●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】

~苔玉【Moss ball】という、緑の地球。野想系~

●苔玉290「小判草」 花筏 ひろいもの

2006年05月24日 | 苔玉



【小判草】(コバンソウ)イネ科
別名は「俵麦」(タワラムギ)
ふるさとは、地中海沿岸の帰化植物。
明治時代に観賞用として日本に来ましたが、
今はあちこちの空き地などで大繁殖。

うちの近くの団地の中にも、一面に小判草の群生。
いつも、あ、写真撮ろうと思っているうちに草刈りされてしまうので、
今年はがんばって石垣の上によじ登って採ってきました。
ドライフラワーにしてもステキです。

▼これ全部、小判草です。








▼少し採ってきて、苔玉にしました(去年も創りましたっけ)。
一緒に生えていた、風草のようなイネ科の植物も一緒に。


▼スラリの伸びたイネ科の植物は、苔玉によく似合います。



▼先日、ご近所で珍しい植物を見せていただきました。
【花筏】(ハナイカダ)ミズキ科ハナイカダ属
これは、花筏の雌木の実。
こんなふうに葉っぱの真ん中にころんと実が付きます。
どう考えても不思議。
やがて、黒く熟すそうです。

雌の木の横で、ひっそり雄の木がありました。
葉っぱには、なにの気配もなく。








▼最近の拾いモノです。廃業されたお茶屋さんからいただきました。
計りです。

ただの計りではありませんん。


▼昭和41年改正の「計量法」により、
尺貫法による定規や升などの製造販売が禁止されました。
このため、お商売の場では、
それまで使われていた計りの古い部分は黒く塗りつぶされました。
その名残がしっかり。
でも、ちゃんと計れます。





「人気ブログランキング」ガーデニング部門に
参加しています。
1日1回クリックしていただけると、
10ポイントUP


●ここをクリック。人気blogランキングへ●


 







コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年4月8日設置

カレンダー

2006年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ブログを始めたのは糖尿病で目が不自由な愛犬「ルナ」がキッカケ。ハンドルネームは同じく「るな」です。趣味は苔玉づくり。つくりすぎて家の外も中も苔玉ごろごろ。植物名を覚えるのがもっかの目標です。
  • RSS2.0

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 990 PV UP!
訪問者 363 IP UP!
トータルトータル
閲覧 6,941,392 PV 
訪問者 1,857,609 IP 
ランキングランキング
日別 3,930 UP!
週別 4,596 UP!

フィードメーター - ●苔玉ごろごろ、だから苔想●●【道草めも】