●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●ご報告「あぼ姫の悲喜」

2006年05月22日 | 苔玉
お久しゅうございます。

無事冬を乗り切って、その疲れも癒えた、あぼ姫でございます。
二度目の春を味わい、満一歳をすぎました。

きょうは、ご報告がございます。

▼すっかりオトナになったのですが


▼でも‥、でも。


▼あの美貌が‥このようなことに‥
成長するということは、失うものも多ございます。


▼めげてばかりはおられません。
ご紹介いたします。1歳年下の「あぼ次郎」殿。


▼木が合う2アボ、末永く一緒に暮らす決意でございます。
今のところ。


●思い起こせば、2004年秋、親きょうだいと別れ、
メキシコから船に乗り、京都の地で実を開き、
以来、苔玉暮らし。

遠いこの地で、同郷のあぼ次郎殿と一緒になるなんて、
ふしぎなジン(アボ)セイでございます。




わたくしの過去は、こちら。

2005年03月22日「アボガドの阿保子さん」
2005年05月30日「あぼ姫様、お目覚めを!」
2005年07月20日「あぼ姫の涙」アボガド成長記
2005年10月27日「ゴージャスあぼ姫」ご無沙汰しております。



▼わたしの飼育係、最近、マンゴー種子にも興味を持ったようでございます。


▼固い殻を切りひらき、中の巨大空豆ごとき種子を育てるとか。


▼芽が出れば、「満吾」君と名づけると言っておりますが、さて。
わたしのように素直な道を歩いてくれますやら‥。





「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP


●ここをクリック。人気blogランキングへ●


 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●苔玉289「シダ・シダ集」

2006年05月21日 | 苔玉
多くの植物があるなかで、
人により魅かれるものが違うわけですが、

わたしがゾクゾクっとするのは、シダ類。
人間が湿っぽいからでしょうか。

雨は憂鬱だけど、
シダ類は今、まことに美しい姿です。

雨の合間に
あちこちの苔玉類を集合させてみました。
名前不明多しです。




▼【豆蔦】(マメヅタ)


▼【姫軒忍】(ヒメノキシノブ)


▼【黄金羊歯】(オウゴンシダ)


▼【常葉忍】(トキワシノブ)と【一葉】(ヒトツバ)


▼シダの親戚、【木賊】(トクサ)左は姫木賊です。


▼名前を知らないシダと【藺草】(イグサ)


▼庭の地植えのシダ。名前知らず。
大きすぎて苔玉にできず。


▼これも?


▼玉シダ?
この冬、寒さでほとんど枯れてしまいました。


▼シダといえば、胞子で増えるものですが、
胞子のつき方にも大いなる個性。











今日、日曜日晴れ!
散歩にいけるけど、あ、暑そう。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP


●ここをクリック。人気blogランキングへ●


 


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●苔玉288「ロベリア」 松にキノコ

2006年05月20日 | 苔玉
ロベリアの小さな苔玉です。
うちの庭には、このブルー、
少し強すぎるなぁと思いつつ
毎春、買わずにはいられない、ブルーです。

【ロベリア】キキョウ科ロベリア属
ふるさとは南アフリカ。
別名「瑠璃蝶草」(ルリチョウソウ)

先日、ハンギングもつくったのですが、
雨ばっかりなので、な~んか元気がありません。
最近、うなだれているお花が多いです。




▼一方、雨が多いと、苔は元気です。
松の苔玉。
根元にぽっちりオレンジがあったので、
近づいたら、ちっちゃなキノコ。





梅雨っぽい気候の中で、
日本植物は、しっかり耐え抜き、
外来種は、嫌気がさしているように見えるこのごろです。
クサラナイで。

本日、土曜日、休日。
雨の天を見上げつつ、やんだらやるぞぅと、植え替え準備。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP


●ここをクリック。人気blogランキングへ●


 





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●苔玉287「麗しの雪の下」ゲンノショウコ初花

2006年05月19日 | 苔玉
雪の下というより、今は雨の下。
するすると茎が伸びて、ポツポツお花が咲き始めました。

う~んと近づいて眺めると、その麗しいこと。

庭にあちこちではえていますが、
これは、軽石鉢に植え込んだものです。
チビモミジも一緒です。





【雪の下】(ユキノシタ) ユキノシタ科
わたしの虎の巻で見ると、「鴨足草」表記でユキノシタとルビがうってあります。
そういえば、鴨の足跡のような花の形。

別名には、みみだれぐさ、きじんそう、きんぎんそう。
生薬名は、虎耳草。

耳の病気によく効くことから名付けられてということです。
新鮮な葉の汁を耳孔に垂らし入れると中耳炎に、
赤ちゃんに飲ますと、ひきつけが治まる。
火であぶった葉は、できものに貼るといい。
乾燥した葉を煎じて飲むとむくみがとれる。などなど。

この植物は昔から、かなり用いられてきたようです。
わたしは、庭で写真を撮っているとき、
初・蚊刺されに、もんだ汁をつけてみました。

毎年、お花が咲くたびに、へぇぇと感動するその形。
部屋に持ち込んで、写してみました。





▼ご近所の方と立ち話してたら、うちのはピンクのお花が咲くよ、
ということで撮らせていただきました。
ほんとに、全部ピンク。



▼うちの雪の下も、よく見ると
葉っぱの裏が白いのと、赤いのがあります。





▼薬草といえば、庭でゲンノショウコも咲き始めました。
【現の証拠】(ゲンノショウコ)フクロソウ科
飲めばたちまち薬効が現れるとか。

この花については、去年、いろいろな方のブログで、

関東は、白花が多く、関西は赤花が多い。
境目の岐阜県あたりには、赤白両方が自生している。
というのを知りました。
植物界もなかなかオモシロイですね。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP


●ここをクリック。人気blogランキングへ●


 




コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●亡霊の花 「二人静」 タンポポモドキ

2006年05月18日 | 番外編<植物>
ご近所、山野草好きの方の花壇に、一群れ。

【二人静】(フタリシズカ)センリョウ科の多年草
源義経が愛した「静御前」(しずかごぜん)と
その亡霊の舞姿にたとえたものだそうです。
でも、アレッ、亡霊が増えてる。
よく見ると、3本花とか4本花も多い。








▼その横でひっそり咲いていました。
【海老根】(エビネ)ラン科
日本の蘭です。
その名の通り、根っこがエビみたいだから。
そういえば、うちの放置エビネは、久しくお花が咲きません。
このエビネは、ジエビネかな。






▼昨日、バス停2つ分歩いたら、
前から名前なんだろうなぁ、と思い続けていたお花が満開でした。
この際だから名前を検索。
「タンポポ、似てる、茎、長い」でヒット。

なんとなんと、【タンポポモドキ】キク科
別名は「ブタナ」‥。
「豚のサラダ」とフランスでは呼ぶ、とも。
スラリと背が高くて、好きなお花なんだけどな。
茎の長さは30センチぐらいあります。
摘みやすそう。


▼根元の葉っぱ。






▼わが市の街路樹の剪定姿です。
生長を止められた、南京ハゼ。

みなさんの町の街路樹の剪定は
こんなに酷くないでしょうか。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP


●ここをクリック。人気blogランキングへ●


 


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2006年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 374 PV UP!
訪問者 277 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,983,852 PV 
訪問者 1,879,985 IP 
ランキングランキング
日別 3,524 UP!
週別 4,382 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】