本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

若者わからん!って方への本です。

2018-08-19 14:48:49 | 2018本質的進化。
若者わからん! - 「ミレニアル世代」はこう動かせ - (ワニブックスPLUS新書)
クリエーター情報なし
ワニブックス

『若者わからん!』原田曜平

【日本未曾有の人材不足に陥っている原因】
1景気の復調に伴う業務量の増大と採用強化
2段階世代の退職と再雇用された団塊世代の本格的な引退
3長引く少子高齢化による若年人口の減少と移民に消極的な国の方針 15

スーパーゆとり世代:
2018年に入社した新卒は最初から最後までずっとゆとり教育だった。22

採用活動は「ニクリーチ」47
サイトに学生がプロフィールを登録しておくと、自分に興味を持った企業から連絡がひり、焼き肉をおごってもらいながらスカウトを受けるというものだ。

これの地方版はできそうだ。移住定住を促すような要領で。

バイト優待券 54
•ある有名ハンバーガーチェーンでは、バイトメンバーを集めて、定期的にBBQに行く。
•ある居酒屋では、年に一度バイトメンバーを連れて旅行に行く。
•WEB会社では誕生日にアルバイトに叙々苑をごちそうして食れるなど


オタク移民62:
相対的にアニメ好きオタク以外に日本の魅力は下がって来ている。

ミレニアル世代:
小さな頃から低成長経済下に生き、スマホと接して育ち、消費や人とのつながりなど、様々な価値観が従来の世代とは異なる今の若者のこと。22

日本での定義:
日本ではたいてい、大学生近辺を中心とした今の20代くらいをさすケースが多い。


ピータータン現象:105
子供の舌のままで育ってしまっている。コーヒーを飲まない、ビールを飲まない。

バメン行動:
その都度行く場所やその瞬間やることを決める行動 141

中高年にとって、SNSはブランディングの場、若者にとっては仲良く繋がる場。214

特徴:利己主義化 68
0. 超格差
少子化とゆとり教育を逆手に取って、成長した超優秀な若者とそうでない一般若者 163
1. 自分の主義主張についてはむしろ今の上の世代が若かった頃よりも発言をしなくなって来ている。ただ、自分の思い通りにしたいという想いは非常に強い。
2. 自意識過剰
SNSでプチ承認欲求が満たされていることに起因か。
3. コストパフォーマンス、タイムパフォーマンス
4. スマホを通じたバーチャルな付き合いがリアルとの差がなくなって来ている
5. 過剰に忍耐力が弱い
6. 友だち重視
7. そこそこ頑張って、そこそこ稼いで、、そこそこ楽しい=楽な、生活が出来るだけ長く続けたい
8. 時間にルーズ
9. マザコン•ファザコンが多い
10. 指導、マネジメントは、報連相(ホウレンソウ)から、オヒタシへ。
怒らないこと
否定しないこと
助けること
指示すること 170
11.会社のためではなく、君のため 173
12.プル型指導(自主性にも基づく指導)しかきかない
13.絶対言うことを聞かないという前提で接する
14.視野が狭い
15.ムダが嫌いで、ノリが悪い
16.コミュニケーションは横から目線で
17.責任は取りたくないが権限は欲しい
18.チルchill まったりする、のんびりする
19.上昇志向が極端に弱まっている。
20.サラリーマンのゴールは課長
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月18日(土)のつぶやき | トップ | パリピってよく聞くけど。経... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2018本質的進化。」カテゴリの最新記事