サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

雨の中駅伝審判、昨日練習会足が・・・

2016-09-11 16:14:27 | ランニング
「東日本年令別・皇居レディース駅伝」プロ





               
知る人ぞ知る「桜田門」                             この先は「二重橋」


               
綺麗なお濠です                              雨の中役員たちが集まった


               
コール中                                     まもなくスタート





  今日はあいにくの雨模様だが皇居で行われる「第20回東日本年令別駅伝・第26回皇居レディース駅伝」大会の審判にかり出された、走る選手たちにとっては降ったりやんだりで気温も低く走り易かったと思う、参加チームが100に届かなかったので一斉スタート、仕事は決勝で1区から3区まで一括で順番を記録していく、アンカーだけは他で取るので延べ255チームの順位をつけていく、途中雨が降ると用紙が濡れ字が書けなくなるので大変、ビニールでカバーをしたりしながらの作業になる、審判の方は何とか無事終了、途中で何度もタイムを計っている審判と、通過人数を確認しながら完了した。




昨日


               
通称ブルーシート、荷物置き場です                       スタート前の無緊張感


                
5Kコースの3K地点がスタート                           出てすぐの景色


               
草野水門に隣接した排水機場                            防砂林内の遊歩道


               
アクアリンクちば                                 公園外周の遊歩道




  昨日は海浜MCの練習会に参加した、金曜日に無理をしたので足の具合が悪い、ゆっくりジョッグをして反省会だけ張り切ろうと思っての参加、今回は暑さもあるので公園外周5Kコースを最多で4周、各自調子に合わせて回数を決めてのスタートとなった、もちろんサンミゲルは4周など走れない、何とか2周しようとみんなと一緒にスタートした、走っているとやはり足が痛いなるべく土の所を探して走る、公園内の海側の道路の外にある防風林の中に遊歩道がある、下が砂地なので走り辛いが足には優しい、どうせユックリしか走れないのでそこを走ることにした、1.2Kあるので十分だがかなり筋力を使う、舗装道路に出るとホッとするくらいだ、何とか2週目も走り始めたがその遊歩道で力を使い切ってしまい、あと1K位からは歩いてしまった、一応10Kはやったが歩いていてはどうしようもない、完全に22日の千倉ハーフは棄権するしかなさそう、まだ「なさそう」など未練たらしいことを言っているのは性格のせいでしょうか?
  走り終わってからの反省会は絶好調だったのですが・・・ 

  夜は奥さんが出かけていないので残った者で焼き肉でも食べに行こうかとなった、サンミゲルは貧乏年金生活者なので焼き肉といっても「安楽亭」というチェーン店、ただ孫も大好きなので決定です、しっかり事前にクーポン券をゲットしておきなるべく安くする努力は惜しみません、昼に続いてまたビールを2杯、でも婿さんは4杯飲んでいた、やはり年には勝てないとここでも加齢を感じたサンミゲルでした。




                
結構いけます(店の回し者ではありません)                        まずビール


               
テーブル一杯でもすぐなくなる                      小3の孫の食べっぷりが良い

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浪花橋コース66、故障後初 | トップ | 二丁目跨線橋コース、足がま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ランニング」カテゴリの最新記事