昨日の午後 妹からお中元の桃が届きました。
去年も妹から桃のお中元をいただきました。
この桃、硬い桃だったような気がします。
「硬い桃 → 桃のシーズン遅めに出る・白桃系」のようです。
私は柔らかい桃が好きですが、いくら妹でもそこまでは言えないです。(苦笑)

中日新聞の読者投稿欄に「妻にうまい 言わせたい」というタイトルで70歳の男性が投稿されていました。
60歳で仕事をやめてから料理に目覚めた。
毎朝食と週1回ほどの夕食作りを担当している。
夕食は専ら自分が食べたいものや妻が作らないような目新しい料理に挑んでいて、
最近はジャガイモの冷製スープ「ビシソワーズ」を作った。
食べるのは私と妻の二人なのに、つい作りすぎてしまう。
そのたびに近くで暮らす育ち盛りの小・中学生5人の孫にお裾分けしている。
私が孫に料理の感想を尋ねると「おいしかった。また作って」と言ってくれる。
自分好みの味付けだからか、私自身、オレの料理はなかなかの出来栄えだと自負しているが、
妻だけは今のところうまいともまずいとも言ってくれなくて・・・。
さあ今度こそ妻が舌を巻く料理をこしらえるぞ!
以上です。
うちのかみさんは、このようなご主人は憧れの人でしょうね。(笑)
>妻だけは今のところうまいともまずいとも言ってくれなくて・・・。
なぜお孫さんのように「おいしかった。また作って」と奥様は言われないでしょうね。
そのように言ってあげたら、ますますご主人はやる気を起こされるのに。
奥様が作られた時は、ご主人が「おいしかった」と言われないからでしょうか?
次回 ご主人が作られた時は「おいしかった」と言ってあげてください。(笑)
チャコの海岸物語 82 02 11
去年も妹から桃のお中元をいただきました。
この桃、硬い桃だったような気がします。
「硬い桃 → 桃のシーズン遅めに出る・白桃系」のようです。
私は柔らかい桃が好きですが、いくら妹でもそこまでは言えないです。(苦笑)

中日新聞の読者投稿欄に「妻にうまい 言わせたい」というタイトルで70歳の男性が投稿されていました。
60歳で仕事をやめてから料理に目覚めた。
毎朝食と週1回ほどの夕食作りを担当している。
夕食は専ら自分が食べたいものや妻が作らないような目新しい料理に挑んでいて、
最近はジャガイモの冷製スープ「ビシソワーズ」を作った。
食べるのは私と妻の二人なのに、つい作りすぎてしまう。
そのたびに近くで暮らす育ち盛りの小・中学生5人の孫にお裾分けしている。
私が孫に料理の感想を尋ねると「おいしかった。また作って」と言ってくれる。
自分好みの味付けだからか、私自身、オレの料理はなかなかの出来栄えだと自負しているが、
妻だけは今のところうまいともまずいとも言ってくれなくて・・・。
さあ今度こそ妻が舌を巻く料理をこしらえるぞ!
以上です。
うちのかみさんは、このようなご主人は憧れの人でしょうね。(笑)
>妻だけは今のところうまいともまずいとも言ってくれなくて・・・。
なぜお孫さんのように「おいしかった。また作って」と奥様は言われないでしょうね。
そのように言ってあげたら、ますますご主人はやる気を起こされるのに。
奥様が作られた時は、ご主人が「おいしかった」と言われないからでしょうか?
次回 ご主人が作られた時は「おいしかった」と言ってあげてください。(笑)
チャコの海岸物語 82 02 11
故郷を離れて半世紀経っていますが
今も地元のスーパーでは硬い桃しか売っていません
今住んでいる東京では逆に 柔らかい桃しか売っていなく(たぶん)
もう箱の桃の数をかぞえてしまいました
18個もあるではないですか
その幸せ 独り占めしたいです 🍑
コメントありがとうございます。
>生まれ育った所は硬い桃が主流で
故郷を離れて半世紀経っていますが
今も地元のスーパーでは硬い桃しか売っていません
硬い桃は山梨県が主流だそうです。
ふきさんの故郷は山梨ですか?
>今住んでいる東京では逆に 柔らかい桃しか売っていなく(たぶん)
そうなんですか、残念ですね。
>18個もあるではないですか
その幸せ 独り占めしたいです 🍑
ありがたいです。
でも、できれば柔らかい桃がいいです。(笑)
っていうか元嫁が家を出た後は、簡単な物は作ってましたけどね
チャーハンとかオムライスとか(笑)
今はもう・・お世話になっています
器用な人だから上手です
息子君の舌が肥えてそれ相当な人じゃないと彼の食生活を満足させられないんじゃないかと心配です
「美味しい?」って聞かれるんでいつも頷いております(笑)
奥様はなぜおいしいと一言おっしゃらないのでしょう??
たった一言でまたどんどん作ってくださるだろうに・・(笑)
堅い桃
コンポートにするといいらしいですよ
これは種類がそうであって、追熟しても柔らかくはならないのでしょうか?
それでも送ってくださる気持ちがうれしいですね
始めは言って欲しいなぁ・・と 思ったこともあるけど
ある時から 食べてる姿を見れば 美味しいかどうかがわかる・・ってことに 気づいてから
言ってくれなくても 気にしないで
思わず “美味しい!!”って 言ってしまう物を作ろうと 日々 努力しています(笑)
ところで わが家も昨日 福島の桃を買いもとめました
娘が食べる直前に冷やすのが一番甘く食べられるって ことで 冷蔵庫に1個入れたのに
食べ忘れてしまいましたーーー
残りはまだ 室温に置いてますが大丈夫かしら?
ところで桃って 室温に置いておいても
熟するってことはないのでしょうか?
固い性質の桃は どこまで行っても固いのかな?
>料理は僕も出来ません
っていうか元嫁が家を出た後は、簡単な物は作ってましたけどね
チャーハンとかオムライスとか(笑)
チャーハンとかオムライスができるのなら、十分だと思います。
>息子君の舌が肥えてそれ相当な人じゃないと彼の食生活を満足させられないんじゃないかと心配です
「美味しい?」って聞かれるんでいつも頷いております(笑)
息子君はみぃさんと同じくらい料理の上手な女性を見つけなければいけないので大変でしょうが、かっつんは良い相手を見つけましたね。(笑)
美人で料理好きで、工事作業もお茶の子さいさい。
言うことなしですね。(笑)
>奥様はなぜおいしいと一言おっしゃらないのでしょう??
たった一言でまたどんどん作ってくださるだろうに・・(笑)
女性はおだてるのが上手だと思いますが、どうしてなんでしょうね。(苦笑)
一言おだてれば、週1回の夕食が週2回になるかもしれないのに。(笑)
>堅い桃
コンポートにするといいらしいですよ
これは種類がそうであって、追熟しても柔らかくはならないのでしょうか?
どうも柔らかくならないようです。
孫が来れば孫に持たせようと思っていますが、来なければかずちゃんが言われたようにコンポートする以外ないですね。
>ある時から 食べてる姿を見れば 美味しいかどうかがわかる・・ってことに 気づいてから
言ってくれなくても 気にしないで
思わず “美味しい!!”って 言ってしまう物を作ろうと 日々 努力しています(笑)
まさに賢妻ですね。
素晴らしい奥様ですね。(笑)
>残りはまだ 室温に置いてますが大丈夫かしら?
東京は湿気が少ないから、大丈夫では。
>ところで桃って 室温に置いておいても
熟するってことはないのでしょうか?
固い性質の桃は どこまで行っても固いのかな?
妹が送って来れた桃は硬い桃のようです。
去年室内に何日も置いておきましたが、熟さなかったです。(苦笑)
桃♡大好きです♡
毎日~食べたいです(笑)
夫が料理に目覚めるだなんて200㌫ないと思うけど
憧れます\(≧(笑)≦)/
世の中の奥様方は皆さん そうだと思います^^;
>桃♡大好きです♡
毎日~食べたいです(笑)
Cinnamonさんは果物好きで、食卓にはいつも果物がのっていますね。(笑)
妹には悪いですが、このままは硬いので私には合いません。
次回のお中元は桃以外にして欲しいですが、妹が気を悪くしないようにどのように言えば良いか考えています。
>夫が料理に目覚めるだなんて200㌫ないと思うけど
憧れます\(≧(笑)≦)/
世の中の奥様方は皆さん そうだと思います^^;
まずは、うちのかみさんが手を挙げると思います。
料理好きなご主人を持つなんて、運が良いのでは。(笑)