気ままに

大船での気ままな生活日誌

根津美術館のカキツバタ 咲き揃う

2015-05-04 06:12:53 | Weblog

おはようございます。今日、5月4日はみどりの日。でも、今朝の話題はみどりでなくて、青紫です。
花菖蒲の名所はいくつもありますが、”いずれがあやめかカキツバタ”の、カキツバタの名所は?というと、東京では根津美術館くらいでしょうか。

毎年のように、国宝燕子花屏風と一緒に鑑賞しています。今年も、見頃という情報を小耳にはさんだので、昨日、行ってきました。最高の見頃でしたよ。家内もこんなに咲き揃ったのをみたのは初めてと大喜び。

5月3日 晴れ 根津美術館庭園 カキツバタ



向こう側からみる

カキツバタに群がる人々 最高のカキツバタをみられて幸せな人々

もちろん、これも観ました。世紀の展覧会、燕子花と紅白梅/光琳デザインの秘密。開場時間の10時前に来たのに、早くもこの列。人々もわれ先に揃いました、先揃い(笑)。列は道路まではみだし、チケット購入に35分待ち。

会場内も11時頃には、こんな感じ。はじめてみるような根津美術館の混雑。

ここだけは静かでした。

もう一度、燕子花。

そのあと、山種美術館まで歩き、松園さんも観てきました。原宿から表参道、恵比寿へとぐるっと散歩。気持ち良かったですよ。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 片岡球子展 | トップ | 燕子花と紅白梅/光琳デザイン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事