おじさん山伏です

修験道の修行から見た心の散歩です。
アイヌのアシリ・レラさんからの命名です。
「キムン・マタギ」になりました。

紅葉の岡山後楽園 紅葉が盛りです。11/18 その1

2014-11-21 | 公園シリ-ズ

11/18日11時半に岡山駅で待ち合わせ。

いつもの新横浜駅6時発の新幹線で岡山に9時ちょっと過ぎ。

ロッカ-に荷物を預け、タクシで後楽園に直行。

途中、富士山は三嶋からは雪が見えたが大井川付近では雪はなし。

富士山の山裾は、本当になだらかで綺麗ですね。

    

    

岡山後楽園

    

    

入り口を入るとすぐにまっ赤に燃える紅葉が迎えてくれます。

    

    

ライトアップやいろいろな工夫が施されています。

子供たちの作品です。

    

松林のこのまがくれに紅葉が。

    

岡山後楽園は、芝生の広々としたところがゆったりとしていいですね。

    

    

    

    

    

紅白の番傘が紅葉を一段と引き立たせます。

    

    

    

沢の池の御野島

    

茶店で見つけました。

いつもは、番茶で吉備団子。

今日は急ぎ旅で素通り。

    

茶畑

    

    

    

    

沢の池の中の島で。

    

    

    

    

    

後楽園は、昔は旭川の約4km上流から対岸まで引いて用水として利用していました。

今は、伏流水を汲み上げています。

    

唯心山から。道は岩を選んでなかなか険しさを表現しています。

    

    

    

明日に続きます。

明日は、紅葉が綺麗な千入の森の紹介です。

ありがとうございました。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜三溪園で菊花展は11/... | トップ | 岡山後楽園の千入の森の紅葉... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園シリ-ズ」カテゴリの最新記事