あたかも「自由の本家」のごとく
ここ1,2年の間に、中国の習近平国家主席は何度も「自由貿易」の大切さを訴え、トランプ米政権が中国に要求する「管理貿易」は、けっして世界の人類を幸福にするものではないーー旨を説いています。これを聞いたり読んだりした人の中には、あるいは「習の言うとおりだ。トランプは間違っている」と信じ込む人もいるかも知れません。トランプの対中要求というのはきわめて単純で、「中国よ、もっと対米貿易の黒字を減らせ。そしてもっとアメリカ製品を買え」というものです。国家が商売に噛んでくるという、アメリカの伝統・国是に反するものであることは間違いありません。これが普通の常識人の見方でしょう。
では彼らは習の言い分に賛同しているのか? 決してそんなことはありません。「習もよく言うよ。あたかも自由貿易の本家のような顔をして。しかし彼の言い分は世界の人々を動かさない! 彼が要求するのは、貿易の自由だけで、自国の人民大衆の自由を尊重する気などは全くない。人民には指導部を選ぶ自由もなければ他国の思想や文化に触れる自由もない。指導部と相反する思想を持つ人間は弾圧され、命も危険にさらされる」と思っています。習たちの本質を見抜いている世界の人々は、「貿易の自由を言うのなら、人間にとってもっと不可欠な自由も認めたらどうだ!」と言いたい気持ちです。
自分の言い分と実際の行動の矛盾に彼は気付いているのでしょうか? 世界の常識派が自分を見ている目がいかに厳しいかが分かっているのでしょうか? 徐々にでもいいから、それに気付いてほしいものです。ゴマすりの部下や、プーチン大統領らだけのお世辞に安心していてはいけません。
ここ1,2年の間に、中国の習近平国家主席は何度も「自由貿易」の大切さを訴え、トランプ米政権が中国に要求する「管理貿易」は、けっして世界の人類を幸福にするものではないーー旨を説いています。これを聞いたり読んだりした人の中には、あるいは「習の言うとおりだ。トランプは間違っている」と信じ込む人もいるかも知れません。トランプの対中要求というのはきわめて単純で、「中国よ、もっと対米貿易の黒字を減らせ。そしてもっとアメリカ製品を買え」というものです。国家が商売に噛んでくるという、アメリカの伝統・国是に反するものであることは間違いありません。これが普通の常識人の見方でしょう。
では彼らは習の言い分に賛同しているのか? 決してそんなことはありません。「習もよく言うよ。あたかも自由貿易の本家のような顔をして。しかし彼の言い分は世界の人々を動かさない! 彼が要求するのは、貿易の自由だけで、自国の人民大衆の自由を尊重する気などは全くない。人民には指導部を選ぶ自由もなければ他国の思想や文化に触れる自由もない。指導部と相反する思想を持つ人間は弾圧され、命も危険にさらされる」と思っています。習たちの本質を見抜いている世界の人々は、「貿易の自由を言うのなら、人間にとってもっと不可欠な自由も認めたらどうだ!」と言いたい気持ちです。
自分の言い分と実際の行動の矛盾に彼は気付いているのでしょうか? 世界の常識派が自分を見ている目がいかに厳しいかが分かっているのでしょうか? 徐々にでもいいから、それに気付いてほしいものです。ゴマすりの部下や、プーチン大統領らだけのお世辞に安心していてはいけません。