ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

ホールド・オン、アイム・カミング

2010年10月24日 | 名曲

サム&デイヴ。1992年にはロックの殿堂入りを果たした名R&Bデュオ。サムは「ブルース・ブラザーズ 2000」にも出演している。

 
 先週金曜日の夕方、一本の電話がありました。
 かけてきてくれたのは、大阪のアツ~いヴォーカリスト、うたうたいしんご君。3~4年ぶりくらいに聞いたその声は全く変わりがありませんでした。
 ぼくが体調を崩してからは、誰かに自分から連絡することすら億劫で、いろんな人に心配をかけてしまいましたが、しんご君もその心配してくれていた中のひとりです。
 電話の声は以前と同じだったけれど、ここ数年は彼も心身ともに大変だったらしく、自分のことで精いっぱいだったぼくは、周りが見えていなかったことをちょっと情けなく思ってしまいました。見えないところで必死に踏ん張っている人はおおぜいいるんですよね。


 しんご君は大学時代から大阪を拠点に活動している、経験豊富でソウルフルなシンガーです。
 ロックやR&B、フォークなどの影響を強く受けつつも、自分のスタイルを持っていて、ハートのある歌を聴かせてくれます。
 とにかく「アツい」歌い手で、つねに全力投球する彼の姿勢には大きな共感を覚えました。なにせ、リハーサルから汗だくになるくらい燃えているんです。「オレはこんなことを思い、こんなことを感じ、こんなことを伝えたいんや!」というのを放射しまくっている、とでも言ったらいいのかな。


     
     うたうたいしんご(vo)


 彼を紹介してくれたのは、下茅良君という素晴らしすぎるギタリストです。彼は、感性、テクニック、知識、音楽に対する姿勢、どれを取っても日本のトップクラスにひけをとらないミュージシャンです(しんご君は下茅君について「世界に羽ばたく人やと思っています」と言ってました)。
 下茅君は、ジョン・ロートン(元ユーライア・ヒープのヴォーカリスト)をはじめとする多くのミュージシャンと共演した実績がありますが、最近では、とある歌い手さんのレコーディングにも参加したそうです(もしぼくがその歌い手さんから声がかかったとしたら、嬉しさのあまり冷や汗出まくりです、きっと)!(^^)!。このニュースを知った時はなぜかメッチャ嬉しかったな~
 彼らには、もっともっと広い世界へ出ていって欲しいです。


     
     下茅良(g)


 当時彼らからは、何かあると声をかけて頂いてました。大阪にも凄いベーシストはたくさんいるのに。本当にありがたい、素敵な体験ばかりでした。大阪までの移動なんてちっとも苦じゃなかったですね。むしろ道中からウキウキしてました。
 彼らとのステージを収めた音ネタや映像が多少は残っています。時にはそれを取り出して、あの楽しいステージを思い出していた矢先の、しんご君からの嬉しい電話でした。




 「ホールド・オン、アイム・カミング」は、アメリカの黒人音楽界の名デュオ、サム&デイヴが1966年に放った、R&B史上に残る名曲です。
 荒々しくダイナミックなヴォーカルが魅力のこの曲は、黒人の体臭というか、汗臭さがよく表れていて、その虜になった多くのミュージシャンによって今でもよく取り上げられています。


ホールド・オン、アイム・カミング (Hold On, I'm Coming)
■作詞・作曲…アイザック・ヘイズ&デヴィッド・ポーター (Isaac Hayes & David Porter)
■歌……………サム&デイヴ (Sam & Dave)  
■1966年

悲しんだりしないでくれ
うまく行ってない時は俺を頼りにすればいい
その日が来てお前が疑っているなら
トラブルの川に入って溺れそうになったら

頑張れよ、頑張るんだ 俺が行く、俺が行くから
頑張れよ、頑張るんだ 俺が行く、俺が行くから

恋人の俺が今そっちに向かっている
寒くなったら お前を包んであげるよ
心配しなくていい 俺がそばにいるよ
苦しまなくていいんだ

頑張れよ、頑張るんだ 俺が行く、俺が行くから
頑張れよ、頑張るんだ 俺が行く、俺が行くから

満足したかったら 俺に手を伸ばしてくれ
俺の名前を呼んでくれたら 素早く反応するよ



キャロル・キングの「きみの友だち」を連想させるような歌詞ですね。
表現方法こそ違え、肌の色はさまざまでも、思うことは同じなんですね。
「苦しい時、辛い時は、遠慮せず頼ってくれていいんだよ」
今度はぼくがこういうふうに思う番なのかもしれません(そんな力はまだないかもですが・・・)


 下に貼ったのは、2005~2006年頃の、うたうたいしんご君のライヴでの「ホールド・オン、アイム・カミング」です。この曲もしんご君の持ち歌のひとつ。全力で音楽に没頭する彼にピッタリの曲だと思います。歌詞の内容も、しんご君の人柄とクロスオーヴァーしているような気がします。
 ぼくにしては珍しく録音データを書き残していないので詳細は思い出せませんが、場所は大阪市梅田の「お初天神通り」にある「amホール」だと思います。


     
     うたうたいしんご&下茅良


 イントロは、ベースがルバート(テンポ・フリー)でソロを弾き、そのままイン・テンポでリズムを出し、ドラムの合図でみんなが被ってくる、という仕掛けだったのですが、確か下茅君が即興で絡んで来たので、ベースとギターの思わぬバトルとなりました。とてもスリリングでしたよ(^^)
 バトルの終り頃にしんご君が「長いなぁ~(^^;)」って言ってますが、これは大阪ならではのツッコミでしょう(^^)。ぼくはインプロヴィゼーション(即興演奏)に没頭してしまったので、提示しなければならないテンポが頭の中に出てこなくなってアセってしまい、テンポを思い出すために演奏で時間かせぎしようと思って(つまり、弾きながら思い出そうとしたワケです)、アドリブを続けすぎたんです。また、演出として派手めに弾こうとしたあまり、ベースをややギターっぽく扱ってしまってますね(汗)。フレーズにも手詰まり感があって、そこらあたりが反省点だと思っています。


     
     minagi(b)


 この時はリハの時間も無いに等しかったのですが、それでもこうして聴き返してみると、みんなの底力を感じます。初顔合わせのメンバーもいたのですが、かなりの連帯感があるな~。たぶん、みんなの価値観に「ステージではファミリー」と言う意識が合ったんじゃないでしょうか。
 記憶に残っている演奏のひとつです。




演奏…うたうたいしんご & ART SOUL BROTHERS
※PCから聴く場合はイヤホン、ヘッドホンなどをお使いくださいませ(^^)



人気blogランキングへ←クリックして下さいね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の海

2010年10月17日 | Weblog~雑記
 △秋の波打ち際のハチ君の背中。哀愁漂う4ヶ月♂。


 一年が5月と10月ばっかりだったらいいのに。
 と、思わずにいられない今日この頃です。実際は、四季があるからこそ、他の季節になってみていろんな季節の良さが分かるんでしょうけどね。
 今朝も清々しい秋晴れで、ワンコと散歩してきました。


 先週は、車で1時間ほどのところにある、「渋川海岸」でノンビリしてきました。
 ワンコづれで過ごす秋の午後、リラックスできました。
 好天、しかも3連休中だったのに渋滞もなく、海辺も思ったほど人出はなく。(ヒトデもなかった・・・^^;)
 なにせ人混みが苦手なもので、内心大勢の人間の出現を想像して恐れていたんですが(地元では結構なデートスポットだったりする)、ほどよい人口密度(笑)で、家族づれ・カップル・友人グループなどがくつろいでました。
 海上では水上オートバイが2,3台走っているだけで、セーリングもダイバースーツの人影もなし。
 騒がしい集団もおらず、連休の午後を気楽に過ごしてきました。


     
     遠くに見えるのは瀬戸大橋


 途中のコンビニで買いこんだ食べ物と飲みものを海辺で楽しみ、お出かけの友であるiPod(現在628曲入り)を聴きながら波打ち際をブラブラと。途中、ワンコ好きの人たちだと思うんだけど、笑顔を向けていただいたり、「カワイイ~」とか声をかけていただいたんですが、そういうのってやっぱり嬉しいもんですね。無事に親バカになりつつあります(汗)


     
     海を見ながら何を思う、ハチ。(腹減ったか?)


 よく、「ペットは飼い主に似る」なんて言いますよね。あれ、本当だと思うんです。
 甘やかされたら我儘になるし、怒られるばかりだと怒りっぽくなったりいじけたり。放置されると寂しくなって、構ってもらおうとわざと吠えたり噛んだり。人間だって同じですよね。
 ぼくは、ハチ君を家族だと思っていますが、それは決して人間扱いするということではないのです。ぼくたちはあくまでヒトとイヌとして共生していければいいなあ。お互い、「ヒト」と「イヌ」の違いを尊重しながら仲良くできれば、と思っています。
 今は、まだお互いを知る段階なので、ハチ君が怒ったり噛んできたり(本気ではないのは分かる)することもあります。でも、そういう時って必ず理由があります。構ってほしかったり、お腹がすいていたり、遊びたくってしかたがなかったり。もっとヤツの言い分を分かってやれるようになりたいです。
(ちなみにハチ君は、よく仰向けになってお腹を見せてくれます ヤッホー♪)


 -犬との10の約束(作者不詳)-

1. 私の一生は10~15年くらいしかありません。ほんのわずかな時間でも貴方と離れていることは辛いのです。私を家族に迎える前に、どうかそのことを考えて下さい。

2. あなたが私に望むことを理解できるようになるまで、少し時間をください。

3. 私を信頼してください。私にとって、それがいちばん大事なことなのです。

4. 私を長時間叱ったり、罰として閉じ込めたりしないで下さい。貴方には仕事や楽しみがありますし、友達だっているでしょう。でも、私には貴方だけしかいないのです。

5. 時々は私に話しかけてください。あなたの言うことはわからなくても、私に話しかけるあなたの声はわかるのです。

6. あなたが私にどんな風に接しているか、私は決して忘れないということに気づいてください。

7. 私を叩く前に思い出して下さい。私には貴方の手の骨を簡単に噛み砕くことができる歯があるけれど私は決して噛まないようにしていることを。

8. 私のことを言う事を聞かないだとか、頑固だとか、怠け者だとか叱る前に、まずは自分に問い掛けてみてください。きちんと食事を与えてましたか?太陽の下に長く放置しておきませんでしたか?もしかすると、年をとってどこか弱っているのかもしれません。

9. 私が年をとってもどうか世話をして下さい。貴方も同じように年をとるのです。

10. 最期の旅立ちの時には、そばにいて私を見送って下さい。「見ているのが辛いから」とか「私の居ないところで逝かせてあげて」なんて言わないで欲しいのです。貴方が側にいてくれるだけで、私にはどんなことでも安らかに受け入れられます。そして......どうか忘れないで下さい。私が貴方を愛していることを。


 「犬と私の10の約束」(出演:田中麗奈 豊川悦司 etc)、きのう久々に観ました。これに出てくる約束は、上記とは多少異なりますが、ほぼ同一です。ネット上ではこの原文が見られるはずです。
 やっぱり「10」には、、、泣けます。


     
     


 映画といえば、最近観たのは、「ウルトラ I Love You」(あ~、サンドラ・ブロックかわいい~)、「ボーダー」(ロバート・デ・ニーロとアル・パチーノの共演)、「のんちゃんのり弁」、「続・荒野の用心棒」(懐かしい!)、「スライディング・ドア」などなどです。某TSUTAYAに出没しております(汗)
 手に入れたディスクは、音楽がオアシスの2枚組ベスト「タイム・フライズ…1994-2009」、DVDが中川家の「兄弟喧嘩」「二人兄弟」。ふたりのシチュエーションものまねにハマってます(^^;)。とくに弟の礼二の「大阪のオバハンのまね」が地味に好きですね~


     



 近頃野球を見なくなりました。
 スター選手がどんどんメジャーへ流出し、(不完全な)フリーエージェント制で特定チームにばかり戦力が偏り、クライマックス・シリーズというよく分からないシステムでペナント・レースが無意味なものに思えるようになり、、、
 タイガースの動向は気になるものの、丹念に新聞でテーブル・スコアを読むことがなくなり、試合のTV観戦もしなくなり、、、
 なんだか、「お金を出しても観たい」という気分になれないんです。プレイそのものよりも、野球を取り巻くシステムの変化にがっかりしているというか。
 もしかして自分が変わったのかな・・・。


 いろいろと考え事もしています。秋になってブルーになっているんだろうか。考え事って、わりとロクなものじゃないですね。
 例えば、自分について。
 存在の意味なんかたいしたことじゃないと思っています。肝心なのは、生きている以上、この人生をどう編曲するか、ですよね。せっかく生きているんだから、どうせなら面白く(楽しく愉快に、ということではなく)したい。そのためには自分自身のできることを増やしたり、いろんな価値観を受け入れる素直さを持ちながらも選んだ道を貫く頑固さも持っていたいです。また、できなくても良いから、せめて「想像しようとする姿勢」「こうありたいと思う理念」は持ち続けたい。
 ただ、自分の必要性には自信がありません。「自分の存在って周りにとってはマイナスなのかも」、と思うこともしばしばで・・・。


 それから、「人の気持ち」を分かるということ。大事なのは「自分が他者の痛みを分かろうとする姿勢(例え分かることができなくとも)を持つこと」なのであって、他者に「自分の気持ちを分かれ」と要求するのは、何かが間違っているような気がします。


 「自分の居場所はどこなんだろう」と悲しくなることも。。。
 仕事? 別にぼくの替わりはいくらでもいます。ぼく程度の力のある人なんかいくらでもいるし、上には上がいるものですからね~
 プライベート、、、う~ん、、、うまく言えないけど、必要以上に長生きはしたくない、って言うのが本音かな。「自分の自信のなさ」とも関係がある気がします。
 ここ何年か、身近で、しかも「早すぎるよ!」っていう人が毎年必ず亡くなっています。こういうお別れ、辛いです。それに、こんなことばっかり続いていたんでは自分の時に見送ってくれる仲良しがいなくなっちゃうな~(もともと友達は少ないほうなんで・・・^^;)、なんて思ったら寂しくてたまらなくなったり。こんなこと思ってしまうのにはそれなりの理由があるんですけどね。。。
 ただ、その日がいつ来てもいいように、できることはやり尽くし続けたいです。いざその日が来た時に、悔いよりも、「ああ、自分はやりきったぞ」と笑顔で旅立てるように。
 「あなたが生まれた時にあなたは泣いていたが、周りは笑っていた。最後の時には、周りは泣いているが、あなたは笑顔でいられる、そんな人生を歩みなさい」みたいな言葉を聞いたことがあります。
 もうそろそろ最後の日が訪れることの覚悟を決め、その準備をはじめてもいいんじゃないかな。そんなことを、考えています。
 全力では生きたいけれど、最後の日が例えば明日来ても構わない、そんな矛盾した気持ちを持っています。


 なんだか感傷的ですね(^^;)
 もしかすると、来年の今ごろには別なことを考えていたりするかもね。
 次回は、happyな記事に、なるといいな。うん。


-付録・ハチ君近影-

     
     今朝の寝顔

     
     りりしい?

 
 

人気blogランキングへ←クリックして下さいね
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする