台風災害の被災地の方々へ心からのお見舞いを申し上げます。皆さまの地域はご無事でしたか? このブログをお読み下さっている皆さまのお宅は、停電もなくパソコンが使える状態だと思いますが、台風対策のためにさぞやお疲れになったことでしょう。くれぐれもお体を休めてください。
さて、前回は台風や大地震のような災害のことを、西洋では「神の行為」(Acts of God), と呼ぶとお伝えしました。西洋人は自然を人間がコントロールできると思う傾向が強く、自然を怖れ(畏怖し)、自然と調和し、自然に感謝しつつ生きる日本人とはだいぶ違った思考回路の持ち主です。だが彼らも今回の台風のような、巨大で人力ではあらがいがたい力の存在は認め、神の行為という言葉を創り上げたわけですが、実はこの言葉は契約書の中に頻繁に出てくる法律用語なのです。契約書には「神の行為の場合は、両者は上記の契約のxxを実行する責任を負わない」といった条項がほぼ必ずついています。戦争や自然災害のような巨大な力が働いた場合、スポーツイベントや旅行などが実行できなくなるのは当然で、彼らは周到にこうした災難に備える知恵を磨いてきたのです。このような「巨大な力」をフランス語では force majeur(フォルスマジュール)と言います。このフォルスマジュール条項は欧米の会社などとの契約を結んだ方には、おなじみのものでしょう。
実はこの思想はビジネスや外交に携わる人々だけでなく、欧米の社会に広く深く定着している一般常識と言ってよいと思います。この常識ひとつがあるだけで、余計な言い争いをしたり、感情的な対立をする頻度は相当に減ります。住みよい社会を作るのにきわめて有益な言葉だと言えるでしょう。
さて、前回は台風や大地震のような災害のことを、西洋では「神の行為」(Acts of God), と呼ぶとお伝えしました。西洋人は自然を人間がコントロールできると思う傾向が強く、自然を怖れ(畏怖し)、自然と調和し、自然に感謝しつつ生きる日本人とはだいぶ違った思考回路の持ち主です。だが彼らも今回の台風のような、巨大で人力ではあらがいがたい力の存在は認め、神の行為という言葉を創り上げたわけですが、実はこの言葉は契約書の中に頻繁に出てくる法律用語なのです。契約書には「神の行為の場合は、両者は上記の契約のxxを実行する責任を負わない」といった条項がほぼ必ずついています。戦争や自然災害のような巨大な力が働いた場合、スポーツイベントや旅行などが実行できなくなるのは当然で、彼らは周到にこうした災難に備える知恵を磨いてきたのです。このような「巨大な力」をフランス語では force majeur(フォルスマジュール)と言います。このフォルスマジュール条項は欧米の会社などとの契約を結んだ方には、おなじみのものでしょう。
実はこの思想はビジネスや外交に携わる人々だけでなく、欧米の社会に広く深く定着している一般常識と言ってよいと思います。この常識ひとつがあるだけで、余計な言い争いをしたり、感情的な対立をする頻度は相当に減ります。住みよい社会を作るのにきわめて有益な言葉だと言えるでしょう。