とにかく書いておかないと

すぐに忘れてしまうことを、書き残しておきます。

著作権についての問い

2022-10-28 07:49:57 | どう思いますか
 10月24日、音楽教室のレッスンでの演奏で、曲の使用料を払う必要があるかどうか争われた裁判で、最高裁は生徒の演奏については曲の使用料を払う義務がない判断しました。当然といえば当然の判決です。ただし、著作権については改めて考える必要があります。

 そもそも著作権というのは、「近代」の産物です。「近代」というのは「個人」が重要視される時代です。だから個人の権利が大幅に認められました。著作権もそのひとつです。

 様々な著作物は個人のものなのでしょうか。小説だって映画だって伝統の上に立ってできているものです。完全に個人のものとは言えないはずです。それでも「近代」という時代は個人を優遇してきました。

 しかし「近代」は行き詰っています。「個人」の時代はもう終わりつつあるのです。その時代に「著作権」は生き残れるのでしょうか。

 私は「著作権」を完全に否定するつもりはありません。「著作権」があるからこそ、文化が発展したのは事実です。しかし、著作権が死後70年保護されるなんてありえない話です。著作権が茶作者と別な次元で売買されるのもおかしな話です。「著作権」がマネーゲーム化している現状はおかしいのです。

 「著作権」はもっとしっかりと考えていかなければならない、哲学的な問題です。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「結果として」という言葉 | トップ | 日本のプロ野球が変わるべきこと »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まかろん)
2022-10-29 05:50:54
著作権は創る側からすると、大問題ですね。

作品を出版社などに提出して、その著作権がどちらにあるのか、よく確認しないまま契約をしてしまって、という話も聞いたことがありますし・・。

あと、私は文章書きなので割合のほほんとしてられますが、イラストを描く人には、大問題みたいです。

ネットに出すと、すぐにこれ私が描きました!と言ってくる人とか、あとAIに似たものが描かれてしまって、とか。

著作権は、創る側の生活費を守る大事な生命線なので、
強欲とか思わないでください。


もっとも、音楽教室での使用料に関しては、私も、
協会は強欲ではないかと腹を立てていました。

次代を担う音楽家を育てないでどうするのでしょう?

自分の首を絞めるようではないでしょうか。


死後70年の著作権・・そんなにおかしいですか?
ディズニー社の作品は未来永劫ディズニー社のものだし・・
それを他所が勝手に使い出したら私は嫌だな、と思います。
(サンリオのキティちゃんでもいいです)

それと同じで優れた作品はどこかで管理されるべきではないでしょうか、勝手な・・ポルノとか変な使用をされないように。


著作権を、強欲とだけ見るのは悲しいです。
それは消費する側の都合しか見ていないのではないでしょうか。

音楽教室での使用料は行きすぎだと思いますが、
創る側の生活や、また大事に創った作品の保護の面もあるので、ほどほどのところで折り合ったらいいなと思います😊
返信する

コメントを投稿

どう思いますか」カテゴリの最新記事