Slow Life

趣味とともに!

ウインナーワルツ

2009年01月31日 | カルチャー
午後から「市制50周年協賛 ふれあい音楽祭」へ市民会館に出かけました。
主催者・市長他来賓のご挨拶の後、ダンスに続いて名フィル奏者を中心に結成された「名古屋ヴィルトゥオーゼン」の演奏がはじまりました。ヨハンシュトラウスのワルツ・ポルカ等ポピュラーな曲が多く、ラストは「皇帝円舞曲」そしてアンコール曲は勿論、円舞曲「美しき青きドナウ」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な卓上カレンダー

2009年01月30日 | カルチャー
厚木の友人K子様のお口添えで、テーブルコーディネーターの牧野先生より卓上カレンダーを送っていただきました。“和”をテーマにされた12枚の素敵なカレンダーです。お料理、特に和食は目でも戴くもの、お写真で拝見しましても隅々まで心のこもったテーブルセッティングは素晴らしいです。現在は東京にお住まいでご活躍ですが、ご出身が名古屋でいらっしゃることから名古屋でもテーブルコーディネート教室を主宰しておられます。3月には名古屋で作品展を開かれるそうです。是非お伺いしたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2009年01月29日 | つぶやき
25日に年賀はがきのお年玉当選番号の発表がありました。
400枚近い年賀状の中で当たったのは4等が4枚でした。毎年の事ながら番号をチェックしていても、とても当たるような気がしません。6桁の数字がぴったり当たるって凄い事!と思います。私の記憶の中では20年位前に3等に当たったことがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隔離された親子の第一声

2009年01月27日 | 
孫がインフルエンザA型にかかってダウン、父親もその後風邪で高熱を出して寝込んでしまったそうです。娘は様子を見に行ったり食事を運んだり大変だったようで、孫は20歳以下のためタミフルは駄目で、リレンザという薬を吸入したようです。君高熱があっても、リビングにいる母親に携帯でハムスターの餌の時間を指示してきたそうです。今はお陰様で二人とも治って5日ぶりに階下に下りてきて顔を合わせて父親、「おー○○か!」君「あっ お久しぶりです!」2階の各自の部屋に隔離されていた二人の第一声だったそうです。二階の洗面所でも行き逢わなかったのかしら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お値打ちランチ

2009年01月26日 | 

今日のお昼は友人のN子さんとKさんと隣町のsousou庵でランチを戴きました。私の好きなお店の一つです。今月は二度目です。低い入口を潜り店内に入りますとサウンドシステムからジャズが流れています。今日はパスタでなくにんにくとべーコンのドリアを戴きましたがとてもクリーミーで美味しかったです。前菜・パン・パスタかドリア・デザート・コーヒー(お好みのカップに1杯ずつ入れて下さいます)で1500円はお値打ちです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会

2009年01月24日 | カルチャー
午後から市民会館での ふれあい講演会「モンスターペアレントと呼ばないで!」を聞きに参りました。テーマは「保護者・地域と学校のいい関係づくり」~学校への無理難題要求(イチャモン)のウラにあるもの~、講師は愛知県生まれの阪大大学院教授小野田正利さんです。お話の中である大学の入学式で学生の3倍以上の椅子が必要、勿論それに見合う会場も・・・。にびっくりです。親から祖父母までも付き添うのですね。そのような人ばかりではないでしょうが、今は少子化傾向で一人か二人の子供を親がつい過保護に育てる、子離れできない親に育てられれば子供も親離れできず、いつまでたっても自立できない。私の娘も末っ子に些か甘いように思えます。子供を伸ばすならもっと突き放さなければいけないですね。
また講演の中で「親子で先ず話そう、表情豊かに顔を見て話そう」と言われました。とても共感しました。親子でなくとも夫婦でも友人でも当てはまることだと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40日ぶりの練習

2009年01月23日 | スポーツ
寒中なのに今日は暖かく、40日ぶりにやっと練習場に出かける気になりました。思いは皆同じで、いつもゴルフご一緒していただいてるS様、区の役員の皆様にお会いしました。気持ちに身体がついてゆきませんでした。40日のブランクの結果は顕著でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火事

2009年01月22日 | Weblog
昨日の午後、演奏会に出かける前にご近所で火事がありました。お留守の家からの出火であったためけが人はいらっしゃらなかったのですが、家は燃えてしまってとても住める状態ではありません。お一人で住んでいらしたようですがお気の毒です。町内からの出火で消防等各方面にお迷惑おかけしましたので、夫は今朝から警察、消防、各分団等へお礼・お詫びの挨拶まわりに出向いておりました。出かける時、就寝時には必ず火の元のチェックをしなければいけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会

2009年01月21日 | カルチャー
夕方から中京大学オーロラホールのセントラル愛知交響楽団 特別演奏会に出かけました。今日の演奏会にご出演のヴァイオリニスト大谷玲子様はSご夫妻のお嫁様で、今夜もご夫妻よりご招待戴きました。オーケストラの形を作ったモンテヴェルティから年代を追ってベルリオーズまで小松長生さんの指揮での演奏、ベートーベンの「運命」の第4楽章の活気的なトロンボーンの音色もしっかり聴いてきました。休憩後、大谷玲子さんのヴァイオリンが加わってベルクの協奏曲が演奏されました。ベルクは12音技法を確立した人だそうです。難しい曲でしたがロマンティックで美しい旋律でした。余韻に浸りながら雨の中を帰ってまいりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年01月19日 | つぶやき
今朝は比較的暖かく、朝から家中の鏡・ガラスを磨きました。祖母から「鏡をくもらせると女性が病む」と言われたことをいつも思い出します。どうしてなのか?「刀は男の魂」「鏡は女の魂」と言われる所以でしょうかね。鏡は神聖なものなのですね。手鏡を上向けて置かないようにとも言われ、ずっと守っています。女性にとって鏡は不可欠なもの、自分の姿を鏡に映して、しげしげと眺める。鏡は姿だけでなく心の中も映すのでは、長時間鏡に向かうのは地球上の動物で人間の女性だけでしょうね。いや最近は男性も???今も「鏡は女の魂」でしょうが、刀を持たなくなった男性の魂は何かしら?ふと考えてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする