本の迷宮

漫画感想ブログです。「漫画ゆめばなし」(YAHOO!ブログ)の中の本の感想部分だけを一部ピックアップしています。

諸星大二郎 (闇の鶯)

2011-09-29 13:20:28 | 漫画家(ま行)
久しぶりにこの本を読み返したんですけど、当時は全然気がつかなかった・・・というか、それほど気にも留めていなかったことが今回ちょっと気になった所があるのです。

この作品は「鶯の里」とか「見るなの座敷」とかいった民話をモチーフにしています。

若者が山中で迷い、美しい娘が一人で住んでいる大きな家に泊めてもらう。
そして、絶対に開けてはいけないという座敷のふすまを開けてしまう。
すると・・・海や畑や山があったというバージョンとか、
家にある12の蔵を開けてしまうと正月とか二月とかがあったというバージョンがあるのだけど、
ここで何故か、
『福島に伝わる話では・・・』・・・と、わざわざ、福島バージョンの説明をしているのです。

「闇の鶯」では、ふすまを開けると、ゴルフ場と工場と原発が現れます。
しかも、原発のシーンは見開きのページを使い、その次のページには死んだ奇形の魚や鳥の姿が描かれているのです。

大きな屋敷に住む美女はここでは、山姥、山の神、山の精、・・・のようなものとして描かれています。
そして彼女のセリフが実に意味深な感じなのです。

「山を切り開いてもダムを作っても人間たちが幸せになるなら私は邪魔はしないわ
(中略)
でも人間たちが間違ったことをして不幸になっていくのは見たくない・・・・・・
(中略)
金属とか土器とか・・・・・・火も私が生んで人間に与えたのよ
そのために私は一度焼け死んだこともあるの
でも もしまた火で焼かれたら・・・・・・
原発の火で焼かれたら・・・・・・
私は二度と蘇らない
私も山も二度と・・・・・・」

結局、この話では山は大規模な山崩れを起こしたけれど、
ゴルフ場は作られたものの、工場も原発も建たず、
山は再び元の緑をとりもどしつつある・・・
・・・っていう具合に終わります。


この作品は1989年のものですが、何だか今の日本とオーバーラップしてしまうというか、
いろいろと考えさせられました。

妖怪博士 (江戸川乱歩)

2011-09-23 20:18:36 | 小説
子供の頃、わくわくしながら読んでいた江戸川乱歩の本。
怪人二十面相だの少年探偵だの明智探偵だの・・・
懐かしいですね。

何十年ぶりでしょうね、これを読み返したのは。
今読むとツッコミどころ満載だけど、こういう雰囲気はいいですね~。

これらの作品の独特の言い回しが好きなんです。

例えば・・・
「ああ、なんというへんてこな建物でしょう。(中略)まるで化け物屋敷ではありませんか。」
とか・・・
「読者諸君、これはいったい何を意味するのでしょうか。」
とか・・・
「おや、これはどうしたというのでしょう。二十面相が明智探偵に電話をかけるなんて、(中略)なんだかひどく気がかりではありませんか。」
とか・・・

思わせぶりなとでも言いましょうか、この世界観がいいですね。

たまには童心に返ってこういう本を読んでみるのもいいもんです。

今市子 (萌えの死角 2 )

2011-09-22 08:26:01 | 漫画家(あ行)

私自身は、自分はたぶん・・・腐女子ではないと思ってるんですけどね、
こういう本を買ってしまうっていうことは・・・少しはそういう要素もあるってことなんでしょうかね?(笑)

いろいろと作者が感じたことをグダグダと描いてる、BL系エッセイコミック・・・って感じですかね。
この中で作者が観たという「LILIES」。
男優だけの劇団スタジオライブの公演なんだそうだけど・・・
最前列バスタブかじりつき・・・で、何も着ていない男優の後ろ姿を・・・ばっちり!!
ちょっと私も見てみたいと思ってしまったのは・・・十分<腐女子>の資格ありってことでしょうか?(笑)

この作者「トーマの心臓」の舞台も観に行ってるし・・・う・・・羨ましい~!
この劇の写真だけは見たことがあるんですけどね・・・その時は申し訳ないけれど漫画と人間ではイメージがかなり違うなあって思ったわけです。
でも、写真だけでなくて、実際に劇として動いてるところを見るとまた印象が違うのかもしれませんね。

まあ、こういう本を読んで、うふふ・・・と笑っていられるっていうのは世の中平和だってことなんでしょうか?

青池保子 (エロイカより愛をこめて 38巻)

2011-09-21 14:38:52 | 漫画家(あ行)
連載開始から今年でなんと35年!
初連載時からリアルタイムで読んでた私。
私は随分年をとってしまったけれど、伯爵や少佐たちは年もとらずに相変わらず若々しい。
羨ましいですね~。

35年前というと、私はまだ学生でした。
大勢の友達とワイワイガヤガヤ、馬鹿なことやったりして楽しかったですね。
もう一度、あの頃に戻ってみたいと、ちょっとだけ思います。
いや・・・あの頃に戻るんじゃなくて、あの頃の自分に会いにいきたい。
そして、話をしてみたいですね。
ただ・・・どういう話をするか・・・難しいですね。

・・・で、この巻を読んでいて、ちょっと思ったんですけどね、
ほんのわずかですけれど、伯爵や少佐の馬面(笑)がすこ~しだけ改善されたような・・・。
これって気のせいかな?単なる<慣れ>の問題かもしれないかな?(笑)

松本大洋 (竹光侍)(作:永福一成)

2011-09-15 21:05:17 | 漫画家(ま行)

これは凄い!
文句なしに凄い作品だと思います。

絵、ストーリー、キャラの魅力、どれをとっても素晴らしいの一言に尽きます。
これだけ三拍子揃っていいと思える作品にはなかなかお目にかかることが少ないんですよね。

実は・・・この作者の絵は私にとって苦手な部類に入るのです。
だから、「ZERO」と「ピンポン 」は読んだけど、その後読んでないんですよね。
頭では良い作品だと理解出来るけれども、感覚的にはどうしても苦手意識が・・・。

だけど、「竹光侍」はちょっと気になる作品でしたので先日古本屋で1巻が105円だったので思わず買ってしまったのです。
・・・で、
うわっ!これは凄い!素晴らしい!!と感激!即、残りの巻全てを買ったってわけです。

近頃の漫画は線の整った綺麗な絵柄が多いし、私もどちらかというとそういう方が好みなんだけど、この絵の迫力にはただただひれ伏すばかり。
目なんて顔の輪郭からはみ出ててまるでピカソ!
それなのに不自然さも感じさせず、実に表情豊か。
神輿大三郎の腕の長さなんて人間じゃないぞ!っていうぐらい長い!
だけど、それ以外の表現なんてつまらない。

主人公の瀬能宗一郎はなんて魅力的な男なんだろう!
ここまでいい男のキャラは滅多にお目にかかれない。
脇役たちもみんないい。

ストーリーも気持ちよく、最後が大団円ってところが実にいい!

買ってから何度も何度も繰り返し読んだのだけど・・・最近これ程繰り返し読んでも飽きない作品はなかったものだから、こういう作品に出会えることが出来て何だかとっても嬉しい。

もっと早く読んでいればよかった。

高橋留美子 (運命の鳥)

2011-09-02 22:55:25 | Weblog
大人のコメディーとでもいうんでしょうかね。
ごく普通の人々の日常に詰まった6編の人生劇場です。

ものすごい展開があるわけでもなく、ちょっと物足りないって感じる方もいらっしゃるかもしれないけれど、私はこういうの結構好きですね。

この中に収録されている「事件の現場」では
夫婦と高校生の息子、夫の母親と同居している家族が出てくる。
一応、嫁姑の仲は良好そうに見える。
ま、おおむね平和そうな家庭だ。
そこへ、夫の姉、つまり義姉がやってきて・・・平和そうだった家庭がどんどん崩れていき・・・

・・・という展開なんだけどね・・・結構リアルに感じてしまったんですよね。
そうなんですよね~、義姉とか義妹とかいう存在は悪意はないのかもしれないけれど・・・波風をたてる存在というか、なんというか・・・。

え?そういう経験があるかって?・・・あ、それはご想像にお任せいたします。(笑)