
茜浜緑地のZOZOBASE
このところ長いのをやっていないので今日はスローJOGで2時間くらい走ろうと思って支度をした、昨日より5度も気温が高くなるというので上は半袖にした。


今日のスタイル 東跨線橋


14号幕張陸橋 横水路


浜田川緑地右岸 緑地終点の土手
外に出ると暖かく気温はすでに18.9度もある、しっかりハンカチと小銭を用意して走り出す、風もほとんどなく気持ち良く走っていられる、今日の目標はキロ平均で6分30秒で2時間走ろうと思っている、ただコースが18K位なので9Kを1時間くらいになる、計算するとキロ6分40秒なので2時間を少し切るくらいになりそうだ、いつもの様に14号を越え横水路から浜田川緑地右岸へと入っていく、緑地内の5Kは33分18秒とキロ平均で6分40秒、この調子で少しペースが上がってもうまく走れそうと思っていた、緑地終点の土手を登って県道15号の歩道へと入っていく。


県道15号の歩道 ランニングコース案内板


我が市の歩道 菊田橋


霊園入口 茜浜緑地
15号の歩道は重機が入っていて工事が始まるようだ、しばらくはこのコースは走れないかもしれない、順調に西に向かって走っている、チョッと引っかかり気味になりペースが早くなってきた、何も考えないで気持ち良く足を動かしているだけ、天気は良いし風も無く暖かと好条件の中走り霊園から茜浜緑地へと入っていった。


海浜MCの7.5K 茜浜東経140度線通過標


長い直線もそろそろ 茜浜突堤の折返し


サア帰るぞ 遠くに幕張新都心
海浜MCの練習会で使う7.5Kの折り返し地点まで来た、ここで帰りたいところだが今日はさらに先へ、ZOZOBASEビルの裏にある突堤まで行く、1.5K以上続く直線もあまり気にならず気持ち良く走って行ける、ただしランニングハイとまではいかないが自然とペースが早くなってしまった、突堤で折り返して残りは8Kくらい、今来た海沿いの道を菊田橋目指して戻る、海の向こうに幕張新都心が見えるが今日はあちらにはいかないでまっすぐ帰る。


茜浜緑地歩道橋 ふれあい橋


14号交差点 菊田遊歩道


市役所 西跨線橋


新定点写真方面 地元の馬頭観音
菊田橋から先は歩道橋や陸橋などがたくさんありきつくなる、ここでペースの帳尻合わせが出来そうだと思っていた、何か所か歩道橋や陸橋を越え14号にたどり着く、ここを渡って菊田遊歩道から市役所経由で京成横の坂を登り西跨線橋へと進む、13・14Kと少しペースは落ちたがそこから先はまたペースが戻った、何も戻す必要は無かったのだが何となく速めてしまった、結局18K走って1時間55分とキロ平均で6分20秒と予定より少し早かったがマアこんなものかもしれない。
今日のデータ
距離 18.19K
時間 1時間55分05秒
ペース 6分20秒/K
ストライド 86㎝
カロリー 927kcal
心拍数 最高168bpm 平均146bpm
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます