まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

宮城県訪問 おまけ

2012-07-12 06:59:12 | 宮城県訪問記2012

おはようございます。

今日の天気は雨・・・・・降るとなったら徹底的に降るみたいです。

さて、一応ボランティア終了後、会社命令で宮城県某市に派遣されている我が鉄友に迎えに来てもらい、一緒に来た仲間たちとはお別れしました。

某市にて一泊し夜の経済支援?を十分したあと

Dcim0129

ホテルの窓から撮影した、東北新幹線下り列車です。

Dcim0148

岩出山駅前に保存されているモーターカーです。

保存状態は、うーんちょっと甘めでB-Cでしょうか

後ろの鉄道資料館は駅本屋隣にありましたが残念ながら日曜日はお休みだ

そうです。Dcim0149

Dcim0150 すぐ近くの有備館駅にむかいました。

館内に飾られていたのが姉妹都市北海道当別町とコラボしたヘッドマークです、どんな列車に使われたのか興味津々です。

さて、宮城県訪問おまけ編

鉄ネタがつきましたのでこれで本当に終わりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県訪問 その5 おわり

2012-07-07 10:15:10 | 宮城県訪問記2012

おはようございます。

さて、つづきです。

Dcim0077

作業を終え、お疲れ様でしたのあいさつの後、ボランティアの方に案内していただきました、山元町立中浜小学校です。

Dcim0083

校舎の屋根の軒の下に青い線があるのがお判りでしょうか?

この線まで、津波が来たそうです。

この小学校から高台まで距離があるため教職員の判断により児童を屋上に避難させ、翌日救助ヘリにより全員が助かったそうです。

校舎内や周りは、全然手付かずの状態でした。

Dcim0113

次に、案内していただいたのが山元町立東保育所です。

こちらの保育所では、建物のほとんどが津波にのまれ、天窓のあたりまで来たそうです。

残念ながら、こちらでは3名の児童が亡くなったそうです。

合掌

ここで、栃木からきたみなさんとはお別れし、個人的に坂元駅に向かいました。

Dcim0127常磐線、坂元駅の現在の姿です。

駅本屋も架線も線路もすべて流されてしまっています。

跨線橋もすでに取り壊されていました。

画像の右手がホームになり、右手から来た津波によりレールのあったあたりは深くえぐられています。

Dcim0126

上野駅からの距離でしょうか、なんとなく見ていると切なくなってきます。

これまで長々と報告をさせていただきました。

私もボランティアにいってわかったことですが震災から一年半にもなろうというのにいまだにこんな状態にあるところがあるという現実を少しでも知っていただきたくアップさせていただきました。

さいごまでお付き合いいただきありがとうございました。

本日の七夕に際し、一日でも早く山元町はじめ全国の震災からの復興を願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県訪問記 その4

2012-07-06 06:55:48 | 宮城県訪問記2012

おはようございます。

今日も、蒸し暑そうですね。

つづきです。

お昼休みもおわりみなさん時間ピッタリに作業開始です。さすが日本の労働者、たのもしいです。Dcim0069

Dcim0070

上辺の枯れ草、ガレキ、生草と取り除いてさらに掘り進めますと出てくる出てくる

Dcim0071

画像の深さまで掘ってもまだ出てくる始末です。

Dcim0073

Dcim0074

結局、一日かかってこれだけのガレキを撤去できました。

わずか200坪弱(畑にすればたいしたことない広さ)を大の大人が10人以上かかって、やっと撤去できる状態です。

このような農地が限りなく広がっています。

まだまだ、元の状態には程遠いです。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県訪問 その3

2012-07-05 07:09:02 | 宮城県訪問記2012

おはようございます。

天気予報では、関東地方梅雨の合間の晴れと言ってますが、もう梅雨明けしてしまったんじゃないでしょうか?

さて、つづきです。

お昼休みの間に付近を散策 取材します。

Dcim0040

某、コンビニの看板です。

Dcim0045

なんだかわかりますでしょうか?

横倒しになったままの信号機です、

電柱を上までたぐっていくと黄色信号が左側にあるのがわかります。

Dcim0043

このような、登り旗をみつけました。

ほんとうでしょうか?

Dcim0049

全然、手付かずの農地が延々広がっています。

完全復興まで、先は長いです。

Dcim0056

津波で曲がったままになっている給水管です。

以上のような状態がちょっと歩いただけで延々広がっています。

お昼休みもおわり、午後からの作業に入りますのでここでいったん取材は終わりです。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県訪問 その2

2012-07-04 07:08:00 | 宮城県訪問記2012

おはようございます。

昨日の蒸し暑さに続き今日も湿度高そうですね。

さて、昨日からの続きです、

Dcim0024 とりあえず、山下駅前からバスに全員乗車作業現地近くのコンビニあとに移動します。

画像は、骨組みだけが残ったコンビニの建物ですが1年3カ月たったいまでもご覧の状態です。

ここで作業できる服装に着替え、早速作業に入ります、作業内容は個人所有の畑の上に津波で流れてされきた草やガレキの撤去です。

Dcim0027

広さは約200坪弱、まずはうわべの大きなガレキや枯草等を撤去します。

Dcim0028天気もよく、風もさわやかに吹き付け最初は、余裕で軽く考えてました。

Dcim0026

このような大きなガレキがゴロゴロしています。でも、表にでているだけいい方で・・・

Dcim0029

枯草なんかも、このようにまとめて置きます。

適度に休憩を取りながら(30分に一度程度)とりあえず、午前中の作業終了!昼食です。

Photo_2

みなさん、お疲れ様でした。

コンビニあとの屋根をお借りして日陰でお昼をいただきます。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城県訪問 その1

2012-07-03 07:22:21 | 宮城県訪問記2012

おはようございます。

土曜日にさわりだけアップしましたが、この度会社関係の団体によりボランティアツアーに参加してきました。(鉄分ちょっとあり)

参加者総数20名程度、バス一台での参加です。

Basu

早朝5時に出発!半分寝てました。

Dcim0013

東北自動車道を北上し、白石インターにて一般道へ、

Dcim0016

東北新幹線をくぐり、角田市をとおり東北自動車道を降りてから約1時間。

Photo 

出発してから約4時間半! 到着です。

地元で活躍する「とちぎボランティアセンター」のお二人と地元ボランティアのお二人と常磐線山下駅で待ち合わせ、これから作業の説明を受けます。

なんと「とちぎボランティアセンター」のかたは土曜日朝5時に宇都宮に集合し、毎週来ているそうです。脱帽

Dcim0017 Dcim0018

常磐線の復旧の見通しが立たず、放置されたままの山下駅です。

次は、いよいよ作業に入ります。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂元駅にて

2012-07-02 07:02:26 | 宮城県訪問記2012

坂元駅にて
おはようございます。 昨日、無事宮城県から帰ってまいりました。 画像は、復旧から未だに手付かずの常磐線坂元駅です。 詳しくは、後程。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大崎市(古川)

2012-07-01 07:29:22 | 宮城県訪問記2012

大崎市(古川)
おはようございます。 昨日、山元町において1日だけの瓦礫撤去ボランティアを終え、今日はなぜか大崎市(古川)に来ております。
詳しくは、後程!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山元町に

2012-06-30 09:58:03 | 宮城県訪問記2012

山元町に
おはようございます。 本日は、会社関係の団体の募集で宮城県は、山元町に災害復興ボランティアにやってきました。これから作業に入ります!

詳しくは、後程。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする