●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●ベイビーフェイス。カマキリ誕生日!

2006年05月27日 | 番外編<その他>
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

冬のある日、庭で見つけたカマキリの卵。
テレビの横に置いて、毎日のぞいていました。

少し前、庭で小さなカマキリを見かけたので、
ああ、そろそろかなとウキウキのぞいてました。

朝、変化なし。
夕方、ふと気が付くと、小さな空気穴から、
じわじわ2匹が逃げ出しそうになってました。
孵化です♪ 体長1センチぐらいのミニ。
200Babyは、いるらしい‥。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

あわてて、閉じ込めて、サツエイサツエイ。

こんにちわ。Babyカマキリ!

アレッ、苦労して生まれたのに、ココはどこなんやろ?


ねぇ、誰か知らへん?


はよ、外、出たいよぉ‥。



<あのね、わたし、アナタ達のお父さんかお母さんと知り合いなんよ>



えっ。

ウソーぉ。

<ホント、ホント、去年の秋に目玉体操、一緒にしたんやから>
ココ見てね。「●お疲れメのあなたに!」

そして、この後、庭やプランターでバイバイ。
がんばって、悪い虫、いっぱい食べてね
この夏、カマキリラッシュとなりますか。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP


●ここをクリック。人気blogランキングへ●


 






コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●苔玉つくるならコレ「セキショウ苔玉」苔玉291

2006年05月26日 | 苔玉
いっぱい苔玉をつくりましたが、
いちばんお奨めは、この苔玉。
なんと言っても、じょうぶで、ながもち、寒さ暑さに強い。
成長も順調です。

【石菖】(セキショウ) サトイモ科
もさもさ繁っていますが、植え込んだときは、ほんの少しでした。
苔玉の中で、しっかり増え続けています。
そろそろ分解して、株分けをしないといけない姿です。

洋風の苔玉なら、テーブルヤシが今までの最強です。


苔玉の置き場所は、あちこち置いてみて、
いちばんよかったの場所がここです。

ウッドデッキの浅い睡蓮鉢に小石を敷き詰めて、置いています。
上には藤が茂り、夏の暑さを防いでくれるのがいいみたい。
乾いたら、上からジャバジャバ水をかけるだけ。


▼今、こんなに緑が映えています。









▼チューリップが群生していたご近所花壇。
今は、すっかり矢車菊におおわれました。
チューリップの枯れかけた葉っぱは、この中に埋没。
ちょうど目かくしになるので、いいアイデア。










▼歩いていて、見上げたら、梅の実。
そんな季節になりました。






「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP


●ここをクリック。人気blogランキングへ●


 






コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●みごとな多肉の塔! ガーデニングショー<その1>

2006年05月25日 | 番外編<植物>
会社近くの大阪城公園で開かれているガーデニングショー。
そろそろ終わりなので、ひとりで出かけました。
植えてある植物は、土になじんでいい感じでした。

植物を見ると、写真をいっぱい撮ってしまうクセ、
今回はグッとガマンしたのですが、
それでもそれでも鼓動の高まりとともに、写真もパカパカ。

これから少しずつ(?)ご紹介していきます。

きょうは、いちばん印象に残った寄せ植えを。
一般の方の作品です。

●「全国都市緑化おおさかフェア“花・彩・祭”」3月25日~5月28日●



▼高さは1mぐらい。ぎっしり多肉が植え込んであります。
裏も表も上も下も、みんな生き生き。









いつも湿っぽいモノばかり見ているけど、
たまには、こういうカラッとしたのもいいですね。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP


●ここをクリック。人気blogランキングへ●


 





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●苔玉290「小判草」 花筏 ひろいもの

2006年05月24日 | 苔玉



【小判草】(コバンソウ)イネ科
別名は「俵麦」(タワラムギ)
ふるさとは、地中海沿岸の帰化植物。
明治時代に観賞用として日本に来ましたが、
今はあちこちの空き地などで大繁殖。

うちの近くの団地の中にも、一面に小判草の群生。
いつも、あ、写真撮ろうと思っているうちに草刈りされてしまうので、
今年はがんばって石垣の上によじ登って採ってきました。
ドライフラワーにしてもステキです。

▼これ全部、小判草です。








▼少し採ってきて、苔玉にしました(去年も創りましたっけ)。
一緒に生えていた、風草のようなイネ科の植物も一緒に。


▼スラリの伸びたイネ科の植物は、苔玉によく似合います。



▼先日、ご近所で珍しい植物を見せていただきました。
【花筏】(ハナイカダ)ミズキ科ハナイカダ属
これは、花筏の雌木の実。
こんなふうに葉っぱの真ん中にころんと実が付きます。
どう考えても不思議。
やがて、黒く熟すそうです。

雌の木の横で、ひっそり雄の木がありました。
葉っぱには、なにの気配もなく。








▼最近の拾いモノです。廃業されたお茶屋さんからいただきました。
計りです。

ただの計りではありませんん。


▼昭和41年改正の「計量法」により、
尺貫法による定規や升などの製造販売が禁止されました。
このため、お商売の場では、
それまで使われていた計りの古い部分は黒く塗りつぶされました。
その名残がしっかり。
でも、ちゃんと計れます。





「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP


●ここをクリック。人気blogランキングへ●


 







コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●初夏の花  ウツギ ヤブアジサイ バイカカラマツソウ

2006年05月23日 | 番外編<植物>
雨の合間にご近所を散歩したら、
もう初夏の花が咲き始めていました。

庭仕事をされている方に、名前をたずねながら、写真をいっぱい。


【空木】(ウツギ)
茎の中が中空になっている植物の総称。


▼これは、【箱根空木】(ハコネウツギ)スイカズラ科
はじめは白く、だんだん紅色に変化していきます。





▼これが「卯の花」と呼ばれる空木。
ユキノシタ科の落葉低木
蕾のときは、うっすらピンク。開くと白花です。







▼【藪紫陽花】(ヤブアジサイ)アジサイ科
野生のアジサイ。
沢紫陽花、山紫陽花とも呼ばれます。





▼【梅花落葉松草】(バイカカラマツソウ)キンポウゲ科の多年草



こうして花巡りに身を置いていると、
季節のうつろいを、しみじみと感じます。
ひととせは順々に巡って、一つ年老いた我が身。
花は人生の愛らしい道標かなと、感じるこの頃。




「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP


●ここをクリック。人気blogランキングへ●


 



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2006年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 493 PV DOWN!
訪問者 250 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 6,917,330 PV 
訪問者 1,846,734 IP 
ランキングランキング
日別 5,618 DOWN!
週別 5,587 DOWN!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】