Slow Life

趣味とともに!

谷汲盆梅展

2016年02月29日 | 外出

昨日、根尾断層からの帰り谷汲観光資料館へ”盆梅”を見るため立ち寄りました
長浜の盆梅は大きく立派ですがこちらはそれほど大きくなくそれでも数はたくさんありました、まだ満開ではありませんでしたが枝ぶりのよい木もありました、長浜は市の管理だそうですがこちらは愛好家の方々の作品が展示されているとのことでした、階段を降りたところに谷汲山華厳寺などの会場で奉納される「谷汲踊」の人形が展示されていました、この際に用いられる「シナイ」と呼ばれる鮮やかな色と模様が施された4mもある大きな扇状のものを背負った祭り姿の人形でした、「シナイ」は天高く思いが届くようにとの意味がこめられているそうです、岐阜県を代表する郷土芸能として有名です

正面の大きな盆梅  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根尾谷断層

2016年02月28日 | 外出

今日は根尾谷断層(国指定特別天然記念物)へ出かけました
「地震断層観察館」は本巣織部の里から北へ17km、R157を根尾川に沿って走りました、根尾川は緩やかな流れでとてもきれいな川でした、気温5℃田畑の所々には少し雪が残っていました、観察館の少し手前で遠くに白一色の”能郷白山”が見えてきました、何ともいえぬ美しさに暫し車を止めて眺めていました、大きな”おまけ”をもらった気分です(山の名前は知りませんでしたがあまりの美しさに観察館に着いて直ぐに係りの方に聞きました)
間もなく「地震断層観察館」に到着、案内されて最初に入った地震資料館の「歓迎震路」で激しい地鳴りが響きまばゆい閃光が、いきなり手荒い歓迎を受けました、資料館に続いてトレンチへ、1891年10月28日午前6時37分東海地方を襲ったマグニチュード8.0の巨大な濃尾地震は日本の内陸部で起きた最大級の直下型地震でその時の断層が広がります、垂直に断ち切られた基盤岩石の6mに及ぶくいちがいを見て自然の威力の凄さを感じました

 根尾川と能郷白山  絵になります

 トレンチ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮根

2016年02月27日 | 

昨日いなべ梅林からの帰り「立田ふれあいの里」に立ち寄り掘りたてのれんこんを買ってきました
私はれんこんが好きでよく使います、れんこんは見た目より栄養価が高く粘り成分のムチンは胃腸の働きを助けます、またビタミンCを多く含み疲労回復、風邪予防にもなります、れんこんの旬は晩秋から年末でこの時期が最も粘りが強く美味しいです、薄切りにしてきんぴらを作るときは煮すぎないようにシャキシャキ感を残します、煮ものにするときは1cm強の厚さに切り弱火でじっくり煮ます(母から伝授)お芋のような食感になり美味しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅林

2016年02月26日 | 外出

風が強く寒い中、いなべの梅林公園へ出かけました
東海エリアで最大級の梅林で100種類の梅が4500本、とにかく広いです、今は7分咲きでした
バックに広大な鈴鹿山脈を眺めていると清々しい気分になりました
帰り道、藤原GCや六石CCの横を通ると早くゴルフがしたくなりました、お昼になったのでお寿司さんへ入りました、ご主人とゴルフの話になり「昔はゴルフ帰りに立ち寄って食事しながらプレーの反省会をしてもらってましたが最近はめっきり少なくなりました」と言われました、良き時代は過ぎてしまいました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園入学

2016年02月24日 | 家族

今日は確定申告のヘルプが発信され豊田市の娘宅に出かけました
高速道路から見る空には風が強く煙突からの煙が真横に棚引いていました、しかし空自体は冬の寒空ではなくどことなく春を感じました、3月に入りますと暖かくなるとの予報です
娘宅では二人のひ孫が走りまわり賑やかなことこのうえなし、お昼の食事やおやつのベイクドチーズケーキを持参しましたが、ゆっくりと味わう食事や優雅にお茶など程遠いことです
3歳になったひ孫のYちゃんが4月から幼稚園に入学するため、自分の名前や、親の名前、住所が言えるように教えられているようです、住所を豊田市五ケ丘何丁目何番地というところを豊田市五ケ丘公園になってしまいます、Yちゃんは公園が大好きなので”公園”になったのでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨そば

2016年02月23日 | 

今日のお昼久しぶりにあま市のお蕎麦屋「和照居」さんへ出かけました
”鴨なんばん”を戴きました、2か月に一度くらい?季節の案内はがきを送ってくださいます、持参しますとサービスの品が戴けます、今日は好物の「蕎麦掻きのてんぷら」でした、アツアツでとてもおいしいのですが年に一度くらいしかお目にかかれません、メニューにないのが残念です、お金を出しても戴きたい一品なのですが...。

 蕎麦掻きのてんぷら

 鴨なんばん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビドラマ

2016年02月22日 | テレビ

最近は世の中が過激傾向で”ほのぼの“、”ほっこり”などと言えることが少なくなりました
毎日のように凶悪犯罪のニュース、中でも小さな子供・老人など弱者への虐待のニュースを聞くたび心が痛みます、気候さえも最近は“ゲリラ豪雨”、”洪水”、“観測史上初”というように激しさが加速しています、テレビのドラマもひところのホームドラマは少なくなり最近はNHKのドラマも変わってきました、恨みや憎しみのドラマは見たくありません、私はサスペンスドラマは見ません、見ていて楽しくなるようなドラマが少なくなりました、と感じるのは私が年のせいかもしれません、ドラマの制作者との年齢差が原因かもしれません(generation)、私が最近見ているドラマは日曜日の夜10時からNHKBSプレミアム「鴨川食堂」です、食堂の主人「流」役の萩原健一さん、いい味が出ていると思います、主題歌 カサリンチュの「風」も良いですね、でも来週が最終回です、「大岡越前」も見ていますがこちらもテーマ曲がよく知られた山下毅雄さんの曲を今回は由紀さんの美しいスキャットなどのバージョンで素敵です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほっと一息

2016年02月21日 | 暮らし

今日のお餅切り・会員の皆様への配布を終え年に一度の大行事がすみました
13日のお餅搗き準備から長い一週間でした
裸男の方に聞きましたが、お祭りがすんで帰りは大雨でとにかく寒かったそうです
昨日、雨の降る中、近所のお寿司屋さんのご主人が”豚汁”と”おぜんざい”を持ってきてくださいました、こちらのお寿司屋さんは毎年裸男にお酒・お寿司・果物等をふるまっておられます、今年は寒かったので温かいお汁ものが人気だったようです
私もお下がり餅をお友だちやご近所、お世話になった方へお配りしました
喜んで戴けることが私の喜びです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のはだか祭り 寒~い!

2016年02月20日 | イベント

年に一度のお祭りなのに朝から冷たい雨、午後からは本降りになってしまいました
地区の裸男が午後2時に我が家の前を通りました、さすがに「寒~い」の声、子供たちはビニールのレインウェアを羽織っていました
明日、地区の会員200人の方にお配りする”お下がりのお餅”や”なおい布”を入れる袋の用意、注文分の仕分け(なおい布だけで1600本)に朝から大忙しで夕方やっと終了しました(長年お世話くださった方がご高齢のため今年から大事な役を務めさせて戴くことになりました)、明日は朝からお餅切りですが下げていただく時間が今年は11時半と遅いため夕方までかかりそうです

 
 年行事長を先頭に 町内をまわります

 
我が家の前で”なおい笹を持ち上げて祈願の”バンザイ”をしてくださって夫は深々とお礼

 
なおい布 大きな段ボール箱3個になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉納

2016年02月19日 | イベント

今日は暦の上では雨水です
2月も半ばを過ぎ寒い中にも雪から雨へ季節は移ろっています
朝8時に駅前地区からの鏡餅が会館を出発、国府宮神社に向かいました、会員はバスで儺追殿へ向かいます
お祓いを受け、お神酒を戴きます、その後バスでJR稲沢駅前へ移動、一宮市奥町奉賛会の大鏡餅を待ちお供の皆様を労って接待をします  帰宅時に神社からのお祓いすみの”なおい布”1500体を段ボール1箱抱えてきました、明日会員個人別に注文分を分ける大仕事が残っています

 大鏡餅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする