あとだしなしよ

Japanese text only..
落書きブログです。
報道記事の全引用は元記事消去への対応です。m(__)m

東京新聞17日から水棺着手 福島1号機、保安院見解(TOKYO Web)

2011年04月21日 | 経済・政治・国際
17日から水棺着手 福島1号機、保安院見解 2011年4月21日 朝刊

 福島第一原発の事故で、経済産業省原子力安全・保安院は二十日、原子炉を効率的に冷却するため、格納容器内を水で満たす「水棺(すいかん)」について、既に十七日から1号機で作業を実施してきたことを明らかにした。格納容器内の水量は不明だが、水は確実にたまってきており、水が入った状態での耐震性についても、最終チェックの段階にきているという。
 東京電力が十七日に発表した事故の収束に向けた工程表では、1、3号機は第一段階として三カ月後までに、格納容器を水で満たし、熱交換器も設置して安定的な冷却(水棺)を完了。その後の三~六カ月で原子炉を一〇〇度未満の「冷温停止状態」にすることを目指している。
 保安院の西山英彦審議官は会見で、「水棺という定義ははっきりしないが、格納容器を水で満たす意味なら、工程表を発表した十七日の段階から入っている」とし、今後も炉心への注水を続け、意図的に圧力容器から格納容器に水をあふれさせる手法で水棺を実現すると述べた。
 1号機では、炉心に注水する一方、水素爆発を防ぐため、七日から格納容器内に窒素の注入を続け、容器内の水蒸気が冷えて水がたまっているのが確認された。この現象を水棺の手法に応用した。
 原子炉建屋内は、直近のロボット調査でも1号機で毎時一〇~四九ミリシーベルトと放射線量が高いことが判明。別の調査では同二七〇ミリシーベルトの数値も観測された。これでは、作業員の実質的な年間被ばく許容量一〇〇ミリシーベルトに、わずかな時間で達する。
 今回の手法は、建屋に入っての工事を減らすことにもつながり、保安院は効果的な方法と判断した。ただし、2、3号機では、格納容器の損傷が1号機より大きいとみられており、まずは損傷部をどうふさぐかが先決になりそうだ。
 東電は「現時点で水量を増やして、水で満たす作業には着手していない」と、保安院とはやや食い違う認識を示している。
 一方、保安院は二十日、3号機の立て坑の水位が前日夜から三センチ上昇したと発表した。東電によると、同日午前七時現在で、地表から水面まで百八センチ。3号機には約二万二千トンの汚染水があると推定されている。東電は「タービン建屋からの流入か、地下水からの流入かは特定できていない」としている。
 2号機の高濃度汚染水は二十日午後六時現在で、三百二十トンを集中廃棄物処理施設に移送した。
東京新聞17日から水棺着手 福島1号機、保安院見解(TOKYO Web)


うまいこと行きますように。
前から気になっていたのですが、一号機の格納容器?が無くなっているように見えるんだけど…


3月13日の画像


4月15日の画像

3号機爆発のガレキをかぶったのか?はたまたコンクリで固めたとか??
なんとなく盛り上がっているようにも見えるし、角度によってはオカマがあるようにも見える映像も見たことあるけれど。。
燃料プールも埋まってる?どこだろう???


最新の画像もっと見る

コメントを投稿