中日新聞の投稿欄に「男らしさ?女らしさ?」というタイトルで34歳の女性会社員さんが投稿されていました。
性別によって「こうあるべきだ」という考え方が私は嫌いです。
朝、2歳の息子が突然「スカートをはきたい」と言い、4歳の娘のスカートをはかせると
満足げな表情でした。
単に姉と同じ服に興味を示したのか、スカートが好きなのかは今の段階ではよく分かりません。
先に家を出た私が後から娘に聞いたら、保育園に出発する時間になると
夫がズボンにはき替えさせようとしたそうで、息子は大泣きをして抵抗したとか。
夫は「男がスカートをはくなんておかしい」と言って、
息子に無理やりズボンをはかせてから登園させたようです。
私は、スカートだけでなくリボンやピンク色が好きな男の子がいても良く、
戦隊ものや乗り物が好きな女の子がいてもいいと思っています。
固定観念に縛られず、一人一人の「これが好き」という気持ちを大切にしてあげたいです。
詩人 金子みすゞの「みんなちがって、みんないい」という言葉のように。
以上です。
投稿者の女性の考えには賛成ですが、私がこのご主人の立場だったら、ズボンにはき替えさせるかも。
子供って口が悪いので、「〇〇ちゃん、男なのにスカートをはいてる!」と、からかわれてしまうのでは?
お母様のお気持ちは分かりますが、この辺りが心配になります。
話が少し変わりますが、私が会社勤めをしていた時、かみさんが「ゴルフズボンを履いたら」と
言いましたので、会社員としては少し派手めなズボンを履いて行きましたら、上司から「みっともない!」と
お叱りを受けました。確か30代の頃でした。(苦笑)
夏は背広を着用しないので、ポケットがたりません。
ポケット替わりにベルトにポーチを着けて仕事をしていますと、
上司に「みっともない!」とお叱りを受けました。これは40代だったように思います。(苦笑)
60前後に学生時代の友人に会った時、シャツをズボンの上に出していましたら、
「みっともない!」と言われ、ズボンの中にシャツを入れました。(苦笑)
服装に関しては、幾つになってもよく叱られています。(苦笑)
加山雄三 - いい娘だから
性別によって「こうあるべきだ」という考え方が私は嫌いです。
朝、2歳の息子が突然「スカートをはきたい」と言い、4歳の娘のスカートをはかせると
満足げな表情でした。
単に姉と同じ服に興味を示したのか、スカートが好きなのかは今の段階ではよく分かりません。
先に家を出た私が後から娘に聞いたら、保育園に出発する時間になると
夫がズボンにはき替えさせようとしたそうで、息子は大泣きをして抵抗したとか。
夫は「男がスカートをはくなんておかしい」と言って、
息子に無理やりズボンをはかせてから登園させたようです。
私は、スカートだけでなくリボンやピンク色が好きな男の子がいても良く、
戦隊ものや乗り物が好きな女の子がいてもいいと思っています。
固定観念に縛られず、一人一人の「これが好き」という気持ちを大切にしてあげたいです。
詩人 金子みすゞの「みんなちがって、みんないい」という言葉のように。
以上です。
投稿者の女性の考えには賛成ですが、私がこのご主人の立場だったら、ズボンにはき替えさせるかも。
子供って口が悪いので、「〇〇ちゃん、男なのにスカートをはいてる!」と、からかわれてしまうのでは?
お母様のお気持ちは分かりますが、この辺りが心配になります。
話が少し変わりますが、私が会社勤めをしていた時、かみさんが「ゴルフズボンを履いたら」と
言いましたので、会社員としては少し派手めなズボンを履いて行きましたら、上司から「みっともない!」と
お叱りを受けました。確か30代の頃でした。(苦笑)
夏は背広を着用しないので、ポケットがたりません。
ポケット替わりにベルトにポーチを着けて仕事をしていますと、
上司に「みっともない!」とお叱りを受けました。これは40代だったように思います。(苦笑)
60前後に学生時代の友人に会った時、シャツをズボンの上に出していましたら、
「みっともない!」と言われ、ズボンの中にシャツを入れました。(苦笑)
服装に関しては、幾つになってもよく叱られています。(苦笑)
加山雄三 - いい娘だから