goo blog サービス終了のお知らせ 

サンミゲル的こころ

 とうとう後期高齢者になってしまった、
年にも負けずパシリをしながら走り続ける
「サンミゲル」ジジイです。

実籾コース、何んとか二桁

2022-08-29 14:11:43 | ランニング
実籾本郷公園






  股関節付近の痛みはまだ残っている、ロキソニンゲルでたっぷりほぐしてから走る支度をした、本当はもっと早く走ろうと思っていたが相変わらずグズグズしているうちに外に出たのは10時半を過ぎてしまった。





               
今日のスタイル                                    地元の馬頭観音


               
ハミングロード                                  学園おおくぼ商店街





  外はいくらか涼しくなってきたとは言っても26度以上あるが、足の具合を見ながらゆっくり走り出す、予定では今日も無理はせず6K位は走ろうと思っていた、地元の馬頭観音からハミングロードに向かい入りの1Kは7分38秒と8分を切れていた、これに気を良くしてハミングロードを東に向かい、京成大久保駅を越して先へ。





               
小学校                                            中学校


               
御成街道                                            大学


               
高校                                          屋敷近隣公園





  ハミングロードで少しスピードを上げてみたが痛みは出て来ない、これに気を良くして御成街道に入ってもリズムよく走っていた、何も考えずに走っていたのでいつの間にか実籾コースを走っている、京成の踏切を渡り右折して実籾本郷公園へと入っていく、公園を一回りしていると池の周りにカメラを構えた人たちがたくさんいる、どうもカワセミを撮ろうとしているらしい、そんなののかまわず高校横の急坂を登り屋敷近隣公園に着くと5Kだ。





               
サツマイモ畑                                         庚申塚


               
兩國(何とか)百番供養塔                           天保二(辰)年十月吉日





  公園から畑の道に入るとサツマイモの葉っぱが大きくなっていた、でもほとんどの葉っぱには穴が開いている、収穫が近いので農薬を押さえているのだろう、いつもより少しコースを変え細い道を走り庚申塚のところに出る、その少し先には古い石碑はあるが指で各方向を指しているので道案内みたいだ、天保二年とあるのでかなり古い、ここからはしばらくは下りコースになる、昔なら軽くキロ5分台に入るところだが今は無理、それでも6分前半を維持できた。





               
京葉道路のガード                                  遠くに幕張新都心


               
第二花立踏切                                  第二花立跨線橋横の坂





  ゆるい坂を下ってきて京葉道路のガードをくぐり第二花立踏切を目指す、踏切から線路沿いを西に向かうがなんだか疲れが出てきた、そういえば退院以降歩き走りで7Kやったのが最長だったっけ、何とか第二花立跨線橋横の坂を登ったところでスタミナ切れ、ぺースをおとしてしまったが何とか粘って家まで帰って来た、これまでは超スロージョッグだったが今日は超の字が取れたみたい、スローの文字が取れるのにはまだ時間がかかりそうだが焦らず頑張ろう。

    今日のデータ
               距離      10.14K
               時間      1時間06分46秒
               ペース     6分35秒/K
               ストライド   83㎝
               カロリー    541kcal
               心拍数     最高164bpm 平均148bpm 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする