ある音楽人的日乗

「音楽はまさに人生そのもの」。ジャズ・バー店主、認定心理カウンセラー、ベーシスト皆木秀樹のあれこれ

2012年2月のライヴ予定

2012年01月16日 | 演奏スケジュール
                    ハチ君は1歳8ヶ月になりました。遊びすぎてヘタってます(^^;)
          


【Live Information】


2012年2月

 2月3日(金) 倉敷アヴェニュウ
  ♪東誠太郎(pf)、皆木秀樹(b)、船越稔(drs)
  【チャージ】500円
  【演奏時間】20:00~、21:00~、22:00~ (3回ステージ)


 2月10日(金) 岡山セカンド・シンプソン
 セカンド・シンプソン第2金曜ライヴ
  ♪河村恭子(vo from宝塚) 宮下博行(pf from西宮)、皆木秀樹(b)
  【チャージ】1500円(飲食代別途)
  【演奏時間】20:00~ (2回 or 3回ステージ)

 河村恭子(vo)…兵庫県出身。甲南女子大学短期大学英語科卒業。その後、数年OL生活を送ったものの音楽を忘れることができず、洋楽からジャズにのめりこみ、古谷充氏(alto sax)に師事する。1989年渡米し、各ライブハウスのセッションに参加。1998年3月号のジャズワールド誌では、関西ヴォーカリストのひとりとして紹介される。ヨーロッパ系のサウンドに影響を受け、カーリン・クロッグやノーマ・ウィンストンらを敬愛している。クールで独特な世界を持つヴォーカリストとして定評があり、最近の共演者であるフィリップ・ストレンジ氏(pf)、宮下博行氏(pf)、塩本彰氏(g)らとは、デュオならではの自由なライブを定期的に行い、好評を得ている。現在、大阪・神戸のライブハウスを中心に活動を続ける。

 宮下博行(pf)…大阪市出身。大阪芸術大学では作曲を専攻。同時にCAT JAZZ ACADEMYでJAZZを学ぶ。多岐にわたるジャンルで活動するほか、CMソング制作やミュージカルの音楽担当なども手がける。Jimmy Smith氏(drs)、Ed Jones氏(sax=インコグニート)、TOKU氏(fl.horn,vo)、越智順子氏(vo)、赤松敏弘(vib)氏ら数多くのミュージシャンと共演、好評を博す。自己のトリオのほか、ソロ・ピアニストとしても活動、各地のライヴハウスやホテルなどのほか、テレビ等のメディアへ出演している。オリジナル曲を多数持ち、定期的にアルバムを発表。最新作は、「MNT/ Silent Texture」。サウンドはヨーロピアン・テイストで、関西を中心に、東京や名古屋でも定期的にライブを行っている。ヴォーカリストからの信頼も厚く、数多くの伴奏やCDプロデュースなどを手掛けているほか、最近ではベーシストとしても活動。また後進の育成にも惜しみなく力を注いでいる。   

   ※セカンド・シンプソン2度目の出演、河村恭子さんのクール&ビューティなヴォーカルと、関東でも精力的に活動している関西屈指のピアニスト、宮下博行さんとの融合をお楽しみに。


 2月12日(日) 八尾市文化会館プリズムホール5F レセプションホール
  ♪杉江稔(drs)、下茅良(g)、皆木秀樹(b)
  【演奏時間】14:30~


 2月13日(月) 倉敷無限舎
  ♪生田興弘(drs)、赤田晃一(sax,b)、皆木秀樹(b,pf)
  【チャージ】2500円(飲食代別途)
  【演奏時間】20:00~、21:00~、22:00~ (3回ステージ)


 2月23日(木) 倉敷アヴェニュウ
  ♪秋山文緒(pf)、熱田昭夫(cl)、皆木秀樹(b)、船越稔(drs)
  【チャージ】500円
  【演奏時間】20:00~、21:00~、22:00~ (3回ステージ)




人気blogランキングへ←クリックして下さいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2012年01月01日 | Weblog~雑記
【Live Information】 



 謹賀新年


 昨年の大晦日から、部屋には小曽根真やマイルス・デイヴィスが流れています。


 毎年いろんなことが起こります。
 今年も、きっと笑顔の日ばかりではないでしょう。涙が止まらないこともあると思います。
 しかし、立ち止まること、もがき苦しむことは悪いことではないのです。そういうことがあるから成長できるのです。周りを思いやることができるのです。


 日々の出来事が自分の未熟さを教えてくれる気がします。
 今年も変わらず、静かに日々全力を尽くすのみです。
 今年も、「やりたいことはやり、会いたい人には会い、行きたいところへは行く」ことを心がけ、残りの人生を悔いのないものにしたいですね。


 考えてみれば、ステージに戻ってまだ10ヶ月。でもこの10ヶ月間の密度は濃いものでした。
 今年もさらに伸びなければ、と前向きな重圧を感じることができています。
 今年の年末も達成感を味わえるよう、ベストを尽くします。


 この文章を目にとめて下さった皆様にも充実の日々が訪れますように。



 2012年1月1日





人気blogランキングへ←クリックして下さいね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする