まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

EF5835号機と36号機製作記 その37

2010-02-28 22:10:25 | 車両工場(Nゲージ編)

こんばんわ、太平洋岸にお住まいのかたは

いまだに注意報、警報が解除になりません。

避難されている方は、早く家でお休みになれるといいですね。

10240001

10240002

さて、36号機の動力部の製作に入ります。

10240004

10240003

必要な部分は二つ折りにして半田付けして強度をもたせます。

10240007

先に、すべての半田付けを終えました。

今日は、ここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の画像は、

2010-02-27 09:14:16 | 取材班

おはようございます。

以前にアップしました水戸線短絡線の跡地の現在の姿でした。

http://blog.goo.ne.jp/mamoblog1964/d/20061213

ネタがなかったものでたまたま通りかかったので撮影してみました。

どのあたりかは内緒ですw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は雨

2010-02-26 23:58:37 | インポート
今夜は雨
こんばんわ、今日はまた飲んでしまいました。画像の解説は後程します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その36

2010-02-25 22:06:22 | 車両工場(Nゲージ編)

こんばんわ、この記事も36を数えましたね。

って 昨日もいいましたね

関東地方、ついこの間まで雪が降り続いたかと思えば

今日は暖かかったですね、気持ち悪いぐらいです。

東京では飛行機が飛べないぐらい霧がはっせいしたとか・・・

ほんとにどうなってしまってるんでしょうか

10230001

さて、昨日アップしましたボディー側に取り付けるステーですが、やはり切り取って取り付けることにしました。

とりあえず切り取ります。

10230003

切り取りましたら、半田にて補強します。

10230006

ピンセットで押さえながらボディーに半田付けします。

参考のため、切り取らないモノを反対側に仮付けしてあります。

10230008

反対側も、一度外し単体にしましてから半田付けしました。

これで4箇所付けることが出来ました。

今日は、ここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その35

2010-02-24 22:17:00 | 車両工場(Nゲージ編)

こんばんわ、この製作記も35を数えました。

なんとか2月中に完成と進めたのですがちょっと間に合いそうもありません。

10220005

さて、36号機に戻ります。

もっともここからはほとんど両機とも同じですが・・・

ボディーと床板をとめるステーを作ります。

10220006

切り出しましたパーツの四隅に45度に切り込みを入れます。

10220007 切込みを入れましたら、箱に組みます。

10220008

箱に組んだものをボディーに差し込み、半田で留め画像のピンセットの両先の

部分を切り取るそうです。

確かに、取り付けるのは簡単ですが最後の切り取りをどうやるのか?

むずかしそうです

10220010

最初から切ったものを、押さえながら半田付けしたほうが簡単そうです。

ちょと、時間がありませんでしたのでコテは握りませんでした。

今日はここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その34

2010-02-23 20:54:10 | 車両工場(Nゲージ編)

こんばんわ、昨日はつまらないことを長々と書きましたが

機会があればまたアップします。(←いらないですか

10200001

さて、先台車ですが手摺り、エアホースまで付けました。

10200002

で、不要部分をニッパーで切り取ります。

反対側も切り取ります。

場合によっては、そのまま残してもなんかのステーかな?

ぐらいに見えますので、あまり無理して切り取らなくてもいいようです。

しかし、この方式もう少し丁寧な解説を付けるか方式を見直すか、ワールドさんには再考して欲しいものです。

10200006

と、いうわけで二つ目の先台車も出来上がりました。

今日は、ここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝飯前? 画像なし

2010-02-22 22:35:26 | うんちく・小ネタ

こんばんわ、体調はなんとか回復したのですが

いろいろ健康について検索していくうちに面白い説にあたりました、

実に「朝飯不要論」です、

私などは、子供の頃から朝飯を食べるのはまさに「3度のめしを食うより当たり前!」な生き方をしてきました、たまに二日酔いなどで食べたくないときでも無理して食べてきました。

それでないと力がでないし、昼前には頭がふらふらするしぼーっとすると信じてきたからです、逆に朝飯を食べないなどとはなんと不届きな、そんなだらしないやつは「そこに直れ叩き斬きってやる!」

ぐらいの朝飯信望者です。

そんな人間にいきなり「朝飯は毒である」などという説を出された日には素直に受け取れません、しかしまあそんな極端なことを唱えるならばなにか根拠があるはず、とさらに調べてみますと、

・江戸時代終わりまでは日本人は2食しか食べなかった

・現代人(日本人)の生活習慣病やアレルギーは朝飯が原因である

・よくある朝飯食べない学生に比べ、朝飯食べる学生のほうが学力が上という

 が学力に差があるのは、最初から習慣として朝飯を食べるぐらいの真面目さの問題であり

 朝飯は関係ない

 

などなどいろいろならべてありましたが

・人間にとって朝はあらゆる排泄の時間である

・食物を食べてからすべてきれいに消化するまで少なくとも18時間かかる

・ゆえに朝はなにも食べない方がいい

などはかなり単純な私には「ふーん」と思ってしまいました。

この「朝飯不要論」はこれからも興味をもって接していこうかと思い始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その33

2010-02-21 22:14:51 | 車両工場(Nゲージ編)

こんばんわ、ちょっと疲れがたまっているせいか

昨夜は熱を出して寝込んでしまいました。

なんとか今日は回復してまた酒を飲んでしまってます

Photo_2

さて、先台車二つ目ですがここまで組みました。

で、前回失敗しました赤いやじるの部分、ここは切り取ってしまう部分ですが

さきにとってしまったため、ステップの押さえが無くなりポロッと

落ちたしだいです。

今回は、できるだけあとまで付けておくことにします。

と、いうわけで体調不良(酩酊状態?)のため今日はここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その33

2010-02-20 09:10:08 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます、ちょっとパソコンの調子が悪かったのですがなんとか復調しました。

これから出張ですが、お出かけ前に軽く工作しました。

10170003

開放てこを付けていませんでしたので接着します。

10170005

開放てこの受けの部分を45度ひねります。

10170006

E字型のてこを受けに接着して完了です。

これで先台車は出来上がりです。

これから出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF5835号機と36号機製作記 その32

2010-02-19 23:56:58 | 車両工場(Nゲージ編)

10170001

こんばんわ、やっぱり今夜は工作できませんでした。

かわりに、先台車の比較画像でもどうぞ

なんか、甲殻類が並んでいるようですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする