goo blog サービス終了のお知らせ 

ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

引越し完了

2006年04月05日 | Weblog~雑記
 なんぞかんぞあってブログを引越しました。
 今までの記事を、頂いたコメントごと移してみました。
 もっと簡単なやり方があったのかもしれないけど、とりあえず他の方法が思いつかなかったので、以前の記事をコピーしてせっせと移してみました。
 作業しているうちに、「これはとんでもなくメンドーなことをしてるんではなかろうか」と半分後悔しましたが、半分勢いでなんとか引越しを完了いたしました。
 体調を崩しているせいもあって記事の更新もできずにいましたが、またボチボチといろいろなことを書いてみたいと思います。
 

人気blogランキングへ←クリックして下さいね 

謹賀新年

2006年01月01日 | Weblog~雑記

明けまして
  おめでとうございます


昨年はこのブログにおおぜいの方が遊びに来てくださって、とても嬉しかったです。どうもありがとうございました。
今年も引き続きお付き合い下さいませ。
どうぞよろしくお願いいたします。


      

                    2006年 1月1日


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

大阪、10月1日。

2005年10月02日 | Weblog~雑記
          ♪ウワサの「ラクシュミ」。クセになるかも。


「リハーサルに遊びに来ませんか」
とのお誘いにシッポを振って飛びついたワタシです。
明け方3時間ほど寝たあと、
10時半に心斎橋駅でryo君と待ち合わせ。


その足でまず、とあるカレー店へ。
営業時間は11時半から3時までの、わずか3時間半。
開店前に必ず長蛇の列ができる、という、
評判のお店、「ラクシュミ」です。


手書きと思しき看板。昭和30年代を思わせるレトロな電灯。
店内は、インド方面関連の小物、写真、絵、ポスターが沢山。
まったく異空間にトリップしたような、ぼく好みの雰囲気です。


     
      カレーの店「ラクシュミ」


頼んだのは「チキンカレー」。
ひとくち食べた瞬間、「ゲホゲホゲホッ」。
辛さのあまりムセて、咳が出てしまいました。
もう、口の中が痛い。
ルーは、
小麦粉と香辛料だけでできているような、本場のカレー。
じっくり煮込んだ骨付きチキンも辛さがしみこんでいます。


食後、午後じゅうお腹の中がホカホカしてました。
まるで何かがお腹の中で発熱している感じです。
時折、胃袋からこみあげる香辛料の香り。
その香りをオカズにご飯を食べることさえできそうです。
でも、時間が経つと、
「また行ってみたい」と思っているのが不思議です。


リハは午後1時。リハ中、急遽本番に参加することが決まり、
大いにあわてました。平静を装ってたんですけどね。


     
      リハーサル風景

でも、本番に参加させて頂けるのはとっても嬉しい!
しかも「ベーシストふたり」という特殊な編成になったので、
何か新しいサウンドが生まれそうな予感。


夕食は軽く「丼物」専門の、きれいなお店へ。
メニューにこんなものを見つけました。
トッピングしてくれるんですけど、
「いくら?」「178円」というのが妙にオカシかった。


     


今夜の出演場所は、「心斎橋BIG CAT」。
広いお店で、ステージも広い。
本番はもうハジケまくり。
楽しくも熱い音を出すことができました。
ありがとう丸伸吾君(メインのベーシスト)、
ありがとううたうたいしんご君。
ちなみにその他のメンバーは、
西本宣司君(drs)
御大・広瀬克郎氏(per)
RYOKO嬢(keyb)
RYO君(g)
中迫健太君(chorus)
の、ぼくを含めて計8人でした。


演奏終了後、そそくさと新幹線に飛び乗って、
午後11時頃岡山着。
それから、
第1土曜にレギュラーで入らせて頂いているお店、
「セカンド・シンプソン」で音を出しました。


深夜に帰宅してから、3時間ほど眠ったのち、
今朝10月2日は朝7時から移動。
津山市内でのホテルの演奏をこなし、
ハードで楽しい三日間を
無事に終えることができたわけです。


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

大阪、9月30日。

2005年10月01日 | Weblog~雑記
          ♪深夜の会合。飲み干したカップの数々。


「Mother Leaf」のリハーサルのため、大阪へ。
阪神が優勝を決めた翌日だったので、
天地がひっくり返るほどの騒ぎを覚悟していたのだけれど、
梅田界隈はいつもの週末、といった感じ。
とくに目立った混雑・混乱はなかったようです。


人気blogランキングへ←クリックして下さいね


ギタリストのryo君、ryo君の友人のASKA君、
ボーカリストのCHIKO嬢の三人と落ち合いました。
約3時間のリハーサルのあと、「揚子江ラーメン」で
腹ごしらえ。


深夜には、
ボーカリストとして活躍する「うたうたいしんご」君、
ryo君、ryo君の友人のマユコちゃんの四人で
明け方5時まで話に花が咲きました。
とくにしんご君とは、波長が合う、とでもいうのか、
とにかく、とてもプラスになることを
たくさん話せて、少し自分も視野が広がった気分です。


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

阪神優勝!

2005年09月29日 | Weblog~雑記

      祝
      !
      
      阪
      神
      優
      勝
      !


今日は御目出度いから
文字は全部黒と黄色にします。
申し訳ありませんが、今夜だけ音楽の話はお休みします。
今からお祝いいたします。

都合よく、明日は大阪でリハーサルがありますので、
優勝ムードをたっぷり味わってきます。


ワハハハハ~~


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

誕生日

2005年09月15日 | Weblog~雑記
                せめて今日くらいキリッとしてみよう


昨日(14日)が誕生日でした。
チラッとでも「オメデト~」と思って下さった方全員に、
感謝を込めて愛を贈ります。
     
 
何年か前までは、15日が「敬老の日」だったので、
誕生日は必ず夜更かししてました。
今年の9月15日は平日ですが、
やっぱり夜更かししています。ワッハッハ


ところで、友人のBaby-Luさんが
「New MINAGI 1歳の誕生日」という言葉を贈ってくれました。
なんて元気の出る表現なんだろう。
心機一転、やるぞおおおお、って思えちゃいます。



で、せっかく前向きに頑張ろう、と改めて思ったんだから、
これからの一年の目標とゆーか、指針とゆーか、
そういうものをここに書き残しておくのも一興かな、と。


もっと人間性を磨く。
もっともっと中身を充実させる。
もっともっともっと音楽的にレベルアップする。


これに尽きるねぇ、抽象的だけど。


でも、詳しくはまだ書けないけれど、
新しい生活パターンの確立を目論んでいるので、
そのための準備に時間をたっぷりかけたいな。
泣いても笑っても一度しかない人生ですからね。
死ぬ時には満足して死にたいのです。「ああ、濃い人生だったな」と。
死ぬ時に満足するためには、
毎晩寝る前に「濃い一日だったな~」と満足したい。


こういう風に思えること自体、
良い一年がうまくスタートできた気がします。
とにかく、これからの一年は、
文字通り、新しい人生を始めるつもりで、
中身の詰まった日を送っていく所存であります!



     

     

     
     最近好きなペンギン3連発。


人気blogランキングへ←クリックして下さいね

吾輩はアナログ人間である

2005年09月10日 | Weblog~雑記

                             ぼくは9月14日が誕生日なんで、誰かこれプレゼントしてくれないかな~



ある人と四方山話をしている時。
彼は楽器こそ弾けないものの、
音楽、とくにジャズが大好きで、
その知識と感性にはみんな一目置いているほどです。
またパソコンや電気製品にも非常に詳しく、
ぼくもいろいろ教えてもらうことがあります。


超アナログ人間、というより、
マゴマゴして
いつも時代に取り残されそうになるぼくは、
レコードからCDに買い換えるのも、
カセット・テープからMDに買い換えるのも、
パソコンを接続するのも
ほかの人より遅かったんです。


で、話をしているうちに、
「iPod」と「MP3」のことについて
話題が移っていったんですが、
文明の進み具合を改めて聞かされたぼくは、
ただ目をシロクロさせるばかりでした。


やっと使い方になじんだCDとMDが
もう主流ではなくなってきたなんて!

レコードがすたれてきた時の
寂しさほどではないにしても、
新たに製品も買わなきゃならないし、
使い方も覚えなきゃいけないし、
これはたいへんだな~


けれども、
新しい何かに手を出していれば
頭の体操にはなるはずですよね。
「習うより慣れろ」
この言葉ほんとだなぁ、とつくづく思います。






堕天使キャバクラバトン

2005年09月06日 | Weblog~雑記


 hippocampiさんからご指名を頂きました。
 「堕天使キャバクラバトン」、意味深といえば意味深なタイトルですね。


<1問:現在恋人または好きな人はいますか?>
 ホレっぽいんで、好きな人、いっぱいいます(笑)
 いいところやカワイイところを持った素敵な女性って、たくさんいますから。
 でも、のめりこむようなことはないですよ。
 いわば「みんなカワイイなぁ~、」と思って見てるだけ、状態です。 


<2問:今まで一目惚れをしたことがありますか?>
 うーん、「ない」、かな。でも取りようで微妙だなぁ。
 一目見て「美人~」とか「カワイイ~」とか思うことはありましたが、不思議とそういう相手に限って性格が悪かったり相性が合わなかったりするんで、好きになるまでには至らないのです。
 たいてい、ある日「ぼくは彼女が好き!」なことに気づきます。というか、はっきり認識します。 


<3問:恋人に求める条件を3つあげてください。>
 一つ 自分にない物の見方ができること。
 二つ 自分と価値観が近いこと。または、違っていても、一意見としてぼくの価値観を受け入れてくれること。(無理無体なことでも受け入れろ、というのではありません)
 三つ 笑いのツボが近いこと。


<4問:今まで付き合った人は、好きなタイプと一致しましたか?>
 相手によります。
 付き合ってみて、初めて見えたところもありましたから。


<5問:自分から告白しますか?それとも待ちますか?>
 決心がついたら告白する方です。決心つくまでが長かったりしますが、基本的には「当たって砕け」タイプですね。


<6問:結婚願望はありますか?>
 ないことはない。


<7問:失恋した時はどう対処しますか?>
 早いとこ落ちるとこまで落ち込む。すると、あとは上がるだけですからね。


<8問:今現在の自分の恋愛を表す曲は?>
 「青い影」と「レット・イット・ビー」
 とくに深い理由はありません。この曲に入り込める時は、間違いなく自分の感情が高ぶっている時なんです。


<9問:次の御指名>
 えーと、hippocampiさんは二人に渡しているので、ぼくも二人に渡せばいいのかな。
 では映画好きのhanataroさん、旅行好きの杏さんにお願いすることにします。よろしくどうぞ。





世代交代

2005年07月08日 | Weblog~雑記

                                          新しいパソコン。


いや~、心から慌てました。
パソコンがウンともスンとも言わなくなりまして、
パソコンにあまり詳しくないぼくごときがいくら悪戦苦闘しても、
それは火事で燃え盛っている家にコップの水をかけたほどの影響もなく、
ついに復活するにいたりませんでした。


きょう「二代目」がわが家にやってきてくれました。
以後よろしゅうに、二代目
そして先代、おつかれさまでした





ミキちゃんの粘土細工ショールーム

2005年06月05日 | Weblog~雑記
 「ミキちゃん」とは

 岡山市内でハンサムな夫君と暮らす主婦である。

 そして美人OLである。

 そのうえボーカリストでもある。

 最近は粘土細工にハマっているらしい。

 彼女の作品を紹介させて頂きたいと思う。

 今秋には個展を開く計画もあるそうだ。








人気blogランキングへ←クリックして下さいね

はじめに

2005年05月26日 | Weblog~雑記
 このブログでは、好きな音楽の話題を中心に、日常のさまざまなできごとや、自分の思うことなどについて書いてゆきたいと思います。
 堅いものからくだけたものまで、できるだけ幅広い話題にふれてみるつもりです。
 自分の素が出るような記事になれば、と思っています。





人気blogランキングへ←クリックして下さいね