Slow Life

趣味とともに!

「ごはんですよ!」

2007年07月29日 | Weblog

夫婦二人の生活になって6年になります。特に決め事を作らず今日まで来ましたが、年を重ねますとお互い頑固になります。やはりルールを作ったほうが良さそう!
私が一番思う事は食事の時間です。外食の嫌いな夫ですから毎日3度の食事は私が作っています。料理をする事は好きなので食事の支度は然程苦にならないのですが問題は食事をはじめるタイミングなのです。支度をしてる方は「温かいものは温かく、冷たいものは冷たく」その料理を最善の状態で食してほしいと作っているのですが、これが上手くゆかないのです。何か用をしているとなかなか来てくれません、いつか本で読んだのかテレビで見たのか、あるご夫婦は食事の準備が出来たら「何をしていても、先ず食卓に着く」とルールを決めているそうです。1日3度の食事を作る手間は作らない人、ご飯とお味噌汁のレシピしかない人には理解できないでしょうね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろばん

2007年07月28日 | Weblog

私が小学生の頃は「そろばん塾」があちこちにあって多くの子供たちが通っていました。このところ「そろばん塾」が少なくなっていましたが最近復活の兆しがあるとか?
そろばんは学習してよいと思います。「指先は外に出た脳」といわれるくらいですから、指先を使う事は良いですね。脳を刺激して頭の回転を良くし、計算力のアップにつながります。何よりも暗算が出来るようになります。ベクトルの定義とは違って暗算は日常生活に役立ちます、50年60年経っても頭の中にはそろばんが浮かび、買い物時レジでの支払いもアバウトで計算してお金を用意出来ます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮七夕まつり

2007年07月27日 | Weblog

昨日から29日の日曜日まで一宮の七夕祭りが開催されており、朝から出かけました。仙台・平塚と並び三大七夕祭りと称されていまして、今年で52回目だそうです。10年以上前(夫が仙台赴任中)に仙台の七夕は見たことがあります。一宮はそれよりももっと前に見に来た覚えです。真清田神社の境内でミス七夕・ミス織物の撮影が行われていました。
 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋場所

2007年07月22日 | Weblog

名古屋場所も終わりましたが、今場所は地元の琴光喜がよい相撲をとって大関昇進を決め、盛り上がりました。国技でありながら両横綱は外国人、琴光喜は体もあり、もっと早くに大関・横綱になれる人と思っていました。ただ性格が見るからに優しそうなのですが、怪我も多かったですね。佐渡ヶ嶽部屋の力士さんは部屋の名前に反して親方さんからして気のやさしそうな人が多いように見受けます。琴欧州も然りですね。
今日の琴光喜は立ち合いで負けていたように思います。でも大関に昇進おめでとうございます。「年長大関昇進」のトップですね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品の表示

2007年07月19日 | Weblog

年金問題の陰に隠れて潜んでしまいましたが、最近食品の安全性について考えさせられます。商品に記載されている説明書きを信用するしかありません。ところが、この食品についての表示の文字が小さくて包装によっては透明で読み取りにくく、買い物にはメガネ・ルーペは必需品です。野菜・肉・魚等は産地を見て購入しますが、加工品等は品物によって「販売者」のみの表示で「製造者」が記載されていないものがあります。お土産品にもこのケースが多いです、何処で誰が何処の産地の食材で加工したものかを明記してほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水門

2007年07月14日 | Weblog

今週はずーと雨ばかり、側溝も少し離れた小さな川の水も道路とすれすれにまで水嵩がふえています。役目の一つで水門の管理があり、いつも大雨が降るたびに川下の水門の開け閉めをせねばなりません。昨日も水門まで行きましたら、直ぐ後に市の土木課の方がパトロールに来られました。役を戴くまでは気にもしなかったことですが、このような仕事も前任者の方々が務めてこられたのだと再認識させられました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血統書

2007年07月11日 | Weblog

ベアの血統書が秋田犬保存会から届きました。「天然記念物 秋田犬」と記されています。生まれた時に飼い主さんがつけた名前は「小雪号」でした。お父さんの名前が「輝政号」お母さんが「羽生小町」、父方・母方双方の祖父母の名前も記載されています。私も「こまち」とかがよいと思ったのですが、孫がつけましたので・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年輪

2007年07月08日 | Weblog

先に野々村建設様の「構造見学会」の際、入口に置いてありました大きな樹の根です。社長曰く「100までは数えましたが・・・」かなりの年数の経った樹でした。春に育ったところ、夏や秋に育ったところ、それぞれに色や堅さも違うようです。熱帯雨林に育った樹には年輪がないとか、出来にくいとか。また南側が生育がよく、方向が判断できるというのはそうではないとか。下の写真は戴いた檜です、20cm角でお風呂に入れると、とてもよい香りがします。
  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し寿司

2007年07月05日 | Weblog

マーケットで新鮮な鯵を見つけました。きれいな目をしたお魚を見るとやはり生で戴きたくなります。持ち帰って直ぐに三枚に下ろし塩でしめて3時間くらい置きます。それを氷水で洗って、皮をひき、中骨を毛抜きでぬき、合わせ酢(酢・砂糖・塩・みりん)に浸します。(あまり浸しすぎない方が美味しい)、米に昆布と酒を入れて炊き、合わせ酢(酢・砂糖・塩・みりん)+生姜と茗荷のみじん切りを入れて酢飯を作ります。木の押し型の中を酢で湿らせ鯵、わさび、紫蘇の葉、酢飯の順で入れて最後に木蓋で押し、重石を乗せて暫く置いて出来上がりです。材料は鯵2尾、米1.5合、茗荷2個、生姜ひとかけ、紫蘇の葉8枚と調味料です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっきょうの甘酢漬け(再)

2007年07月04日 | Weblog
5月30日のブログをご覧に戴きました、おやこ様より甘酢漬けのレシピのコメントを戴いておりました。私がコメントの管理を怠っていましてお返事が今日になってしまいまして、申し訳ございません。塩らっきょうを作り、300gの場合、酢カップ1+1/4、砂糖90g、水カップ2/3、塩大匙1、赤唐辛子2本(種を抜く)を鍋に入れ沸騰させて、冷ましてから水けを拭いた塩らっきょうの入った瓶に注ぎいれます。
砂糖はお好みで加減してください。私は冷蔵庫保存しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする