goo blog サービス終了のお知らせ 

ごはん日記

おいしいごはん日記。
毎日のごはんを写真と日記で記録します。

5/11 とろろ御膳

2011-05-11 20:20:26 | 和食
長芋・大和芋・自然薯…  いろいろありますが,一番買う頻度が高いのは長芋かなぁ。

いわゆるとろろは大和芋を擂って出汁でのばしていくんでしょうが,
長芋だとサラサラしているので出汁醤油でちょっと味付けするだけで簡単です。


発芽玄米入りのごはんで食べましたが,押し麦ごはんも美味しいですよね。


ごぼうが余っていたので豚肉のこれまた余りと味噌味で炒めました。





5/10 超お手軽ランチ

2011-05-10 13:18:03 | 和食
キャベツを昆布茶で軽く煮込んで,茹でた素麵にかけただけ。

これでもか!と胡椒を利かせるとそれなりです。


調理時間5分弱の超お手軽ランチでした。




4/29 初筍

2011-04-29 22:47:50 | 和食
今年の筍ももう終わろうかというきょう,初めて筍食べられました。
実家ではかれこれ10本以上食べたそうですが,糠で下茹でしてという工程がどうにもこうにも。
というわけで実家でご馳走になりました。いやー美味かった。







中華街で買ってきた同發本館の名物らしい脆皮焼肉。
豚バラ肉の脂のところがカリッカリの塩味で超絶ビールに合います。







きょうは川崎のコストコへ両親と行ったので,ランチは中華街に行ったわけです。
きょうは同發へ行ってみました。萬珍楼と比べると店構えなんかは庶民的ですが,
味付け自体は萬珍楼より好きかも。この青梗菜超~~~~美味しかった!!!







五目焼きそばも麺が独特に軽い感じ。







海老のライスペーパー巻揚げ。
これは点心の定番ですなー。








海鮮XO醤炒飯。
このほかに海老蒸し餃子も食べました。大満足です。







帰りはベイブリッジ → つばさ大橋 → レインボーブリッジを通るゴールデンコースで帰りました。








4/27 かき揚げ蕎麦

2011-04-27 20:38:55 | 和食
一人だったため買ってきた天ぷらでかき揚げ蕎麦を。
いつもにんべんの希釈するめんつゆ使ってるけど,ほかのメーカーのは味違うのかな。
今度試してみようかな。



4/16 いい天気なのに

2011-04-16 21:12:07 | 和食
きょうは気温が25度まで上がって気持ちのいい日でしたが,
特にどこへ行くでもなく家ですごしました。あーなんてもったいない。

しかし買い物に行かなくてもごはんって作れるもんですね。
朝昼晩冷蔵庫にあるもので作れました。ちょっとだけ得した気分。得してないけど。


お昼はおにぎりと卵焼きと大豆の煮物。
大豆はなんとなくテキトーに昆布と一緒に甘めの醤油味で煮たら普通に美味しくなりました。








夜はコストコ食材フル動員。

そういえばコストコのオージービーフのかたまりが100g99円とかでかなり美味しいらしい。
買いに行かねば。







3/5 納豆マヨトースト

2011-03-05 19:12:25 | 和食
DON!でヒデちゃんが美味しいっていってた納豆マヨトースト。
さっそく試してみました。

まぁまぁ普通かなぁ。でも物理的に食べにくかった。納豆がぽろぽろ落っこちちゃってね。







夜は一人だったのでやきそばです。

3/4 かじき粒マスタード

2011-03-04 22:32:37 | 和食
たまたまテレビで観たかじきまぐろのソテー粒マスタードソース丼を作ってみました。
青梗菜は使い切れないので青菜はほうれん草ですが。

めんつゆにバターと粒マスタードを混ぜてとろみをつけるのですがかたまりすぎました。
ま,でも味は洋風なような和風なような割とイケる感じでした。







副菜は油揚げのねぎ醤油がけ。ホントこれ最強。大好き。

3/2 吉祥寺で買いもの

2011-03-02 21:12:21 | 和食
きょうは実家の母と吉祥寺に買いものに行きました。
ユザワヤさんで布を買って,ワンピースを制作しようかと。
で,実家に戻って数時間で母との共同作業で即完成。あとは明日まつり縫いをすればOKです。

実家での夕飯はお刺身を。
ツマがないのが残念ですがなかなかのラインナップとなりました。シマアジが美味しかった。







お昼はチャオチェンマイでタイ料理を。
トムヤムクンスープ,久々に食べたけどやっぱり美味しいなぁ。






パッタイとガッパオを分けて食べました。
母と食べると7:3で食べるハメになるので大変です。







夕飯に焼き鳥も追加しました。
焼き鳥って大好き。父の知り合いのお店銀座の葡萄屋さんに行ってみたい今日この頃。


2/23 大豆ハンバーグ

2011-02-23 19:14:22 | 和食
うちの冷蔵庫の不動のレギュラー大地フーズの大豆ハンバーグです。
例の試食をもういらないよというほどくれるアレです。

鶏肉をベースに大豆が混ざっているそうなので,普通のハンバーグよりはヘルシーなのかな。
給料日前のお助け食材もやしの炒めものとともに。

賞味期限を20日も過ぎた納豆を消費のため冷奴に鬼盛りで。
納豆と卵は基本賞味期限無視なワタシです。でも元気に生きております。
ウワサによれば卵は生食でも1ヶ月,過熱すればさらに1ヶ月は大丈夫だとか。
ま,そこまで引っ張らないけどネ。






お昼は冷凍庫にあった大好物ひき肉のお醤油煮ごはん,通称三色弁当。
ホントは卵とかそぼろとかほうれん草とかで3色にして食べるんだけどきょうは1色。でも激ウマ。幸せ。
私の最後の晩餐は絶対コレだな。







2/22 とん汁作りました

2011-02-22 19:34:10 | 和食
けんちん汁はしょっちゅう作るけど,とん汁ってめったに作らないかも。
きのうのタイ風炒めで少しだけ豚肉が余ったので流用してみました。
なんていうか,味付けの感覚がよくわかんなかった。目と舌がけんちん汁になっちゃってる感じ。


毎週火曜日は卵が99円なのできょうは卵焼き。
最初のうちちょっと焦げちゃいましたが最後がよければよしということでひとつ。




2/19 おひなまつり

2011-02-19 20:04:06 | 和食
かなり早いですが,きょうはおひまなつりを。
ホントは穴子のちらし寿司がいいんだけど,小骨がのどに刺さったらエライことになるのでサーモンで。

塩もみきゅうりやシバ漬け,柚子の皮を入れて彩り鮮やかです。







そしていろいろ悩んだ末おでんにしてみました。
おでんは簡単だし美味しいし子供も食べやすいしいいことづくめ。
この鬼盛りおでんが2時間後にはキレイサッパリなくなりました。







菜の花の辛し和えもイイ感じです。






しーちゃんのこのかわいいお洋服はアッコちゃんにいただいたそうです。ステキ。
一気にしーちゃんがプリンセスになりました。馬子にも衣装,じゃなくて孫にも衣装なら文句ない?
しーちゃんに対抗してそーちゃんもおんなじブランドでご調達です。
こんなお洋服もう2度と着れないからね。




2/12 はじめての豆乳鍋

2011-02-12 20:21:15 | 和食
以前から妹が美味しい美味しいと言ってた豆乳鍋をやっと試してみました。
お手軽豆乳鍋ストレート出汁で手抜きですが。

今回のは豆乳ゴマ味ということで,クリーミーだけどザラっとしたスリゴマの食感とコクもあって
なかなか美味しかったかな。
胸焼けしそうな色合いだったけどそんなこともなく。でもどっちかって言えば普通のポン酢味のほうが好きかも。







お鍋の〆に入れる麺は中華麺だとハナっから思い込んでいましたが,粉でどろっとしすぎてしまうので,
お店なんかではやきそば用の蒸し麺を使うところが多いんだそうです。
ということできょうはやきそばの麺を入れてみましたが,確かにスープの濃度に変化はありませんでした。
サラッとしていてこっちのほうがいいかも。

2/10 おでん煮ました

2011-02-10 21:58:28 | 和食
大好きなわりには案外久々におでんを煮てみました。
おでんって食べるのはもちろん,作ってるときが楽しいです。
って別に何をするわけではないんですが,ゆで卵を作って,大根を面取りして,昆布を結んで,
タネの油抜きを順々にして…という工程が超楽しい。毎日やりたい。

きょうは,餅巾着も作ってみました。
しかし大根を大量投入しすぎてつみれとちくわぶ半分とはんぺんが入らなくなっちゃった。
メークインも入らなかったし,今日食べ終わったら追加で煮ておこうっと。

1/31 だんな様ごはん日記

2011-01-31 20:39:05 | 和食
夕飯としてはごはん日記初かも?なだんな様のお料理,豚キムチ丼。

この日まで実家に泊まり続けていたため私は食べていないのですが,
ビジュアルから判断するに,豚だけを炒めてキムチは冷たいまま上に載せるバージョンかな?
なかなか美味しそうです。上出来です。すばらしい。今度作ってください。






さて,一方私は実家にいて,たまたま通りがかった飲み屋さんでお誕生会です。
さざえと帆立の炭火焼。







お造りは,鯛と鰤と鯵です。ツマが異常に美味しかった。






しらすのサラダ。ドレッシングを最後にペロペロして味を解読してみましたが,
だし汁にみりんを足して醤油とお酢が利いてる感じ。味ぽんをだし汁とみりんで割ればいいのかな。







限定2個のまぐろのかま焼き。これがものすごいことでやってきました。
美味しいし食べるとこありすぎるし,サイコーです。
ビールから泡盛に移行していたのですが,思わずビールに帰りました。







そしてこのエイヒレが肉厚で美味しいこと!
マヨネーズも自家製っぽくて酸っぱくなさ過ぎてつやもなさ過ぎてイイ感じでした。
このあと七味をもらって七味マヨで。いや~美味かった。







ここの居酒屋のウリは,〆に釜飯が食べられること。
いろいろあった中でずわい蟹と帆立を選択。ごはんが硬くて美味しゅうございました。

できてまだ10日ほどのようでしたが,なかなかでした。
でもホントはまにわさんに行きたかった…。