goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

何もしない夫!

2009-11-25 11:23:00 | 日記
私が愛読している新聞のコラム、「つれあいに申す」の本日版に

●殿様?という表題で

仕事が忙しいので、夫に「悪いけど、お風呂の掃除して」と頼むと
「これからは、風呂には入らない」。

翌日「悪いけど、米といでくれる」とお願いすると「これからご飯食べない」。

信じられない!

(何もしない夫の妻・62歳)

というコラムが載っていました。

私もこれほどではないけれど、似ています。

今朝 家内に「廊下が滑るので掃除しておいて!」と言われたので、「俺は裸足だから、滑らない!」と言い、「今日は仕事で忙しい!」と拒否しました。

コラムのご主人と似ていますね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森山良子さんの♪掌♪を聴いています。

2009-11-25 10:57:00 | 日記
http://www.youtube.com/watch?v=a7NPk-Dg_jI


森山良子さんの♪掌♪を聴いています。

森山さんの澄んだ歌声を聴いていると、何か切なくなります、私の心が洗われるような気がします。

やはり森山良子さんは、私達世代の歌い手のマドンナです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんとうにデフレなの?

2009-11-25 07:47:00 | 日記
先般、政府がデフレ宣言したが、本当にデフレなの?と疑問に思ってしまう。

生活必需品など、少しも安くなっていないような気がしている。PBブランドの製品はメーカー品より安くなっているが、デフレという程ではない。
薬の世界でも後発品は安いのが当たり前だから、PB商品が多少安いのは当然だと思う。

安くなっているのは、パソコン、TVなどの電気製品とジーンズ、弁当など一部の商品に見られるだけです。

ガソリンはじめ、それから作られる製品などは、去年値上がりした後高止まりしている。

電気料金、ガス料金、水道料金など公共料金はそんなに変わっていない。
新聞代金も値下がりしていない。

私の家の毎月の家計費は、デフレと言われるが少しも減っていない。

果物はバナナ以外は高いし、家賃も安くなっていない。

日常生活品が安くなっていないのに、デフレってマスコミが騒ぎたてる方がなにかおかしいように思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする