ開始3周年を迎えることができました。これもいつも読んで下さる方々のおかげです。4年目に突入するにあたって、日頃ご愛顧下さっている皆々様方に厚く御礼申し上げます。


 ブログというものに対するメリット、デメリットはいろいろあるでしょうが、ぼくの場合のメリットは、やはりブログを通じた交流が少しずつでも広がっていることでしょうか。
 ここは音楽メインのブログなので、音楽話で盛り上がることも多いですが、それ以外のジャンルのブログを書いている方々とも仲良くなれたりするのもとても楽しいことです。これからはここでも音楽以外の話ができれば、などと思ったりしています。


 よく「ネットは言葉だけの世界。だから相手の本当の心は分からない」という人がおりますね。ある意味それはそうだと思います。でもぼくは、言葉の向こうには書き手がいて、その書き手は人間である以上感情も持っているから、それは文章にも表れる、と思っているのです。だからなるべく自分の素(す)が出るような、自然な文章になるように気をつけています。逆に言うと、頂くコメントや、交流先の記事もその人の素が出ていて、たいへん面白く読ませて頂くこともしょっちゅうですし、そういう自然な雰囲気でのやりとりができる楽しさを味わえるのがブログの楽しさのひとつだと思うんですね。


 そしてブログのおかげでチンプンカンプンだったPCのことが少しずつ、すこーしずつ分かるようになってきたのも嬉しいことです。(未だにチンプンカンプンなことは多いですが・・・汗) この調子でちょっとずつでもPC君のことが分かるようになっていくことができればなぁ~


 そういうわけで、これからもいろんな記事を取り上げていきたいと思っております。ブログ愛好家の皆さんとも交流を続けていきたいと思っていますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

プロ野球バトン

2008年05月20日 | Weblog~雑記
          △阪神ファンの聖地・甲子園球場
 

プロ野球バトン




氷川・ヒロッキー・ジェロさんのところからバトンを頂いてまいりました。



Q.1 セ・リーグで好きな球団は?

   阪神タイガース命でございます!


Q.2 パ・リーグで好きな球団は?

   やっぱり本拠地が関西ということでオリックス・バファローズの戦績は気になります。あとはブログ友ジェイさんの影響で北海道日本ハム・ファイターズの勝敗に一喜一憂しております。   



Q.3 現役で好きな選手は?

  ☆金本知憲(阪神)…阪神の支柱アニキはまだまだ健在!
  ☆藤川球児(阪神)…快速球とフォークが武器の真っ向勝負が小気味よい。
  ☆赤星憲広(阪神)…快足レッドスター、守備も打撃も頼もしい。
  ☆新井貴浩(阪神)…打率急上昇中。勝負強い長距離打者。
  ☆その他阪神の選手…みんなに愛着があります~
  ☆イチロー(マリナーズ)…プレーもさることながらその感性と姿勢が好き。
  ☆野茂英雄(現在フリー)…生き様が好き。もちろんトルネード投法も。
  ☆ダルビッシュ有(日本ハム)…すごい投手になりつつありますね~。
  ☆小笠原道大(巨人)…巨人は嫌いだがこの人のフルスイングは好き。
   そのほかにも個性の際立つ選手が好きです。



Q.4 OBで好きな選手は?

  ★江夏豊(阪神ほか)…剛速球左腕。田淵との黄金バッテリーが懐かしい。
  ★田淵幸一(阪神~西武)…天性のホームラン打者。巨人戦に滅法強かった。
  ★村山実(阪神)…2代目ミスター・タイガース。感動を与えられる選手。
  ★藤村富美男(阪神)…初代ミスター・タイガース。ショーマンシップで有名。
  ★長島茂雄(巨人)…巨人嫌いのぼくですが、このお人は別格です。
  ★星野仙一(中日)…とにかく熱い! 長島と並ぶ「燃える男」。
  ★山田久志(阪急)…特異なサブマリン投法がカッコ良かった。
  ★秋山幸二(西武~ダイエー)…攻走守三拍子そろった大型選手。
   あと鈴木啓示(近鉄)とか、村田兆治(ロッテ)とか、これも挙げるときりがないですね~



Q.5 あなたはピッチャーです。対戦したいバッターは?

   イチロー選手、王貞治選手、長島茂雄選手でしょうね。やっぱり最高峰のレベルの人に投げてみたいです。



Q.6 あなたはバッターです。対戦したいピッチャーは?

   野茂英雄投手、佐々木主浩投手かなあ。
   もちろんバットには掠りもしないでしょうけれど、あの豪速球とフォークは体感してみたいですね。



Q.7 行ったことのある球場は?

   甲子園球場
   倉敷マスカット・スタジアム
   岡山県営球場



Q.8 行ってみたい球場は?

   甲子園には何度でも行きたい。
   東京ドームも冥土の土産(?)にぜひ一度は。




Q.9 日本のプロ野球について一言!

   ドラフトは完全ウェーバー制で。
   フリー・エージェント制の見直し。とにかくお金がかかりすぎるし、不公平。
   試合時間の短縮。
   米国への移籍は基本的には賛成ですが、その結果メジャーとのマネー・ゲームになったり、日本がメジャーのファームとなりつつある現状に疑問は抱いております。



Q.10 バトンをまわす人

   野球好きの方ならどなたでもお持ちくださいませ~


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

恋愛バトン

2008年01月06日 | Weblog~雑記
 
 いつも仲良くして頂いている「音楽回顧録」のNobさんからバトンが回ってきました。その名も「恋愛バトン」。
 ちょっと恥ずかしい気もしますが、ツラツラと考えながら答えてみたいと思います。


外見のタイプを教えて下さい。

 好みの幅はとても広いと思います(汗)。
 よく、「芸能人に例えると」なんて言いますが、例がありすぎて・・・。
 以前は比較的清楚で可愛いタイプが好きだったのですが、最近ではあまりこだわらなくなりました。少々気の強い女性に惹かれたりもします。髪もロングが好きだったのですが、今では、その人に似合えばどんなヘアースタイルでもOK、だし。
 しかしいくらか面食いであることは認めます。自分のことは棚に上げて(笑)。



内面のタイプを教えて下さい。

 きちんとした常識を持っている人。
 価値観が自分と似ている人。
 多少考え方が違っても、相手の意見に耳を傾けられる人。
 抽象的ですが、内面がカワイイ人。
 笑いのツボが自分と近い人。
 しかしぼくもゼイタク言ってるな~(汗)



恋愛対象はいくつからか教えて下さい。

 話が合えば年齢にもこだわりませんね~。
 このあたりも幅が広いです。 
 ただ、若くても思考停止している人は論外です。
 いくつになっても、何かに一生懸命取り組める人はステキだと思います。



無口な人と喋る人ではどちらが良いですか??

 う~ん、無口でもポイントを押さえた会話ができるなら問題ないです。
 喋る人でも一方的な会話しかできないならちょっとイヤかな~
 無口でも喋る人でも構わないけれど、聞き上手の人。自分もそうでありたいです。



異性のこういう所に弱いっていうのは何ですか??

 周りのことをよく見ていて、さりげない気配りができるところ。
 一生懸命な姿。
 いつも気張ってる人からたま~に弱い部分をポロリと見せられると「優しくしてあげなければ」なんて思ってしまいます。



異性にされて、もしくは言われて嫌な事は??

 だれかと比較される、あるいは値踏みされるようなことを言われると一挙に冷めます。
 自慢が多い人とか、他人を見下す人なんかもイヤですね~
 仕事でお客さんから不快なことを言われて憤っている人が、いざ自分がお客になると店の人に対してエラソウになるのを見た時もいっぺんに冷めました。あ、これは男女関係ないですね。



告白したい方??されたい方??

 自分から告白することが多かったです。告白したい方でしょうね。
 あたって砕けるタイプ、とも言えます(汗)。



次に回す人のイメージを漢字一文字で

 興味のある方はどなたでもお持ちになってくださいませ。
 ちなみにNobさんのぼくに対するイメージは「礼」(挨拶を重んじるタイプなので(笑) それと落ち着いた雰囲気が)、ということだそうです。ちょっとテレますね~ (ちなみにぼくのNobさんに対するイメージは「愉しい」「愉快」の「愉」とか、「明るい」の「明」かな) 
 挨拶に関してですが、過去のこの記事がきっかけになって、Nobさんと「挨拶合戦」(?)を繰り広げている最中なのです。


 かなーり考えて質問に答えてみましたが、まだまだうまく伝えきれていないような気もするし・・・。
 ま、ぼくというヤツは、自分のことはさて置いて、面食いで注文の多い人間である、ということは言えると思います


 Nobさん、どうもありがとうございました~


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

年頭の挨拶です~

2008年01月01日 | Weblog~雑記
あけましておめでとうございます

 年末最後の10日間は忙しさと体調不良のために失速してしまいましたが、昨年もたいへんたくさんの方々が遊びに来て下さって、とても感謝しています。また、おかげ様で新たな交流の輪も広がってきました。
 今年もマイ・ペースではありますが、おおいに音楽に親しんで、皆様に感想をお届けしようと思っています。また、音楽話ばかりでなく、もう少し話題のタネも増やしていければ、などと考えております。
 どうか今年もよろしくお願いいたします。
 お互いにより良い年になるといいですね(^^)。


 ちなみに今年一発目はクラシックなんぞを聴いています。好きな曲ばかりを集めた自家編集のCD-Rです。「威風堂々」「木星」「G線上のアリア」「ビゼーのメヌエット」「コンテ・パルティーロ」などなどに聴き入っています~



     
                 2008年1月1日


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

バトンがきたよ 今日ふたつめ

2007年12月03日 | Weblog~雑記
 
 そういえば海音(カノン)さんからもバトンを頂いておりました~
 今日はバトン・デーにしよう(^^)


【ルール】

1 必ずバトンを回す3人の大切な方々に題名に書いて驚かせてください。

2 回ってきた質問には等身大の自分に答えましょう!(笑)

3 やらない子はお仕置きです。

4 ルールは必ず掲載して下さい。

5 紹介する人がいないときは無理やりコメントいれて「やれっ!」と、友達の輪を広げましょう!(笑)

-------------------------------------------

☆ お名前は?

  MINAGIです。


★ おいくつですか?

  19**年9月14日生まれです~
  年齢は非公開ということで。若くはないです(寂)


☆ ご職業は?

  地方在住の兼業音楽人です。
  昼はカタい仕事に就いてます。
  カタいといっても鉄鋼関係や石材関係じゃないよ~(^^)
  夜は楽器を弾いて稼いでます。


★ 資格はもってる?

  普通自動車免許、書道初段、なぜかフォークリフト運転士


☆ 悩みはありますか?

  中年太り(T-T) でもまだ身長マイナス体重は100以上ありますよ。


★ あなたの性格を一言で言うと?

  几帳面と大雑把が同居してます。
  ちょっと神経質かな。群れるのがイヤ。


☆ 誰かに似てると言われた事はある?

  今は言われないですね~
  もっと若い頃は村野武範さんとか、甲斐よしひろさんとか。
  でも当たってないと思います。


★ 動物占いの動物は?

  動物占い、やったことないんです。。。


☆ 好きな食べ物

  とくに、と言われると、う~ん、何かあったかな~
  新鮮なお刺身とか、焼肉。ケーキも意外と好き。
  基本的に、ご飯に合うものならなんでも好きです。


★ 好きな飲み物

  ホット・コーヒー。でもアイス・コーヒーは飲みません。


☆ 嫌いな飲み物

  アルコール類が苦手です。とくに日本酒がダメ。


★ 嫌いな食べ物

  うーん、ネギと納豆かな。でも食べることはできま~す。


☆ 今までの経歴で面白い事や自慢できる事は?

  車の免許を二度取りました(恥)。若気の至り、ってやつです~


★ この為なら一食抜ける!

  朝はほとんど食べません。自然に一食抜いてるな。(汗)


☆ 趣味・特技

  古本屋あさり、CDショップあさり。
  阪神タイガース、スキー、テニス。
  楽器と戯れること、コーヒーを飲みながら音楽を聴くこと。
  以前は料理とかも好きでしたね。


★ 好きなブランドはある?

  とくにありません。
  身の回りのブランド品も、貰い物のルイ・ヴィトンの財布があるだけ。


☆ 恋人はいる?

  フフフ♪


★ 人の話に耳を傾ける?

  人と会話する上での前提ですよね。


☆ 将来の夢を語ってください

  身近なところでは家のローンの完済かな。
  あとはライヴハウスの経営。


★ その為に何かしてることはある?

  地道に稼いでま~す。


☆ ペットは何を飼っている?

  ハムスター一匹と金魚二匹です。


★ 今、行きたいところは?

  シカゴでブルーズを聴いて、ニューヨークでジャズを聴きたいな。
  またはシルクロードを西へ西へ旅してみたい。
  国内ならば、気の向くままの、風まかせの放浪の旅ですね。九州か北海道。

-------------------------------------------


☆バトンを回す人

  どなたでもご自由にお持ちになってくださいませ~


★バトンを回してくれた人の紹介
  
  新婚♡の海音さん。スクーバダイビングが大好きな方です。
  美容関係にも詳しいみたいですね。
  ブログを読ませて頂いて思うことなんですが、
  とても真面目に、そして正直に生きてる女性だという気がしています~。


 こんなところでしょうか。
 こういうことなどを考えながら答えてみるのも結構楽しいもんですね。
 海音さん、どうもありがとう~(^^)/


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

バトンがきたよ

2007年12月03日 | Weblog~雑記
 
最近交流して下さる禰爾(ねじ)さんがバトンを回して下さいました。
こういうことで自分のアピールをすることは必ずしもキライではないので、
たまにバトンがくると結構真剣に考えてしまいます。
これにはタイトルがついてないのですが、何バトンになるんだろう?
「色バトン」かな。
さて、ちょっとやってみましょうか。


◇最近起きた喜怒哀楽をひとつずつ教えて♪

  喜→1年間無事故無違反を達成できたので、
     免許証の点が全て戻ってきました。

  怒→最近あんまり怒ってないのです。。。
     あ、そういえば昨日のお題の「ベスト・アルバム」じゃないけど、
     先日、とあるベスト・アルバムを買ったら、
     収録されてしかるべき定番曲が入ってなくて、
     後からフツフツと怒りが沸いてきました・・・。

  哀→ガソリン代が猛烈に値上がりしてること、かな。
     「怒」と「哀」の内容を入れ替えてもいいみたいですね。
   
  楽→もうすぐボーナスなのです。
     貰うまでが楽しいな~ 貰ったらすぐに消えるんですけどね。


◇最近の好きな食べ物

  「リスカ」というメーカーの「しっとりしみチョコ」。 


◇最近の好きな音楽又は着信音は?
  
  着信音はいたってノーマルにしています。
  着メロにはまったく興味がないのです~


◇最近の口癖教えて
  
  考えてみたら今は口癖ってないですね。
  いや待てよ、「ありがとう」を口癖にするように気をつけてるな。
  流行語に乗っかるのは年齢的にイタイような気がしてるので、
  ほとんど使いません。
  20代くらいまでの人が使っているのはカワイイけどね。
  

◇最近出掛けた場所は?

  本屋さん。CD屋さん。病院。


◇好きな色は?

  青、でしょうか。
  色そのものより、組み合わせが好きな色と色はありますね。
  それは何か? 
  もちろん黄と黒の組み合わせです。タイガース万歳!


◇嫌いな色は?

  嫌いな色はとくにないですね。
  特定の色というより、組み合わせがチグハグだと違和感を覚えます。


◇携帯の色は何色?

  パールホワイト。


◇回してくれた人の心の色は?

  やはり黄と黒のタテジマであってほしい!(^^)


◇次の色に合う人にバトンを回してください。

  橙→

  緑→

  青→

  黒→

  紫→


 以上です~
 どうぞどなたでもご自由にお持ちくださいませ。(^^)


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

音楽バトン

2007年10月25日 | Weblog~雑記

△「ミュージック・バトン」という楽器です。本当にこんな楽器があるんですね。

 
 今日は『音楽の或る生活』の「ひろ」さんのところから音楽バトンを頂いてまいりましたので、久しぶりにバトンをやってみたいと思います。


Q1.最近よく聴く曲は?

洋楽:
すぐに聴けるように今現在ステレオの周りに置いてあるCDは、キング・クリムゾンの「クリムゾン・キングの宮殿」、「ポセイドンのめざめ」、「太陽と戦慄」、「レッド」、E.L.Oの「アウト・オブ・ザ・ブルー」、オアシスの「モーニング・グローリー」、シカゴ「ナイト・アンド・デイ」、エマーソン・レイク&パーマー「恐怖の頭脳改革」などです。ちょっとクリムゾンに凝ってるかな、今は。

邦楽:
今はJ-POPはほとんど聴いてません。日本のジャズが多いです。コジカナツル、山中千尋、上原ひろみのCDもステレオ周りに置いてます。


Q2.テンションの上がる曲は?

洋楽:
ディープ・パープルの「紫の炎」、ドゥービー・ブラザーズの「チャイナ・グローヴ」、チェイスの「黒い炎」、ボン・ジョヴィ「リヴィン・オン・ア・プレイヤー」、ロッド・スチュアート「ホット・レッグス」などなどです。やっぱりハード・ロックが多くなりますね~。あ、マーチなんかもテンションあがるかも。マーチ、結構好きなんですよ。「星条旗よ永遠なれ」や「双頭の鷲の旗の下で」、「エル・カピタン」、「威風堂々」とか。
邦楽:
大黒摩季「ら・ら・ら」、パフィーの「アジアの純真」、山根麻衣の「ベイビー・イッツ・ユー」、KUWATA BAND「スキップ・ビート」などなど。やっぱりノリの良い曲でテンション上がります~


Q3.切ない気分になる曲は?

洋楽:
エリック・クラプトン「ホーリー・マザー」、ローリング・ストーンズ「悲しみのアンジー」、UFO「ラヴ・トゥ・ラヴ」、エリック・カルメン「オール・バイ・マイセルフ」など。バラードがどうしても多くなります。
邦楽:
中島みゆき「銀の龍の背にのって」、沢田研二「追憶」、喜納昌吉「すべての人の心に花を」、MISIA「エヴリシング」、かぐや姫「妹」、尾崎豊「I Love You」、オフコース「さよなら」、BORO「大阪で生まれた女」などです。なんか古い歌ばっかりですね(汗)


Q4.カラオケで絶対に歌う曲は?

ここんとこずーーーっとカラオケには行ってないんですが。。。今行って歌うとしたらチャゲ&飛鳥「太陽と埃の中で」、尾崎豊「I Love You」、菊地章子「星の流れに」(古!)、洋楽ではプレスリーの「好きにならずにいられない」、ビートルズ「イエスタデイ」なんか。最近の曲をあまり知らないのです・・・(再汗)


Q5.癒される曲は?

洋楽:
エリック・クラプトン「チェンジ・ザ・ワールド」、スリー・ドッグ・ナイト「トライ・ア・リトル・テンダーネス」、ポール・モーリアの「エーゲ海の真珠」、キース・ジャレットが演奏する「ゴッド・ブレス・ザ・チャイルド」、コジカナツルが演奏する「マイ・バック・ペイジ」などなど。

邦楽:
おおたか静流の歌う「花」、夏川りみやBIGINの「涙そうそう」、赤い鳥「翼をください」、やしきたかじん「あんた」、う~ん、まだありそうな気がするんですけどね~


Q6.思い出のある曲は?

チューリップの曲を聴くと、当時好きで好きでしかたがなかったふたつ年上の人と聴きに行ったチューリップのコンサートを思い出します。その夜は明け方まで彼女の家でしゃべってて、時計を見てたいへん慌てました。でも家へ帰って叱られた記憶はないのです。楽しかったことしか覚えてないんですよ。高校時代の思い出です。


Q7.ライブで聞きたい曲は?

洋楽:
70年代のディープ・パープルとか、60~70年代のマイルス・デイヴィスとか。ダニー・ハサウェイとかオーティス・レディングみたいなR&Bもいいですね~

邦楽:
高橋真梨子さんの歌。コジカナツルの演奏!


Q8.バトンを回す人5人・・・

どなたでもご自由にお持ちください(^^)。


 どの質問も答えようとするといくらでも答が出てくるので、絞るのに少々苦労しました。とりあえず思いついた順に記してみました。


人気blogランキングへ←クリックよろしくお願いします<(_ _)>


明けましておめでとうございます

2007年01月07日 | Weblog~雑記
 年が明けてもう一週間にもなるのに「謹賀新年」というのもいささか間が抜けてますが(^^;)、そこはまだ松の内ということで勘弁して頂くとして、改めて新春の挨拶を述べさせて頂きます。


     


 最近はさっぱり更新の進まない当ブログですが、それでも毎日多くの方が見て下さっていて、とても感謝しています。
 まだ当面は不定期の更新になると思いますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


            




人気blogランキングへ←クリックして下さいね

音楽バトン

2006年11月03日 | Weblog~雑記
 
 いつもお邪魔している「ろ~ず」さんのブログ『music diary』から音楽バトンをいただいてきました。
 たまにはバトンに答えてみるのもいいかな。
 

■1.初めて好きになったアーティストは?

□う~ん、物心ついた時に好きになったのはやっぱりテレビによく出ていた歌手だったように思います。西城秀樹とか、キャンディーズとかわりと好きでした。でも、「この人だ!」っていうのは思い出せないなぁ。


■2.初めて買ったCDは?

□初めて買ったCDは、プロコル・ハルムの『青い影』と、ウィントン・ケリーの『ケリー・ブルー』です。初めて買ったレコードは、たしか沢田研二のシングル盤『追憶』じゃなかったかな。


■3.今持っているCDの枚数は?

□650枚くらいです。


■4.今、一番好きなアーティストは?

□ピアノ・トリオの「コジカナツル」ですね。


■5.一番最近、買ったCDは?

□キング・クリムゾン「暗黒の世界」


■6.普段言わないけど実は好きなアーティストは?

□マイルス・デイヴィス、山口百恵、沢田研二、美空ひばり。とくにひばりさんの歌は感動モノだと思ってます。


■7.解散して残念だなぁ~って思うアーティストは?

□再結成するグループ、今では多いですよね。再結成不可能という意味でもビートルズ、かなぁ。


■8.初めに思いつく一人のアーティストは?

□上原ひろみ。ステージでの"キレぶり"には感動します。


■9.初めに思いつく二人のアーティストは?

□サイモンとガーファンクル。


■10.初めに思いつく3ピースのアーティストは?

□クリーム。


■11.初めに思いつく4人バンドのアーティストは?

□ビートルズ。


■12.初めに思いつく5人バンドのアーティストは?

□ドゥービー・ブラザーズ。5人編成の時代もありましたよね。


■13.好きなサウンドトラックは?

□「ブルース・ブラザーズ」。
 

■14.最近一番よく聴いている曲は?

□なぜかキング・クリムゾンをよく聴いてます。『宮殿』から『レッド』まで。あとはジャズが多いです。ピアノ・トリオですね。


■15.音楽聴くときに使っているプレイヤーは?

□ミニコンポとMDウォークマン。


■16.好きな名前のアルバムorシングルは?

□とくに好きなわけじゃないけど、たしかマイケル・シェンカー・グループだったかな、『ロック・ウィル・ネヴァー・ダイ』というタイトルは、ロッカーの心意気を表しているようでいいなあと思います。


■17.今までで一番気になるアーティストは?

□やっぱりこれもビートルズ。


■18.今までに一番聴いたアルバムは?

□ビートルズの『アビイ・ロード』でしょうか。そうでなければこれもビートルズの『サージェント・ペパーズ』。


■19.一番好きな曲は?

□難問ですね。プロコル・ハルムの『青い影』かな。デレク&ドミノスの『いとしのレイラ』のアルバム・バージョンや、ビートルズの『レット・イット・ビー』も捨てがたいです。


■20.バトンを廻す音楽好き5人

□どなたでもどうぞお持ちください


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

照る日曇る日

2006年06月03日 | Weblog~雑記
ここのところ心身ともに絶不調。

うーん、参るなあ、マッタク。

体も気も重い。これも持病のせいなんだろうと思う。

汗をかいて体がすっきりしたら調子が上向きになるかも、と、

部屋で1時間ほど楽器の練習に取り組んでみたけれど、

絶不調を再認識しただけに終わった。

よけいガックリ。

今日が曇る日ならば、また照る日も来るはずだから、

と自分に言い聞かせる。

無用な落ち込みには、はまらないようにしなければね。

ただの落ち込みは、

自分にとって有意義なことをなにも生み出さないだろうから。

今夜は、「聴きたい」と思える静かな音楽だけを聴いて

平静に時を過ごしたい。


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

漢字バトン

2006年04月29日 | Weblog~雑記
 
 hippocampiさんから「漢字バトン」の御指名を頂きました。


 hippocampiさんのぼくに対するイメージ(「雄」)、恥ずかしくもありましたが、とても嬉しいものでもありました。
 実際の自分って、けっこう短気だし、あれこれ思い悩むたちなので、自分としては「雄」からはほど遠いかな、とも思うんですが、だからこそ逆に「雄」でありたい、という願望は日頃から持ってたんです、実は。
 ちなみに、hippocampiさんに対するぼくのイメージは、【知】と【愛】です。


 この「漢字バトン」、いろいろと自分を振り返る必要があったので、結構あれこれ考えました。難しかったけど、面白かったです。
 自分について考えることは大切なことですからね。そういう機会を与えてくれたhippocampiさんにはお礼を言わなくては。どうもありがとう!(^^)
 


①自分を漢字1文字で表すと?

 【感】 

 いろんな意味で感じることを忘れてはいけないと思っているし、そうでありたいと思っているから、かな。感じる心はいつも豊かなままでいたいですよね。



②あなたの好きな漢字1文字は?

 【優】

 考えれば考えるだけいろいろあって迷いました。でもとりあえずここに落ち着きました。優しさの優。あと、「やわらか」とか「ゆたか」とか「すぐれた」などという字義があるみたいです。優しさがなければ、ね。



③今年1年を漢字1文字で表すと?

 【伸】

 いつも成長し続けていたいのです。少しずつでいいから。



④来年はどんな1年にしたい?

 【幸】

 ここはhippocampiさんと同じです。苦労なく、というのではなくて、苦労や努力が分相応に実ればいいな、と思います。
 みんなで幸せになろう~(*´∀`*)



⑤バトンをまわす人2人とその人を漢字1文字で表すと?

 これは、興味のある方、どなたでもお持ちください。
 もしどなたかおられましたら、結果を見てみたいので教えて下さいね(^^)


人気blogランキングへ←クリックして下さいね