goo blog サービス終了のお知らせ 

Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

コンパスと分度器

2010年08月27日 | アロマ
文房具では欠かせないものでしたね。
で、コンパスの脚の書く方は、鉛筆の短いものであったのか
鉛筆の芯であったのか、思い出せないのでした。

一体あのコンパスは人生の中でどれくらい使うものだったのでしょうか。
今は手にすることさえなくなりました。

今日は私の座っている姿が、斜め45度になっていたといわれ
分度器で測ったわけじゃないんだから、きっと48度くらいよ~と
笑っていました。

が、分度器とかコンパスって、よく忘れたよね~という話をしていました。
筆箱(今は筆箱って言わないよね)の中に、必ず入れておかないと困りました。
三角定規とか・・・・・・・・

シャープペンシルが出る前だったか、平行にあったのか
鉛筆の芯がプラスチックにくるまれていて、それがたくさん入っていて、
先が丸くなったら抜き取って、上から入れると新しい芯がでてくるやつが
ありました。
あれって、正式名称はなんだったのでしょうか?

今でもあるのでしょうか。
時々欲しくなります。
今は鉛筆が必要な生協の注文書は、ゴルフのスコアを書く鉛筆が重宝しています。
一体、どこで誰があんなにたくさん作っているのでしょうね。
わからないことが、たくさんあります。