goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

7/12 生鮭のホイル焼き

2011-07-12 22:11:52 | 和食
絶対に設計ミスだと思われる我が家の台所の暑さから少しでも逃れるため,
一度火にかけたらしばらく放置で済む料理を絶賛考案中です。

というわけできょうは魚のホイル焼き。
ほかの具材で本体がよく見えませんがきょうは鮭ヴァージョンで。


魚焼きグリルクッキングなかなかいいな~。
ちょっとブームが来そうな予感。
ピザとかも焼けちゃうほどの350℃くらいになるそうだし。








この焼きナスも魚焼きグリル。
う~ん,すばらしいぞ魚焼きグリル。







ぬか漬けもイイ感じに仕上がりました。
手の指の皮がボロボロになった甲斐がありました。



右下の親知らずが軽く虫歯になったらしく,ズキズキ痛みます。
どうしても磨き残しも出てきてしまうらしく抜歯を進められました。
かなり真っ直ぐキレイに生えているそうなので逆に抜くのは大変らしい。
コワすぎる。
バックレるかどうするか悩み中。


それと,きょうから肝斑対策の内服薬と外用薬を始めました。
トランシーノは高いけど皮膚科で処方してもらうとお安いです。
1か月分で1000円くらい。
これで薄くなったらもうけもん。さてどうなるか。




7/11 ぬか漬け開始

2011-07-11 20:19:56 | 和食
6/24に全面リニューアルしたぬか床がやっと落ち着いたので,きょうから本漬け開始です。
まずは一人だけだったのできゅうり少々とセロリを漬けてみました。

朝8時に漬けて夜6時に食べたので,きゅうりはちょうど良かったけどセロリは漬かりすぎ。
セロリを漬けるなら時間差で入れなくちゃ。
でも味はまずまずでした。
明日はかぶとかにんじんも漬けようっと。








そして魚焼きグリルで鶏肉を焼きました。
余分な油は落ちてそうだし,弱火にして放っておけばいいし,焼き色もイイ感じだし
これはまたやらねば。
柚子胡椒で食べました。








そして,妹からまたしても加島屋をいただきまして~。
賞味期限がとても短いので一度にガッツリ食べました。
いやはやサイコーです。
ありがとうございます。
またいつでもお預かりしますので~。 加島屋目当てじゃないよ。




7/7 にんじんシリシリ

2011-07-07 21:29:08 | 和食
沖縄では知らない人がいないらしいにんじんシリシリ。
東京ではむしろ知ってる人がほぼいないんだけど。

シリシリ器という専用の器具さえ販売されている人気メニューが
近くのスーパーの沖縄フェアで売っていました。


要するににんじんを細くスライスして卵と一緒に炒めて醤油味がついてる感じです。
確かに意外なほど美味しいです。
なんてことないんだけど。


シリシリ器買おうかな。




7/3 今年初そうめん

2011-07-03 14:35:41 | 和食
使ってる食材自体はきのうと大差ないんだけど,今日のお昼は今年初そうめんです。

納豆とか梅とか初めて試したけどなかなかでした。



そうめんチャンプルーなんかだとツナと玉ねぎなんかと炒めるし,
結局白米のように何にでも合うんだろうな。

でもそうめんはしょっぱいからあんまり好きじゃないのも事実。



夏の冷麺はカッペリーニが一番好き。




7/2 和風ビビンバ丼

2011-07-02 20:31:18 | 和食
おくら・きゅうり・梅・じゃこ・納豆・みょうが・大葉・卵黄,それに生姜醤油のタレ。
夏のオールスター丼です。
これをわさわさ混ぜて渾然一体にして食べます。

暑くてぐったりでもグイグイ食べられます。
若干ランチくさいけど堂々夕飯ッス。







お昼はきのうのココナッツカレーを麺にかけました。
こういうエスニックラーメンどっかで食べたな。
稲村ガ崎だったような。


なんかみょうがと大葉ばっかり食べてる気がする。
あ,素麵まだ食べてない。
明日のお昼は素麵だな。







今度withoutママで3泊お泊りに来るそーちゃんしーちゃんにコレ買いました。
トミーティッピーのトレーニングマグ。
倒れても中身がこぼれないすぐれものらしい。
いろいろこぼされちゃかなわんからな。






6/27 茄子の味噌炒め

2011-06-27 21:55:58 | 和食
尾花沢のだしように買ってあった茄子の残りを,冷凍豚ロースとネギと一緒に
味噌味で炒めました。

味噌味ってあんまり作らないけどたまに食べると大好きって思う。
名古屋の人の気持ちがすごくわかる。甘辛くて美味しい。


でも茄子のほかに何を炒めたらいいのかよくわかりません。
あ,回鍋肉とかも味噌味だ。
味噌味の炒め物レシピ大検索しようっと。




6/23 和風パスタ

2011-06-23 21:46:20 | 和食
きょうもパスタを食べました。きょうは冷製。
さっぱり系にしたくて,大根おろしとみょうがと大葉をポン酢味で。


塩味が効いてればなんでも美味しく感じると思ったけど,醤油味でも可だな。
ポン酢だったら尚可。簡単だ。








テレビでマロンちゃんが作っていた乾燥バジルのオイルソース。
乾燥バジルってこうやって使うんだと初めて知った感じです。
トマトソースなんかを煮込むとき,最初の方でバジルとかオレガノをガッツリ入れちゃうそうです。
このオイルソースはオリーブオイルにバジルとにんにくを入れてレンジで温め,
あとから香り付けに再度オリーブオイルを足して終了。
お豆腐にかけてちょっとお醤油をかけて食べました。イイ感じでした。








お昼はさんまの缶詰丼。白ネギを使ったけど青ねぎだったらもっと美味しかったと思う。



6/19 尾花沢のだし

2011-06-19 20:16:54 | 和食
正確には「尾花沢のだしっ」ていう商品をスーパーなんかで見ることありません?
あれ,家で簡単に作れるんですよ。
去年も書いたかもだけど,きゅうりとナスとみょうがと大葉と昆布を小さく刻んで
醤油とみりんとほんだし少々で和えて冷しておくだけです。美味いです。万能です。


きょうはこれを豆腐にかけました。
ごはんにかけても素麵にかけても絶対美味しいと思う。








またしても焼き油揚げのどっさり葱がけ。これまた美味い。
結局あーだこーだ味付けしないで,潔く醤油味!みたいなのが一番美味しい今日この頃。








冷凍庫常備のコストコ豚ロース肉も潔く塩胡椒のみ。あとは柚子胡椒。







お昼はおにぎりに卵焼き,そしてスティック野菜にはお味噌。



結局食べ物はシンプルイズベストってことで。

手抜きの言い訳ではないよ。







6/17 ピーナッツバターソース

2011-06-17 19:27:15 | 和食
冷蔵庫にいつもあるピーナッツバターを大量消費するにはどうすべきか?と悩み,
甘味の強い胡麻ペーストと考えれば,胡麻和えとかに活用可能かなと。
ということでアスパラの胡麻和えを,と思ったんだけど企画変更で冷しゃぶドレッシングに。

ピーナッツバターを醤油でのばし,お酢とラー油とごま油を入れてみました。
ちょっと味見したら少し濃かったので水で薄めて完成。
ピーナッツバターでコクが出てなかなかなソースになりました。








お昼はルクエで焼きうどん。
関東では醤油味,関西ではソース味が人気なんだそうです。
私はきょうはソース味。焼きそばのソースが1個余ってたので。








朝はだいたいこんな感じ。
毎日毎日おんなじようなのに,私は一日のうちで朝ごはんが一番好きです。




ところで,きょうのびっくりニュース(ってほどのことじゃないけど)。
ト○ちゃんのこの夏のライブ,中野サンプラザなんだって。
これまでのZEPPとかから一気にキャパ2倍だけど勝算あるんだろうか。



あ,それと青山さん最近見かけないけど長期休暇?
なわけないよねこの時期に。ちょっと青山不足。
早く辞めないかな例の人。そしたら間違いなく出ずっぱりだもの。




それから水野さん。
もはやN7では常連化して「はい今夜も水野さんです,こんばんは」的扱い。ウケる。





6/13 ごま油と塩昆布

2011-06-13 20:29:10 | 和食
パスタは先日と同じなのできょうはサラダについて。
キャベツと大根を千切りにして,ごま油と塩昆布で和えてみました。

和風なような中華風なようなわりとイイ感じの仕上がりでした。オススメです。


きょう3分クッキングでズッキーニを見て,ラタトゥイユに入れるべきだったとモーレツ思いました。








和風総本家で紹介されたらしいカフェオレ大福

だんな様が仕事ついでに買ってきてくれました。
コーヒー味で中に生クリームが入ってて冷凍状態なので解凍して食べます。

なかなか美味しゅうございました。








お昼もおんなじラタトゥイユをピザトースト風に。
明日の朝もこれだ。



きのう購入以来初めて自転車を磨きました。
今週から通勤(と言っても片道15分くらい)に利用するつもりです。
と思ったら前輪がパンク。というわけで修理に行ってきました。
自転車楽しくなっちゃったらどうしよう。MTB欲しいとか言い出して
外になんて置いておけないとか言っちゃって家の中で磨いてたりして。



6/7 最後の晩餐候補

2011-06-07 20:11:52 | 和食
なにを隠そう牛ひき肉のそぼろがこの世で一番好きです。
甘辛醤油味の少しツユダク気味のそぼろかけごはん。
明日この世が終わるなら,絶対食べたい一品でございます。


みなさんはなんでしょうか。


だんな様はきっとカレーだな。ただし私作じゃないやつ。
妹は餃子だろうな。



5/17 ナスの焼き浸し

2011-05-17 21:42:51 | 和食
夏はナスが美味しくなりますね~。
夏のナスは炒めたときの色がひときわキレイな気がする。
出番多し。







カレーが冷蔵庫にあるとなんかラク。