我が青春のMBX

初めてのバイクMBX
思い描く完成形を目指して
カスタム有り/レストア有り
の作業記録ブログです!

MBXレストア計画 @68 Rブレーキ廻り 其の一 原因究明

2012-09-19 | MBX 弐号機
ブレーキペダルの構築は少しずつではあるが順調に進行中
しかし…依然ペダルに手応えがない。

ブレーキシューの固着。もしくは入ってない?を疑っているが…
原因究明に!!

メンテナンススタンドに乗せてRホイールを回しカムを手で押し込む

感触はスカスカだが
力いっぱい押し付けるとブレーキが効くことが解かった。
ブレーキシューが使用限界を超えて磨耗しているのだろうと判断

R廻りを分解


引き抜きには渋い手応えを予想したアクスルシャフトだが

サビ一つ無い美品!!グリスも切れておらず、すんなり抜けた
こりゃ壱号機よりも綺麗だぞ~

ブレーキパネルを取り外す

予想通りブレーキシューが磨耗しきっていた。
パーツストックが無いので今日は交換せず。

ホイール側も問題なし

手で回した感覚ではベアリングも良好
いよいよ走り出せる状態になったらタイヤと同期に交換も検討
こちらも美品 コムスター固定部のボルトもサビ一つない極上品!!

ブレーキパネル/ストッパーボルト固定部には良くあるトラブル発見

ボルトのフラット部を固定して回らないようにする設計であるが…
ボルトの角部分がパネルに当たって止まっている。

ナットの緩み止めに割りピンを挿入する部位でもあり
締め付けトルクは、そこまで必要ではない?(だろうと思う自己判断です)
ナットを軽めに締め付けて症状が悪化しないように対処

次回分解時の効率UPの為にRピンに交換

ちなみに壱号機は、完全にパネル側の当たり止め面が崩れてしまい
ボルトが空転してしまう状態になってしまった事も…
修理には鉄ノコでストッパーボルトを切断して
パネル本体は交換という、なかなかの手間を要した。

必要な材料を調達して
OHと手直しを進めようと思う。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @67 ステップ廻り 其の二十八 細かい調整

2012-09-18 | MBX 弐号機
ロッド取りつけ部の削りこみも完了


ペダルの取り付け

ボルトを強く締め付けると、ペダルの動きが悪くなる症状が発生
対応策としてM14アルミワッシャーを追加することにした。

ロッドの取りつけ

せっかく削り込んで良い位置に収まったのに
このままではスイングーアーム側へずれてしまう可能性も…
対応策として遊びを失くすためにM5ワッシャー×3枚を挟み込んだ。

リターンスプリングの取りつけ

フレームに干渉する事なく機能

ブレーキペダルのストッパー部(フレーム側)も、当たりのボルトを交換

ペダル側にもボルトを取り付けるべく
穴開け位置をマーキング

ブレーキペダル取りつけの為のボルト

前記の通り14ワッシャーを挟み込んだものの改善されず…。

余りトルクをかけるとペダルの動きが悪くなるので
ボルトを長いものに交換し程よいトルクで締め付け

長尺にしてナットよりはみ出た部分に穴を開け
Rピンを挿入しナットの脱落/緩みを防止できるようにしようと思う。
こちらも穴開け位置をマーキング

細かい調整に入ってきました!!




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @66 ステップ廻り 其の二十七 最後の削りこみ

2012-09-13 | MBX 弐号機
試行錯誤の末に完成図が見えてきた!
削り込み作業もこれが最後の工程だろう。

ブレーキロッド取りつけ部の削りこみ
パーツ単体だと力が入れにくかったので
先回の作業に教訓を得てペダル部分コンプリートの状態で削り込み。

削るばかりの作業ゆえ大した記事にならないので先日の出来事を

夜の作業中10時ころ
遠くのほうからご機嫌なサラリーマン二人組みの話し声が…

もつ焼き屋さんや昭和な飲み屋さん街でアングラ人気な地元
開店も夕刻前からのお店が多く
このぐらいの時間には看板になる店が大半

なにやら日本経済を憂いた内容を話しながら通りすがって行く。
飲んだ帰りに、まだまだ話しに花咲いてる御様子
軒下ピットマナブタの前を通過すると
二度見するような感じで振り返り
「うわ!!MBXだ~」
と近寄る二人

近隣の皆様も僕同様
飲み屋帰りの話し声には慣れっ子と思うが…
こちらはシラフのうえ玄関先なので
「シ~!」っとジェスチャーで促す

「なにしてるんですか?」
「動くの~?」
「何キロくらい出るの?」
と質問攻め

「残念ながらレストア中なので動かないんです。」
と告げると少し残念そうにトーンダウン

せっかく気持ち良く飲んだ帰りだろうに
テンションを下げてしまってもと思い
「こいつは動きますよ!」
と壱号機のカバーを外す

「うわ~なんだこりゃ!!」
「カッコイイ!原型が原型が!」
なんて♪見て解る人に褒めて頂ければ
こちらも嬉しいもんです(^^ゞ

「この頃の日本は良かった」
「近所にこんな人が住んでたなんて!僕は87のGSX400に乗ってるんですよ」
「僕らスズキ党です!」
なんてご機嫌な様子
「なにか集まりとかあったりアレでしたら飲みにでも」
なんて

最後はサラリーマンらしく名刺交換w
頂いた名刺を見てびっくり
「あらら(株)Uさんですか~」
なんて僕が言うと
「え?うち知ってるんですか!!」
「いやいや僕の名刺見て下さい(株)Sですよ~」
「あらら(株)Sさんですか!」
奇しくも同業者と言いますか…
我社が独立する以前(僕の入社当時)資本提携を受けていた
本社のグループ会社さんでした

「ではではメールでもします!」
なんて帰路につかれましたが…
今のところメールは来てません。
だいぶ酔っていた御様子なので
後日 僕の名刺を見て
「あれ?なんで(株)Sの営業の名刺もってるんだろ???」
なんて事になってるかもf^_^;

ともあれ
これもMBXが招いた一期一会
実現すれば…
御近所様でバイクの話ししながら飲めて、しかも同業者様。
面白いものです。

ちなみに今晩の作業はここまで

もう一日削りこみに専念します。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @65 ステップ廻り 其の二十六 もちろん左側の分も

2012-09-12 | MBX 弐号機
もちろん左側の分もカラーを調達

M6規格×3mmと5mm

さくっと取り付けて

ロッドもストレートになり力の伝わり具合も良好☆

左側は一段落♪
完成といっても良いかな~

別アングルから


久々に達成感有り♪
左右でワンセットのステップ廻りだから
半歩前進o(^-^)o




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @64 ステップ廻り 其の二十五 いけそうな感あり!

2012-09-11 | MBX 弐号機
加工を施したペダルの車体合わせ。
カラーも調達済み

サイズは外径13mm M8規格×20mm
残念ながら14mmの外径のものは無かった
この上のサイズだと外径16.5mmだったので削りこみの手間を考えた妥協案ともとれるが
遊びが気になるようなら外周にアルミテープを巻けばOKと言う事で。

それを妥協と言う…と自分で綴った文章に突っ込んでみたりf^_^;

車体への仮組み

ちょうど良い長さのボルトがなかったのでステップバーから拝借
フジツボカラーを、かませてチャンバーの固定もクリア!

ブレーキロッドとスイングアームの干渉もクリア

よくよく見ると
純正でも多少のタッチはあったようでスイングアームに削れ傷が…。

ここで試してみる価値がある事に気づく。

あれ?
ロッドの割りピン挿入部を利用してリターンスプリング付きそうじゃない?

取り付けてみた

なにやら、いけそうな感あり!!

下図のように追加で加工を施し

スイングアームとの更なるクリアランスの確保と
スプリングがストレートになるようにすれば良い感じかも☆

ちょいと削りこんでみようと思う。
 




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武博物館

2012-09-10 | 4輪
コーヒーブレイクです。
息子と二人で「東武博物館」へ

こちらは東武スカイツリーライン(旧・伊勢崎線)
東向島駅に隣接する電車が主たる博物館

自宅沿線の京成曳舟駅よりも徒歩10分程度
一番乗りとは行かなかったが
営業開始の10時過ぎには到着。

入場料は200円とリーズナブル
鉄道会社の施設だけあり券売機はパスモも使えて便利☆

エントランス付近には蒸気機関車の展示

広いし、涼しいし、空いてるしの三拍子でチビもご機嫌

ジオラマ展示に夢中

こちら父親の方は電車は無知なものの
機械的なギミックや仕組みの展示品で楽しめました。

東武系統の博物館なのでバスなんかも


美しいフォルム


客室スペースを増やす為に、ボンネットバスを改良した車両らしい。

故郷、栃木県で活躍していた車両なんだ♪

車内に潜入


説明書きにあったエンジン部分の張り出し


シンプルだが計器類の配列が美しいコクピット

50年代のデザインが、ただただ美しい
ウチの親父の青春時代の頃かな?
こんな可愛らしい車体が街中を走っていたなんて
チョイとうらやましいな。

良いもの見れたなっと♪

今度は、お弁当もってゆっくり見にこよう☆




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @63 ステップ廻り 其の二十四 歩み寄って頂きました

2012-09-09 | MBX 弐号機
テコ部分の削りこみも完了(の、はずです…採寸せず感覚で削り込みました)

削り落としの体積は多くないが
ステー側はサイズが小さいので力が入れにくく苦労しました。

M6ボルトでサンドイッチ

力のかかる部分なので このままでは少々締め付けトルク不足かも。

対応策として
ブレーキペダル側にM8.2のホールをあけ、ステー側にはM8のタップを切り
さらにナットで固定すればWナットのような効果も見込まれ安心かな?

こんな形状になりました。

車体合わせを行いクリアランスの確保が出来ていれば
ストッパー部分を加工して完了です。

*ストッパー部分 画像参照

引きバネで引っ張られているペダルを、ちょうど良い位置でとどめておくギミック

壱号機の場合
ペダル部分にボルトを取りつけ、フレーム側ストッパー部と当たるようにした。
同じような方法で処理したいと思う。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @62 ステップ廻り 其の二十三 テコ部分 歩み寄り

2012-09-04 | MBX 弐号機
テコ部分のクリアランス確保の為 削り込み開始


M6ボルトでサンドイッチされた
ブレーキペダルとステーを双方向から削り込んで
歩み寄ってもらう事に。

ペダルの削りこみ

これまでの作業はアルミ材が主だったので
流石に鉄は硬い手応え。
削り込みの際にでる音もガリガリとうるさく
目に見えて作業が進行しない…。

ご近所迷惑にならないように
9時半頃を目途に作業中断。

材料を持ち替えてステーの削りこみ

こちらはアルミ材なので
音もうるさくないし手応えも軽い
進行具合が目に見えるので達成感がある♪

あれよあれよと2時間程経過
今晩も店じまいです。

削り込み作業に、3~4日かかりそうな気配です。
 




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MBXレストア計画 @61 ステップ廻り 其の二十二 見えない場所…

2012-09-01 | MBX 弐号機
テコの原理はともかく
ブレーキペダルの固定もまだ出来ていない。

用意したTTSのカラーを削る事にした。
ブレーキペダルに刺し通してフランジ部?鍔?で押さえも効く形状
さすが専用設計。


こいつを刺し通して

はみ出た部分の外周を1mm削り落として
外径15mm→14mmに加工する。

またもや会社の工作室で旋盤を使って…
なんて発想も頭をよぎるが(^^ゞ

ここはヤスリを使って手作業で☆


いつもの文句ですと
「少々 不細工ですが見えない場所なので…」
なんて綴りますが

今回は会心の仕上がり♪
「見えない場所になってしまうのが残念!!」

一連の作業でヤスリ使いの技術がレベルUPした気がします。

車体への合わせ

寸法どおりバッチリです♪

固定には、もう一つカラーが必要
在庫に ちょうど良い長さの物がないので
こちらは有りものを調達。

必要なサイズは
外径:14mm 内径:M8規格×20mm

加工も楽しいけどベストサイズがあるといいな~。




ご訪問ありがとうございます!!
地味にランキング参加中。お気持ちでクリックをm(_ _)m

      ↓
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタム・整備  へ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする