まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

連休前半終了か?

2013-04-30 07:19:37 | 取材班

おはようございます。

連休前半が終了した今日いきなり天気が悪くなりそうですね。

中休みといったところでしょうか。

さて、はじめます。

Dcim1131

昨日は、こんなものを取材の後。

Dcim1133

こちらへいってきました。

Dcim1145

「たいしたものはないなあ」などと言いつつ戦利品です。

目的のワールドさんのイベント規格品HO(16番)貨車移動機キットのほか、メルクリンダブルスリップレール、フクハラ製EF13凸真鍮板、パーツ板です。

特に真鍮板などは初めて購入しましたがうまく組み立てられるでしょうか?

ある方に言わせると、「これはながめて完成の夢を楽しむものだ」と、、、

Dcim1136

あとちょっと気になったのがこちらトラムウエイさんのC12です。

地元真岡で復活機があるだけに気になります。

Dcim1139

このあとはお決まり蕨鉄道さんへ、新作のカクテルだそうです。

まだ名前は??

他のお客さんと模型話で盛り上がりつつも早めに撤収してまいりました。

おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日散歩 4月29日

2013-04-29 09:07:01 | 休日散歩

おはようございます。

体調が思わしくなかったのですがやっと復活しました、連休前半が終わってしまう~

さて、はじめます。

この連休初めての休日散歩です。

Dcim1089

まずは、自家用車にて快速河口湖号を見送りに行きました。

いい感じです。

Dcim1091

そして、徒歩にていつものコースです。

109系は後追いしました。

Dcim1093

115系もやってきました。

Dcim1096

連休中のためか貨物関係はなし、かわりに連休らしく下り線を「華」が通過です。

Dcim1098

かか顔が~

切れた!

北斗星は定時!515号機がはっきりとわかります。

Dcim1099

後追いです、丁度金網の凹んだところにはまりました。

今日は、さてどう一日過ごすかが後半にかかってきます。

おわり

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不調続きで

2013-04-28 08:46:52 | インポート
不調続きで
おはようございます。 昨日は、あちこちいろいろ取材をしたのですが画像の保存を忘れたり、ロケが悪くろくな画像がなかったりと散々でした。 画像は、水戸支社のE653系足利大藤まつり号で車掌さんが交代するところです。隣には、留置中の205系がいます。 ここで運転停車し、小山駅は通過してしまう面白い運用をしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日取材

2013-04-27 10:04:47 | インポート
休日取材
おはようございます。 わたしにとって、連休初日の今日ですが風も強く体調もいまいちなので散歩は中止。 自家用車にての取材となりました。

この他、河口湖号や足利藤まつり号なども撮ったのですが詳しくは後程にでも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツミCタンクの再生 その22

2013-04-26 06:48:52 | 車両工場(HO・16番編)

おはようございます。

ここのところの天候不順と、年度の切り替え時期につきものの飲み会続きでどうやら生意気にも風邪気味のようです。

普段めったにひかないのですが、この感触やっぱり不快ですね。

ぐずぐず

連休突入までには直さねば

さて、はじめます。

Dcim1023

風邪をひいても工作は待ってくれません(←??

3度目の正直最初の広すぎた軸間と2番目の狭すぎた軸間のちょうど中間ぐらいの間隔でねじ切りました。

Dcim1024

どんぴしゃり!

中間ギアは調子よく、くるくる回ってくれました。

最初の間隔が4.5㎜で2番目が4.0㎜でしたので、約4.25㎜という事でしょうか。まるで職人技に我ながら満足してます。(←まあ、だれでも3回もやればできるでしょ

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツミCタンクの再生 その21

2013-04-25 06:54:12 | 車両工場(HO・16番編)

おはようございます。

連休が晴天ならいいなあ

さて、はじめます。

Dcim1021

前回の失敗を生かして隣に軸穴他を開けてみました。

Dcim1022

今回は中間ギアの間が狭すぎたみたいです。

ふむむむ

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日散歩 4月23日

2013-04-24 06:38:17 | 取材班

おはようございます。

関東地方今日の昼過ぎあたりからまた大雨とか?

春が過ぎて連休前半の天気は大丈夫そうですが・・・

さて、はじめます。

平日散歩といっても、別に平日仕事もせずにプラプラと電車の写真を撮っていたわけではありません。

一応最低限の節度を持って生活しておるつもりです。(←ほんとか?

お仕事の帰りにちょっと珍しいものを見かけたもので、

Dcim1018

地元駅元貨物ヤード構内に埼京線の205系が待機していました。

Dcim1017

隣を115系が偶然通ってくれたおかげでかつての大宮辺りを満喫できました。

で、この205系なんなんでしょうか?

日光線置き換え用あたりでしょうね。

おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツミCタンクの再生 その20

2013-04-23 06:43:09 | 車両工場(HO・16番編)

おはようございます。

Dcim1008

昨日の朝職場の気温計を見ると外気温が4.8度C

表に出るとなんと氷が張っていました

Dcim1010

ほんとにもうびくーりです。。。

さて、はじめます。

Dcim1011

モーター動力を取り付けるステー用にモーター用と中間ギア用にそれぞれ穴を開けました。

Dcim1012

中間ギア用に1.4㎜でビス穴をタップにて切りました。

パイプをギアよりやや長く適当な長さに切りカラーにします。

Dcim1013

試しにそれぞれの穴に取り付けてみました。

Dcim1014

と、ここで問題が見えてきました。

モーターと中間ギアの高さが揃いません。

同じ板上では無理なようです。

Dcim1016

それともう一つ、中間ギア同士が離れていてかみ合いません。

やり直しッ

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツミCタンクの再生 その19

2013-04-22 06:44:05 | 車両工場(HO・16番編)

おはようございます。

昨日は、東北地方で雪も降っていたとか

ええ~

寒いわけです。

さて、はじめます。

Dcim1001

モーター側の固定方法が思いつかないので、ウォームギア固定用のステーを作りました。

Dcim1002半田付けで固定します。

Dcim1003

こんな感じです。

Dcim1005

ウオームギアを入れてみました。

Dcim1004

床板をかぶせてみます。

クリアランスはOKです。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルタイ導入

2013-04-21 09:55:08 | 購買部

おはようございます。

今日は朝から雨

さすがにお散歩は中止です

昨日、山手線のラッピング車に対し批判めいたことをアップしましたが、

銀座線に乗った際

Dcim0981_2

なんとラッピング車がこれでもかとやってきました。

わたしのうれしい負けです。

御見それしました。

さて、はじめます。

Dcim0994_2

銀座某4F中古店にてバックマン製HO「マルタイ」を購入しました。

外車の導入は初めてですが、ちょっと調べましたところバックマン製だと新品定価で7~8千円程度。

それが同じものがリリプット社名だと2万円近い定価が付いています。うーんどうなっているのでしょうか?

ちなみに、Nゲージだと3万円近い値段で発売されているようです。外車の世界はわからん

Dcim0991

店内試走ではあまり調子よくありませんでしたが、帰り道蕨鉄道さんに持ちこみ走らせると調子よく走ってくれました。87分の1なので小ぶりですね。

Dcim0996

好、不調の原因はこの集電方法にあるのではと考えています。

配管に見せかけた配線むき出しですねえ。

雑なんだか、うまいのか。

Dcim0998

ここの部分でレールを持ち上げ爪を枕木の間につっこみガガガと突き固めるわけです。

Dcim1000

普段は、裏方として線路際に置いておき、夜間作業用にライティングするのも一好でしょう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする