まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

引込み線DL

2008-10-30 22:42:36 | 取材班

こんばんわ、今日は自分的に嬉しいお知らせです。

今日、会社から宇都宮への出張のさい、いつものお気に入りの宇都宮貨物ターミナル脇をはしる道路を走行中にふと貨物留置線をみると、見慣れないDLが停車中、そのまわりにはなにやら入れ替え作業員が2~3人。そして目の前を見るとめったに閉じない引込み線踏切の警報機が点滅し遮断器が降り始めるではありませんか!

「おお、これはもしかして!!」

踏み切り手前で停車、さっそく携帯を取り出し準備万端待ち構えました。

キター!!!Nec_0184

なんとか携帯に収めることが出来ました。

そして天をおがみ

「鉄神様、ありがとう」

特に引込み線マニアでも何でもありませんがこんなめったに無い機会にめぐり合えたのがうれしかったのですww

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにをするひとぞ?

2008-10-28 22:19:08 | 取材班

こんばんわ、人間ドックの結果は・・・

努力の甲斐あって、体重は思いの通り下がったのですが、いかんせん血圧だけはどうにもこうにも・・・再検査決定のようです

さて、これまでの間ナニをしていたのかと言うと

Nec_0182

こんなものや、

Nec_0183

こんなものを撮っていました。

前物は、あるところに放置保存されている東武のED40ですね。

後物は、11月にトミックスからLED仕様にて再販予定のヤード照明塔の取材のために撮ってきたものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF56(2次型)製作記その12

2008-10-06 21:10:38 | 車両工場(Nゲージ編)

05280001

こんばんわ、今日昼間中央自動車道で大きな追突事故がおきたそうですね。57台玉突きとか、不幸中の幸い大事には至らず全員軽症で済んだようです、季節がいいので眠くなりますが運転には十分気をつけましょう、お互いに。

05280002

さて、残りの部品を屋上に付け、パンタを乗せてみまして完成気分を味わってみました。

05300001

05300002

以前発売の、マイクロエース製「EF56-1次型」と並べて見ます。

05300004

屋上を比べてみます、マイクロエースの方は東海道時代のSG煙突ですね.

05300003

顔つきです、マイクロエースの方は1次と2次の合いの子みたいな顔つきです。

W製新製品の1次キットを作るモチベーションになりそうですw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EF56(2次型)製作記その11

2008-10-02 21:25:38 | 車両工場(Nゲージ編)

こんばんわ、新内閣が発足したばかりなのにかなりの混戦気味ですね。

今後、大きな政治的動きが見られるかもしれませんね。

さて、ボディーの製作に入ります。

05150003

まずは、前部を止め、箱にします。

05150004

表のオデコの部分にたっぷり半田を乗せ、ヤスリで整形します。

大胆かつ慎重に思いっきり削ります(←わかりずらいですねw

05260004

出入り扉、前照灯、オプションで銀河のホイッスルと信号炎管、シングルアームワイパーとつけます。付ける順番は大きいものから(前照灯)から付け最後にワイパーを付けます。そうしないで、先に薄いものから付けますと大きいものを付ける時の熱で、せっかく付けたものが落ちます。(←何回も経験済みw

05270002

次に、屋上機器に入ります。

SG煙突ですが、大分以前に購入済みのキングスホビー製別売パーツを使います。

05270004

そのままでは、付きませんのでパンタ側の足を切り落とします。

05270006

その他の屋上機器(純正品)を低温半田で付け位置決めをしてからSG部分を付けました。

純正品と並べてみます。

今回、1次型キットが発売されたことで、これと同じ純正煙突部品に豚鼻を差し込む構造にしたようです。気になる方はサービスセンターに問い合わせてみると良いでしょう。

きょうは、画像がたまっており飛ばしましたがここまでです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする