今年も磨きました 2019-12-31 09:33:38 | 取材班 おはようございます。 今日は大晦日です。 今年一年飽きもせずに当ブロ愚をご覧になった皆様ありがとうございました。 どうかよいお年をお迎えくださいませ。 さて、はじめます。 5月にオープンした「電車ごっこ1185」さん お店前に置いてある京急1185にお正月飾りがつきました。 12月29日、恒例のC50123のすす払いをやりました。 ロッド回りもだいぶ錆が進んでしまってます。 今回は参加者が少ない中、強力な助っ人登場! D51453保存会のお若い二人です。 とても一生懸命磨いてくれました。 感謝感謝です。
大宮へ その8 2019-12-30 08:53:57 | 取材班 おはようございます。 今年もあと二日となった今日はどんより曇り空です。 大晦日から元日にかけて日本海側の一部を除きおおむね晴れ渡るようですね。 さて、はじめます。 北斗星トマムスキーを付けたED75775とクハ481、やっぱりバックミラーはありませんね。 休憩所になっているクハ183 「新雪」と「シュプール白馬」になっていました。 大宮駅構内にこんな素敵なお店ができていたんですね。 最後の締めはもちろん蕨鉄道さんで忘年会です。
大宮へ その7 2019-12-29 09:07:10 | 取材班 おはようございます。 大掃除の真似事で部屋を片付けていると以前買った鉄道雑誌が袋に入ったまま出てきました。あれ?と思い読みふけってしまい時間ばかりが過ぎてしまい、掃除のほうはほとんど進まずじまいでした。 さて、はじめます。 こちらはクハネ581の模型 こちらはクハ481の模型 よく見るとバックミラーが付いています。 クハ181(151)には付いているのを画像で観たことはありますが、 この2種のクハにも製造時には付いていたのでしょう。
大宮へ その7 2019-12-28 06:49:52 | 取材班 おはようございます。 今日からわたくしめも生意気にもありがたく年末年始休に入りました。 さて、はじめます。 ここはどこでしょう? そう、壁のマークでバレバレですね。 鉄道模型フェスタ会場をあとにしてやってきました約1年ぶりの鉄道博物館です。 ある目的のためにやってきました。
大宮へ その6 2019-12-27 06:08:00 | 取材班 おはようございます。 昨夜降り始まった雨も止んだようですが、日本海側は大荒れのようですね。 さて、はじめます。 AU75にこんなに種類があるとは思いませんでした。
大宮へ その5 2019-12-26 06:24:33 | 取材班 おはようございます。 今日から明日と若干天気が崩れるようですね。 さて、はじめます。 今回は会場内をあまり撮影はしなかったのですがワールド工芸さんはちょっぴり撮りました。 ワキ2種類とタキ3両下にはシキもみえます。 真ん中と左のタキが入れ替わってますね。 コラといっても怒られているわけではありませんw コキ25500です。 EF57組み立て見本やら、 各種組み立て見本がありました。 EF10とEF12は全く区別がつきませんね。
大宮へ その3 2019-12-25 06:06:57 | 取材班 おはようございます。 メリークリスマス! 今日は、今年最低気温だそうです。 お体ご自愛下さい。 さて、はじめます。 最近すっかり常連になってしまいました。 電車ごっこ1185さんも出店していました。 ごあいさつしました。
大宮へ その3 2019-12-24 06:03:21 | 取材班 おはようございます。 今日、明日とまずまずのお天気ですが、その後西から崩れだすようですね。 さて、はじめます。 まず会場に入ってトラウムウエイさんです。 次期生産予定品やっぱりきましたか、D71、1次です。田の字の側面フィルターがいいですね。 キハ40系各種です。 お富さんNのように烏山各色出たらフルコンポやってしまうかも? そして一番気になったのがSETです。 とてもじゃありませんがエンドウ製品なんかは買えません、、、 うーん欲しいなあ~
大宮へ 2019-12-22 08:14:56 | 日記 おはようございます。寒くて雲つている日曜日の朝これから、雨になるのでしょうか?さて、はじめます。今回は、いつもと逆コース都内巡りからスタートしました。まずは、秋葉イモンから