まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

まずは電源からじゃね?その4

2018-06-09 08:51:46 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

今朝の関東地方、台風の影響はまだなく穏やかな曇りですね。

さて、はじめます。

乾電池式コントローラーで次の改造予定のマイクロエースクハ401を導通してみました。

ヘッドライトを点けてみました。

いい感じで光ってますね~

行先方向幕も光ってます、この辺はこだわりのギミックなんでしょうね。

テールランプ側に電源を切り替えますと全部光ってます。

古い製品なので仕方ないのでしょうか、、、

どこをどう改造するかは今後のお楽しみに~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは電源からじゃね?その3

2018-06-08 05:59:36 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

フィリピンの東海上で発生した台風5号、不陰な動きをしそうですね。

さて、はじめます。

ネットやらなにやらいろいろ調べ、なんとか配線が完了しました。

単3電池8本ですので一応12v仕様ですね。

蓋を閉めるとこんな感じです。

レールに配線し、車両を乗せます。

つまみを、

右へメイ一杯回します。

車両の先頭側へいくと、見事に点灯しております‼

部屋の照明を消してみますとさらに明るく点灯しているのがわかります。

スイッチを、

左へ寄せますと、

おお!テールランプが点いておりまする~‼!

部屋の照明を消しますと見事に赤いランプが煌々と点いております。

大成功!!!!

こんな今時の小学生でもやらない工作も成功するとうれしいものですね。

今回、栄えある実験車両に選ばれたのはカトー製クハ481-26鉄道博物館展示車両でした。

たぶんレールに乗せて電気を通すのはこれが最初で最後になるでしょう。

それでは!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは電源からじゃね?その2

2018-06-07 06:04:21 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

昨日はついに関東地方も梅雨入りしご挨拶とばかりに雨降りでした。

一転して今日は、晴天ところによっては30℃オーバーとか

体調管理にお気を付けください。

さて、はじめます。

安物を使ったからなのか、配線の仕方が悪いのかどうつないでも可変抵抗が導通しません。

この際無しでいってみようかと、別に電気が流れればいいだけだしとも思いますが、うーんもうちょっと研究してみます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは電源からじゃね?

2018-06-06 06:57:53 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

朝からの雨で、ちょっとだけ涼しくなるようですね。

さて、はじめます。

いま、70系の室内灯取り付けその他の配線苦闘中ですが、例えば前照灯の点き具合を確かめるのに、いちいち重たい100vのコントローラー引っ張り出して配線して「はい点きました」だけでまたしまって、、、ってメンドクない?

と、

で、わたくし気が点いちゃったんですね~

電池式の簡易的な試験だけできるコントローラーがあればいいんじゃね?

そうすれば、コントローラーの出し入れだけでも一工程をw省略できるなと、

ニッシッシ

はじまっちゃいました!

いろいろ工作している途中ですが、何しろ電源がなければただの動かない光らない、おもちゃですからね。

と、いうわけでこれが完成した暁にはいつでも手元でロケンロールクオントロールロックオンだぜ!

すべて近所のホームエンターで手に入る材料で低予算1000円以内を目指します。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両毛線といえば都落ちかい その10

2018-06-05 05:55:02 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

朝のうちはまだ涼しいのですが、今日も暑いようですね。

さて、はじめます。

前回は、4月末で終わってしまってますがその後、ちょっと進みまして

モハ70(T)の室内灯取り付け工事をしております。

室内まで集電されているM車と違い最初から、集電から作らなくてはならないので試行錯誤しております。

また、最初から付いていたDT16台車を破損してしまい、同じセットに付いていたモハ72のDT20台車を転用しました。

一応、初期型のモハ70にも使われていたようなのでギリギリセーフで助かりました。

進捗状況は整理ができ次第きちんとアップする予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両毛線といえば都落ちかい その9

2018-04-24 06:11:06 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

昨日の低めの気温から今日は若干の雨、明日は本格的な雨になるようです。

さて、はじめます。

遡ること幾日か、蕨鉄道さんへ持ち込む前のこと

なんとか走らせられるまでになったクハ77を眺めていてなんかおかしいなあ~とネットを調べると、、、

台車違いでした、今ついているのはTR43及びTR45で車番000~004番までのもの

で、作っているのは006番なので全然形態の違うTR48じゃなくてはなりません。

あ、そういえばこいつに付いていたっけと思い出しました。

さすが同族ぴったりです。

カトー製なので出来もいいー

ついでに下回りも使ってしまえ!

と、いうことで途中経過省略で出来上がりました。

もともとボディーはガランドウなので、あたる床板をちょっと削りすっぽりかぶせるだけです。

これで正式な台車を履かせることができました。

あまったクハ85のボディーはまた別の企みにでも使いことにしますか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕨で試運転

2018-04-21 08:00:27 | 車両工場(Nゲージ編)
おはようございます。
今日も暑くなるようですね。
さて、はじめます。

現在製作中な70系、昨夜蕨鉄道さんで試運転してきました。
実際に走らせてみると問題点アチコチ、新たな課題となりました。
一番気になっていた、クハ77の車高は意外にもいい感じでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両毛線といえば都落ちかい その8

2018-04-14 06:47:36 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

今日は朝から曇り空、今夜あたりから春の嵐が襲来するようです。

さて、はじめます。

クハ77はちょっと置いといて、鉄コレクハ76の加工に入りますといっても先頭同士連結できるようにするだけです。

カトーアッシーパーツのうち、クハ68400用の最新カプラーを使います。

2種類入っているうちの幅の短いほうを使います。

台車を外し床板にカプラーの長さに切れ目を入れます。

加工したのはたったこれだけですっきりはまってしまいます。

飯田線クモハ54と連結させてみました。

私の記憶にはありませんが、朝のラッシュ時間には実際に両毛線ではクモハ60との併結もありました。

こちらははっきりと覚えています、クモユニ74との併結です。

スカ色と湘南色のコントラストが面白かったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両毛線といえば都落ちかい その7

2018-04-08 04:30:15 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

今日はお仕事で5時集合です。

さて、はじめます。

それぞれの事情を経てそれぞれの時代を経て、かつて高崎に集合した元サロ改クハがそろいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホビーセンターカトーへ その3

2018-04-07 06:19:13 | 車両工場(Nゲージ編)

おはようございます。

昨日は台風並みの風のあとは遅くなって雨今日は晴天になるようで忙しいですね。

さて、はじめます。

ホビーセンターカトーでカトーカプラーを何種類か購入してみました。

その他、模型店巡りをしてパーツ等も購入です。

上の列に並んでいるのHO(16番)パーツは?面白そうなもの見つけました。

機会があれば使ってみたものをアップしたいと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする