goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

オーダーの間違いをなくすために店員さんから聞き返されて、怒ってしまうなんて大人気ないですね。

2020-09-05 02:55:10 | 日記
 中日新聞の読者投稿欄に「マスク越し 会話に工夫」というタイトルで、20歳のアルバイトの女性が投稿されていました。




 私のアルバイト先はカフェです。
レジでは会計だけではなく注文も受け付けます。

 感染拡大が続く新型コロナウィルスの影響で店は感染防止策として全従業員にマスクを着用させるとともに、
レジのあるカウンターにはビニールシートを張りました。

 ただでさえ店内が混み合う時間帯はコーヒーマシンやミキサーの音が常に響き渡っています。
今回のウィルス禍で口を覆ったマスクや飛沫防止シートのせいで、お客さまが私たち店員の言ったことを
聞き返すケースが随分増えました。

 年配の方に対しては意識的にゆっくり、そしてはっきり発言するように心掛けています。
時に手ぶり、身ぶりを交えています。

 もちろん私たち店員が聞き返さなければならないときもあり、
大きな声でもう一度言ってくださるお客さまもいますが、
怒り気味になる人もいて。

 もう少し大きな声で注文していただけると私たちは助かります。





 以上です。



  コロナ禍になって、毎日のように通っていた喫茶店に行かなくなって半年過ぎました(苦笑)

>感染拡大が続く新型コロナウィルスの影響で店は感染防止策として全従業員にマスクを着用させるとともに、
レジのあるカウンターにはビニールシートを張りました。

 スーパーのレジのように、喫茶店のレジのあるカウンターにビニールシートを張っているお店もあるんだ!
ビニールシートが張ってあれば、お客様の声が聞きにくいこともありますよね。

 オーダーの間違いをなくすために店員さんから聞き返されて、怒ってしまうなんて大人気ないですね。
お客側も聞き返されたら、もう少し大きな声で注文してあげてください。





 




ル・ローヌ (河) 服部克久 / Le Rhone ( ピアノ )