matsumo's blog II(写真・旅行)

写真以外の音楽や映像等は以下のブログに書いています。
http://matsumo.seesaa.net

2022年 3月10日(木)の「京王百草園」の周囲と「高幡不動尊」(3)

2022年03月10日 18時08分15秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.10(木)は新宿駅より京王電鉄「百草園駅」に行き、そこより歩いて、「京王百草園」、その周囲、そして、高幡不動駅近くの「高幡不動尊」に行って、主として、梅の花の撮影を行ったほか、庚申塔等の石仏を撮影してきました。内、「京王百草園」の周囲にある庚申塔等と、高幡不動尊です。

「東光寺跡地蔵堂」より、広い通りを「高幡不動尊」を目指して進みます。京王電鉄と多摩モノレールのガード下をくぐれば、「高幡不動尊」です(11:47)。



しかしながら、前述のごとく、完全に白い空となっている上、期待した程、梅の花が咲いていないので、撮影意欲はあまりないですが、折角、来たのですから、とりあえず、撮影します。

まずは、「サンシュユ」で、結構、咲いています。







「白梅」です。しかしながら、空が白いので、なるべく空を入れない構図で撮影します。









「ピンク梅」です。





そして、「ミツマタ」が咲き始めていました。



最後が「文永の板碑」です。



11:00ここを出て、大通りを渡り、高幡不動尊への参道を通って、11:03京王電鉄「高幡不動駅」に着きました。そして、11:10発新宿行準特急に乗り、11:44新宿駅に戻りました。なお、この列車の車内でも盛大に咳をする人がいて、まいりました。

と言うことで、京王百草園の周囲の写真及び高幡不動尊の境内の写真、白い空での撮影となってしまったので、満足できる写真は撮れなかったのが残念ですが、今まで私が撮影したことがなかった「馬頭観音・聖観音・庚申塔」を撮影することができて良かったです。

以上は、デジタル式一眼レフカメラ「リコーイメージング:PENTAX K-3II」+「シグマ:18-250mmF3.5-6.3DC MACRO HSM」で撮ったものです。

matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月10日(木)の「京王百草園」の周囲と「高幡不動尊」(2)

2022年03月10日 17時57分22秒 | 写真
前述のごとく、2022. 3.10(木)は新宿駅より京王電鉄「百草園駅」に行き、そこより歩いて、「京王百草園」、その周囲、そして、高幡不動駅近くの「高幡不動尊」に行って、主として、梅の花の撮影を行ったほか、庚申塔等の石仏を撮影してきました。内、「京王百草園」の周囲にある庚申塔等と、高幡不動尊です。

「馬頭観音・聖観音・庚申塔」より、百草園駅の前を目指して、広い通りを進みます。



「真照寺」に着きました。



本堂、



左側が観音堂、



恵比寿堂があります。



ここより更に進み、百草園駅直前を左折して、細い道を進むと、「地蔵庚申塔」がありますが、



私には地蔵尊としか見えません。



ここより更に進むと、

「旧松連寺山門」があり、



先程の「東光寺跡地蔵堂」に戻ります(10:24)。11:25ここを右折して、広い通りに出て、左折し、今度は「高幡不動尊」を目指して進みます。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント

2022年 3月10日(木)の「京王百草園」の周囲と「高幡不動尊」(1)

2022年03月10日 16時34分59秒 | 写真
2022. 3.10(木)、本日の朝方は青空だったので、今日も青空の1日かと思ったのですが、9時過ぎると、空全体が薄い雲で覆われ、白っぽい春の青空と言う感じとなってしまいました。昨日の午前の方が遙かに良かったです。

さて、本日の都内の武漢肺炎ウイルスの罹患者数ですが、10,080人と、昨日(3/9)の10,823人とほぼ同じと言っても良いのではと思います。

本日は新宿駅より京王電鉄「百草園駅」に行き、そこより歩いて、「京王百草園」、その周囲、そして、高幡不動駅近くの「高幡不動尊」に行って、主として、梅の花の撮影を行ったほか、庚申塔等の石仏を撮影してきました。内、「京王百草園」の周囲にある庚申塔等と、高幡不動尊です。

京王電鉄・新宿駅8:04発京王八王子行準特急に乗り、8:30府中駅着。8:34発京王八王子行各駅停車に乗り替え、8:42百草園駅に着きました。それにしても、準特急では、盛大に咳をしている人がいたのにはまいりました。この節、咳をしている人は電車に乗るべきではないと思います。



駅を出て、広い道路を渡って、右折し、少し進んだ所で、案内板に従って左折して、急坂を登るのですが、広い道路から10m位進んだ所に、「東光寺跡地蔵堂」があります。





左側のは「庚申塔」です。



また、このお堂の前の家の庭に梅が咲いています。



ここより、進み、急坂をハアハア言いながら登ると、「京王百草園」です。まだ、開園の9時の7分程前に着きました。そして、9:01にようやく開門し、早速、中に入って、梅等を撮影し、9:53に出て、まずは、「六地蔵」を目指して進みます。

「菜の花」が咲いています。



昔は、梅の実をとっていたであろう古い梅畑がまだ、残っています。



「六地蔵」に着きました。



向かって、もっとも左が「庚申塔」です。



ここより更に進むと、「ミモザ」が咲いていました。



そして、「馬頭観音・聖観音・庚申塔」に着きました。



左側のが庚申塔です。



matsumo(http://matsumo.seesaa.net)
コメント