matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 3月21日(月)の「駒込富士神社」

2022年03月22日 10時08分29秒 | 写真
2022. 3.21(月)、昨日(3/20)に都内の桜「染井吉野」の開花宣言がされたことから、そろそろ、桜の一種の「ヨウコウ」が咲いたのではと言うことで、駒込駅と地下鉄「本駒込駅」の間にある「駒込富士神社」に行った後、谷中を経由して、鶯谷駅近くの「台東区立上野中学校」に行ってきました。

内、「駒込富士神社」です。思った通り、ここのヨウコウは満開に近い状態でした。







ここの枝垂れ桜も咲いていました。





このほか、「ダイコン」の花が咲いていました。



ここより、「上野公園」に向かいますが、途中の民家に咲いている花を撮影します。「ユキヤナギ」、



「ボケ」、



「オカメ桜」



そして、谷中の寺町を適当に歩いていたら、家の壁の所に、地蔵尊が安置してありました(東京都台東区谷中2-4)。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月20日(日)の「新宿御苑」(3)

2022年03月21日 07時52分27秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.20(日)はまず、新宿駅より「新宿御苑」に行きました。「日本庭園」の続きです。「ボケ」も結構な数、あるのですが、まだ、咲いていたのは1本のみでした。



また、「コブシ」も咲いていました。



庭園内の「翔天亭」のそばの大寒桜のところに行きます。これももう終わりに近いので濃いピンク色になっています。







ここより、「旧御涼亭」の前を通って日本庭園を出て、「中の池」に向かいますが、出たら、すぐに寒桜が咲いています。







「中の池」の「大寒桜」の所に行きますが、もう、完全に最盛期を過ぎています。ううん、今年はこの大寒桜の最盛期は撮ることができませんでした。と言っても、昨年の台風の影響か、かなり枝が切られているようですので、最盛期でも期待している程ではなかったと心を慰めていますが。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2022年 3月20日(日)の「新宿御苑」(2)

2022年03月21日 07時41分08秒 | 写真
2022. 3.21(月)、本日の朝方の天気予報だと、朝方は曇りだが、10時頃からは晴れとのことだったのですが、実際は12時位までは「曇り時々薄日」、午後は雲が多いながらも少しは青空が出た弱々しい直射日光が射す日で、青空の下での撮影はできない1日でした。

さて、本日の都内の武漢肺炎ウイルスの罹患者数ですが、3,855人で、昨日(3/20)の6,502人より大幅に減っています。ううん、何だか、減り過ぎな感じがしますが、これは三連休の影響のような気がします。

前述のごとく、2022. 3.20(日)はまず、新宿駅より「新宿御苑」に行きました。そこの「日本庭園」の中の「楽羽亭」のそばのハクモクレンの続きです。そのハクモクレンのそばにも。大きなハクモクレンがあります。







日本庭園内にはハクモクレンは結構、あります。















今度は、「寒桜」を撮影しますが。ハクモクレンと同様に最盛期を過ぎていて、赤色が濃くなっています。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月19日(土)の「皇居東御苑」(2)

2022年03月20日 17時56分41秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.19(土)の午前中は青空だったので、地下鉄・九段下駅→皇居「北の丸公園」→「皇居東御苑→神田神保町→秋葉原→御徒町駅」と歩いて、寒緋桜、寒桜、トサミズキ等を撮影してきました。内、「皇居東御苑」の「本丸跡区域」続きです。

「サンシュユ」も満開に近いです。



また、ここには、背の低い「トサミズキ」が沢山、植えてあり、これも満開に近い状態です。こんなにトサミズキがあるの、初めて気がつきました。













このほか、「ミツマタ」、



「レンギョウ」、



「ボケ」も咲いていました。



これより、「二の丸庭園」に向かいます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月19日(土)の「皇居東御苑」(1)

2022年03月20日 16時42分21秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.19(土)の午前中は青空だったので、地下鉄・九段下駅→皇居「北の丸公園」→「皇居東御苑→神田神保町→秋葉原→御徒町駅」と歩いて、寒緋桜、寒桜、トサミズキ等を撮影してきました。内、「皇居東御苑」です。

皇居「北の丸公園」より、大通りに架かった歩道橋を渡って、「皇居東御苑」の「北桔橋門」に向かいますが、歩道橋から「寒桜」が咲いていたのを見つけたので、歩道橋を渡ってお堀のそばの寒桜の所に行きます。









北桔橋門より入り、本丸跡の区域に行きます。



本丸跡の区域を反時計回りに大きくまわりながら、咲いている花を撮影して行きます。ここでも寒桜の一種が咲いていました。







ここでも何本かの「寒緋桜」が咲いています。













upです。





matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月20日(日)の「新宿御苑」(1)

2022年03月20日 15時45分05秒 | 写真
2022. 3.20(日)、本日は朝、目が覚めた時は青空だったので、こりゃあ、本日は期待できると思ったのですが、風が結構、強い上、9時頃から少しづつ、雲が出始め、その雲の動きは非常に速くて、10時頃から「晴れ時々曇り」となりました。、そして、午後には「曇り時々晴れ」となりました。

本日の午後は錦糸町駅近くの「すみだトリフォニーホール」でのコンサートを聴かねばならないことから、まずは、新宿駅より「新宿御苑」に行き、「寒桜」と「ハクモクレン」を撮影し、その後は、新宿御苑より飯田橋駅近くまで出て、その後は、総武線の線路に沿った大通りを進んで、秋葉原を経由して、錦糸町駅近くの「すみだトリフォニーホール」に行きました。

さて、本日の都内の武漢肺炎ウイルス罹患者数ですが、6,502人と、昨日(3/19)の7,444人より1000人程、減っていますが、もっと、減って欲しいと思っています。

と言うことで、新宿御苑です。新宿駅を出ると、すぐに寒桜があるのですが、2本共、ほぼ満開になっていました。







そして、9時直前に新宿御苑の「新宿門」に着いたのですが、長い列が2つできていました。どうやら、3連休の初日、すなわち、昨日から花見時の予約制が始まったようです。そして、門に向かって右に並んでいたのは9時の回に予約した人達です。門に向かって左の列は年間パスポートを持っている人の列です。いつもとは異なり、既に、門は開いていました。そして、9時に入園開始、私が並んでいる列は進んで行きますが、いつもと様子が違います。いつもは窓口にいる係員に年間パスポートを見せて、係員が手に持ったQRコード読み取り機で年間パスポートに印刷されたQRコードを読み取るのですが、何と、本日は年間パスポートを自動改札機の読み取り窓にタッチして読み取ることになっていました。

自動改札機を通って、まずは、門近くの大きな「ハクモクレン」の木を撮影します。ここは以前は2本あったのですが、台風で1本がダメになったこともあり、以前ほどは人気がないので、楽に撮影できます。しかしながら、ここのハクモクレンは盛りを過ぎていて、花びらが結構、落ちている上、少し、薄茶色になっていました。







この側には、「ギブシ」があります。







以前は黄色い「レンギョウ」もあったのですが、今は無いようです。このほか、1本だけですが、寒桜もあります。





ここより、「親と子の森」の前を通って、「日本庭園」の「楽羽亭」に行きます。ここには、すぐそばに「ハクモクレン」があるからです。ハクモクレンを前景に撮影します。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月19日(土)の皇居「北の丸公園」(3)

2022年03月19日 17時58分45秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.19(土)の午前中は青空だったので、地下鉄・九段下駅→皇居「北の丸公園」→「皇居東御苑→神田神保町→秋葉原→御徒町駅」と歩いて、寒緋桜、寒桜、トサミズキ等を撮影してきました。内、「北の丸公園」の武道館と科学技術館の間にある「寒緋桜」の続きで、ここには寒緋桜以外に、「ハクモクレン」も咲いていますが、ここのハクモクレンは最盛期を過ぎていました。









ここより、「清水門」に向かいます。清水門に向かう途中にも寒緋桜がありますが、こちらのは最盛期を過ぎていた上、直射日光が当たっている木があまりなくて、思った通りに撮れませんでした。











ここより、先程の所まで戻り、科学技術館の前を通って、「皇居東御苑」の「桔橋門」を目指して進みます。

本日はここの大きな寒緋桜の最盛期の時に撮れて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」、レンズ交換式デジタルカメラ「パナソニック:LUMIX DMC-GF3」+「Pixco:CCTV LENZ Fish-Eye 8mmF3.8」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月19日(土)の皇居「北の丸公園」(2)

2022年03月19日 17時43分19秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.19(土)の午前中は青空だったので、地下鉄・九段下駅→皇居「北の丸公園」→「皇居東御苑→神田神保町→秋葉原→御徒町駅」と歩いて、寒緋桜、寒桜、トサミズキ等を撮影してきました。内、「北の丸公園」の武道館と科学技術館の間にある「寒緋桜」の続きで、少し薄い赤色のものです。









upのものです。











matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月19日(土)の皇居「北の丸公園」(1)

2022年03月19日 16時29分43秒 | 写真
2022. 3.19(t土)、昨日の午前の終わり頃からの前は本日の朝方まで続きましたが、その後は急速に天気が回復して、目が覚めた時はかなりの青空となっており、それが10時過ぎまで続き、そして、徐々に雲が増えて、13時頃には全天が雲で覆われました。と言うことで、本日は、まずは、地下鉄「九段下駅」より皇居「北の丸公園」に行き、そして、その隣の「皇居東御苑」に行きました。その後は、神田神保町と秋葉原に寄った後、御徒町駅に行きました。

さて、本日の都内の武漢肺炎ウイルスの罹患者数ですが、7,444人で、昨日の7,825人とほぼ同じです。本日は土曜日ですので、多い水木金は過ぎているので、5000人位を期待していたのですが。

と言うことで、まずは、皇居「北の丸公園」です。ここにある武道館では東京理科大学の卒業式が行われていたのですが、その案内板に「教員、来賓」と「卒業生、保証人」と書かれてあったのには驚きました。だって、普通は、「卒業生、父兄」あるいは「卒業生、家族」辺りだと思うのですが。ううん、この大学、おそらく、授業料の滞納を防ぐために入学時に保証人が必要になることから、保証人と書かれているのではないかと思いますが、でも、普通はこの保証人は両親がなるのではと思うのですが。

さて、この公園の今は、何と言っても、大きな「寒緋桜」です。武道館と科学技術館の間に何本かあるほか、清水門に行く途中にもあります。普通、寒緋桜って、背が低いものが多いのですが、ここの寒緋桜は背が高いものがほとんどです。まずは、武道館と科学技術館の間にあるもので、ちょうど、満開でした。







対角線魚眼レンズで撮ったものです。これだと、水平線が平らにするの、結構、対象優先だと中々、平らになりません。







縦位置のものです。







upのものです。









matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月12日(土)の「高尾梅郷」(2)

2022年03月18日 15時56分52秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.12(土)は高尾駅から「高尾梅郷」をまわって、梅の花を撮影してきました。

9:18「遊歩道梅林」は終わりますが、更に川沿いの小道を進みます。9:19小橋を渡り、右折すると、すぐに小さな梅畑があります。







小道の戻り、更に進むと、9:21「駒木野公園」に着きます。ここには紅梅が何本かあります。





そのまま小道を進むこともできますが、9:24道路に出て、左折して進みます。突き当たりで右折、すぐに左折して、また突き当たりとなりますが、ここにも梅畑があります(9:25)。



右折、左折すると、バス道路にでるので、そのまま進みます。





9:28「荒井バス停」の前を通ると、





すぐに「荒井梅林」への道標があるので、右折して進みます。9:29中央道のガード下をぐくり、左折して緩い坂道を進むと、







9:33「荒井梅林」に着きます。しかしながら、ここは中に入れません。





9:33ここより来た道を戻ります。9:37中央道のガード下をくぐり、9:38バス道路に戻りました。そして、右折して、更に進みます。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント (2)

2022年 3月11日(金)の「新宿御苑」(5)

2022年03月18日 15時39分01秒 | 写真
2022. 3.18(金)、本日の午前中は暗い曇りでしたが、午後は雨となりました。気温は昨日までと大きく異なり、5℃位と5月の気温が真冬の気温となりました。これではとても撮影はできないので、午前中は近所の図書館、午後は家で撮った写真の整理を行いました。

さて、本日の都内の武漢肺炎ウイルス罹患者数ですが、7,825人と昨日(3/17)の8,461人とほぼ同様です。明日は土曜日ですので、おそらく、もっと減ると思います。

と言うことで、3/11(金)の「新宿御苑」に続きです。

前述のごとく、2022. 3.11(金)は新宿駅近くの「新宿御苑」に行ってきました。「玉藻池」より、新宿門に向かって進みます。「管理事務所」のそばの「旧洋館御休所」の前の「ミツマタ」です。



管理事務所のそばの「河津桜」は結構、葉が出ています。



「河津桜」と道路を挟んだ向かい側の地面には白い花が咲いていました。





「寒桜」の一種だと思います。











下の水仙がまだ残っていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月17日(木)の「都立汐入公園」(1)

2022年03月17日 17時36分03秒 | 写真
2022. 3.17(木)、本日の朝方は白っぽい青空でしたが、8時過ぎには白っぽいのが大分、とれてきました。明日は彼岸の入りですが、明日と明後日は雨が降るとのことでしたので、雨が降っていない本日、お墓参りに行くこととしました。と言っても、まずは、南千住駅より都立汐入公園に行って、隅田川の堤防沿いの「寒桜」並木を撮影した後、浅草にあるお寺まで歩いて、お墓参りと言うこととしました。

さて、本日の都内の武漢肺炎ウイルス罹患者数ですが、8,461人で、昨日(3/16)の10,221人より2000人程、減っています。ここのところ、ずっと、水木金が多い傾向にありますが、昨日の数よりも減っていますので、まあまあと言う感じです。

また、韓国の武漢肺炎ウイルス罹患者数ですが、昨日(3/16)は何と62万人強だそうです! 一昨日は40万人強でしたので、何と5割増しです!! しかしながら、本日もテレビ朝日の玉川氏はこれに関しては何にも言っていないようです。

と言うことで、都立汐入公園です。日暮里駅より電車で南千住駅に行き、そこより隅田川に向かって歩くのですが、まずは、駅近くに咲いている「寒桜」で、ほぼ満開です。空は白っぽい青空と言う感じです。



ここより、広い道路をほぼ一直線に進みます。途中、「ハクモクレン」が咲いていたので、寄り道して撮ります。





「都立汐入公園」に入ってきました。ここは、堤防までの平地部分と、堤防から川までの細長い部分、それも、「水神大橋」より少し下流側から「千住汐入大橋橋」を過ぎた辺りまで続いています。まずは、平地部分で、「寒緋桜」がほぼ満開です。





堤防に向かって進むと、また、寒緋桜がありますが、こちらはあまり咲いていません。



「ミモザ」もほぼ満開です。



ここより、陸橋を進みますが、そのそばに「ユキヤナギ」が大分咲いていました。



そして、陸橋を渡って、堤防のそばにありますが、ここの何本かある「河津桜」はいずれも葉が沢山、出て来て、撮影に適しませんでした。そして、水辺びそばに行きます。堤防沿いの寒桜並木は半分以上が満開に近い状態です。



堤防に沿って、上流方向に進みます。













水仙の一種でしょうか。白い花が咲いていました。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月14日(月)の「飛鳥山公園」・「王子駅前公園」

2022年03月16日 14時15分14秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.14(月)は「自宅→駒込富士神社→地下鉄・千駄木駅→地下鉄根津駅→不忍池→上野公園→谷中→田端→地下鉄・西ヶ原駅→飛鳥山公園→王子駅→王子駅前公園→自宅」と歩いて、主として桜を撮影してきました。

中里の立派な門がある民家より、更に進むと、本郷通りに出るので、更に北上します。王子駅近くの「飛鳥山公園」に着きました。ここは桜の名所ですが、まだ、染井吉野は咲いておらず、咲いていたのは、「寒緋桜」と







「寒桜」だけでした。







ここより、王子駅前に出て、その前にある「王子駅前公園」に行きます。ここには「おかめ桜」が何本かあり、例年、2月の中旬には咲き始めているのですが、今年は寒かったためか、その頃は全く咲いておらず、本日、行ったら、ようやく満開になっていました。











と言うことで、本日は、青空の下、寒桜、寒緋桜等のほぼ満開を撮ることができて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月11日(金)の「新宿御苑」(4)

2022年03月16日 13時56分14秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.11(金)は新宿駅近くの「新宿御苑」に行ってきました。整形庭園のそばの「寒桜」の所より、「玉藻池」に行きます。ここにも梅林がありますが、以前に比較して随分、木の数が減っている上、花も冴えない感じです。









ソフトフォーカスレンズで撮ったものです。







僅かですが、紅梅もあります。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月11日(金)の「新宿御苑」(3)

2022年03月16日 13時31分52秒 | 写真
2022. 3.16(水)、本日の朝方は曇り状態でしたが、10時頃から空の一部が白っぽい青空となり、薄日も射す天気となりました。また、気温も昨日と同様に、5月頃の暖かさになっています。

さて、本日の都内の武漢肺炎ウイルス罹患者数は10,221人で、昨日(3/15)の7,836人より2500人増えていますが、水木金は高い傾向ですので、仕方がないような気もしますが、それでも、1万人は割って欲しかったです。

一方、韓国の武漢肺炎ウィルス罹患者数ですが、昨日の21時では44万人強でしたが、24時になると40万人強となりました。ううん、数え間違いなのか、本日分に入れて数字の調整を図っているのかわかりませんが。いずれにしろ、韓国で40万人強と言うのは新記録だと思います。ちなみに、日本の武漢肺炎ウキルス罹患者数の最大は11万人弱ですので、40万人強というのはすごい数です。「韓国を見習え」と主張していたテレビ朝日のコメンティター玉川徹氏に、なぜこうなったかを解説して欲しいものです。と言っても、氏の昨今の言動には韓国のことは全く触れていないようですが。

さて、前述のごとく、2022. 3.11(金)は新宿駅近くの「新宿御苑」に行ってきました。

「中の池」と「下の池」の間の大きな「枝垂れ桜」の所より、「もみじ山」に行きます。今のここはモミジではなく、梅林の「白梅」です。











ソフトフォーカスレンズで撮ったものです。















ここより、先程の「中の池」と「下の池」の間の大きな「枝垂れ桜」の前を通って、整形庭園のそばの「寒桜」に行きます。







matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント