goo blog サービス終了のお知らせ 

本の迷宮

漫画感想ブログです。「漫画ゆめばなし」(YAHOO!ブログ)の中の本の感想部分だけを一部ピックアップしています。

夜回り先生こころの授業 (水谷修)

2007-01-23 10:35:24 | エッセイ
(2005年発行)

先日、講演会に行った時に買った本です。

「いいんだよ 水谷修」とサインを書いてくれました。

全ての人に丁寧に言葉を添えたサインを書いていました。
名前よりも、書き添えた言葉の方に重みがある感じです。
そういう所が水谷先生の良さだと思います。



まえがきに、こんなことが書かれていました。

「もうこんな闘いはやめよう」、
何度想ったかしれません。
でも、助けを求めている子どもたちのことを考えると・・・・・・。
助けてください。
私を、
私の大切な子どもたちを。
今、水谷はみなさんの助けが必要です。
水谷はすでにつぶれる寸前です。



「水谷先生はさみしくないんですか?」
という章では、こんなことが書かれていました。

今夜ふと立ち止まり一人想うと、さみしさがなんだかこみ上げてきます。
いつも一人、常に仲間を求めず弟子もつくらない。
ただ一人歩き続ける夜の街、今の自分の姿がすべてさみしさに想えてきました。
(中略)
私は、今日から「水谷先生はさみしくないんですか」という質問に、
胸を張ってこう答えます。
「きっといつもさみしいんだよ。
だから、人のために生きる。
誰かに笑顔をもらうため」



子どもたちの問題の解決は、
一人の人の力だけでどうにかなるわけがありません。


<大人ひとりひとりが、自分の周りにいる子どもたちにやさしさを配る>


それが重要なのだと思います。


水谷先生の悲痛な訴え・・・
「今、水谷はみなさんの助けが必要です。
水谷はすでにつぶれる寸前です。」
の言葉が胸に沁みます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。