Slow Life

趣味とともに!

外食

2025年03月25日 | Weblog
最近お味噌汁に異物が混入されていたとか、大手のパンメーカーの商品にも異物が混入されていたり、以前回転すしでも悪戯がされたり、あってはならないことが起こっています、鼠が走り回っているような不潔な作業場・厨房で作られている感じがします、食材も家では外国産は先ず使いませんが、お店ではネギやキャベツも安い外国産を使用している可能性があります、外食や出来合いを利用すれば食事の用意をする手間が省け楽ですが、それなりのリスクは免れません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽野綾子さん

2025年03月04日 | Weblog
作家の曽野綾子さんが亡くなられました
「老いを生きる」「病気も人生」「自分の始末」、夫の三浦朱門さんを亡くされて書かれた「一人暮らし」など身近なテーマの書もありファンでした、世界100カ国以上を訪ねられ国によって違う価値観など話しておられます、印象に残っている言葉に「人生は苦労と抱き合わせです、健康は病気と抱き合わせで、あるときは健康であるときは病んでいる、ずっと病むのかと思っていると健康を戴く、幸福ばかりではない、しかし苦労があっても後で考えると救いが必ず用意されている、その不思議さにいつも愕然とするのです」
ご冥福をお祈りいたします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行語

2024年12月06日 | Weblog
今年の「新語・流行語大賞」年間大賞に選ばれたのは「ふてほど」だそうです
「ふてほど」とは、大ヒットしたTBS金曜ドラマ『不適切にもほどがある!』の略称だそうですが全く知りませんでした、「50-50」なら分かるのですが、先の国会中継の代表質問で立憲民主党の辻元さんも「ふてほど」を使っていました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話バッテリー

2024年11月29日 | Weblog
スマホに使用されているリチウムバッテリーは、充電と放電を繰り返すことで少しずつ劣化していく仕組みになっているそうです、バッテリーに大きな負荷がかかるのは、充電が0%になったとき、そして満タンの100%まで充電した時だそうです、寝る前に充電すると朝には充電量が100%になっていますのでやめた方が、また充電しながら動画を見たりの使用は良くないそうです、充電量は80%までが良いそうです、私はスマホのアプリの数も少なくし、画面の明るさも抑えています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米大統領選

2024年11月07日 | Weblog
米国民はトランプ前大統領の返り咲きを選択しました、人ではなく政策?
初の女性大統領と期待されたハリスさんはバイデン政権の継続を否定しましたが及びませんでした 今回の大統領選は事前の世論調査では互角の展開との予想でしたが開票が進むとトランプ氏優勢になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙

2024年10月29日 | Weblog
今回の衆議院選挙は自民、公明両党で過半数割れという結果になりました、自民1党にピリオドが打たれました、石破さんの今後の動き、長年多弱と言われた野党の動きなどこれから注目です、そして特別国会での総理大臣指名選挙の行方が気になります、今回の選挙は行政からの入場券の配布が遅かったです、期日前が始まった日にまだ届いていませんでした、また投票率も53.85%と低かったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の空

2024年10月11日 | Weblog
朝晩はヒーターが欲しいほどになりましたが日中はまだまだ半袖です、一日のうちで着替えが必要な時期です、着るもので調節しないと風邪をひきます
今朝ベランダで洗濯物を干している時の空は正に秋の空、昼間には雲はすっかり飛んで水色のきれいな空でした、爽やかな時期は短く直ぐに寒くなるような気がします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンだこ

2024年09月22日 | Weblog
最近は字を書かなくなりました
多くの人がスマホは手にするけれど筆記用具を手にすることが少なくなったのではないでしょうか、年賀状も日常の手紙も手書きが少なくなりました、しかし年賀状にひと言手書きがあると嬉しく感じるのは何かな?と思います、昔はペンだこができるほど字を書いたものです、”ペンだこ“も死語になりそうです、私は脳トレ用に鉛筆を度々買っています、漢字パズルや数独に鉛筆を削っては使用しています。パソコンでも数独問題はありますが目が疲れるような気がします、手で書いたり目で読んだものの方が脳にインプットされる確率は高いと思います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園清掃

2024年05月02日 | Weblog
4月29日は教会の「全国一斉ひのきしんデー」で指定された場所で草取りや落葉拾いをしました、私共の地区はいつもウォーキングに出かける稲沢公園です、9時から始まりましたが約100人の信者さんが集まってお掃除をしました、すっかりきれいになりました公園はそろそろ咲き始めた薔薇など花がきれいでした
 

 
       大手毬              小手毬
 


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界最大の選挙

2024年04月23日 | Weblog
インドでは「世界最大の選挙」とも言われる5年に一度の総選挙が4月19日から始まっています、有権者数は約9億7千万人、投票所も100万箇所以上とか、7回に分けた投票は6月1日迄行われ6月4日開票だそうです、インドの人口は中国を抜いて世界最多で14億4千万人、世界人口が81億2千万人ですからインドは18%近くを占めています、日本とは桁違い、びっくりです、インドは私が生まれた頃はまだイギリスの植民地で1947年に独立し、現在世界第5位の経済大国です、14億人という人口を原動力に日本・ドイツを抜いて世界第3位の経済大国になると言われています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする